MediumがAndroidアプリをローンチ、最初は非公開ベータで

android-statutes-google

Twitterの二人の協同ファウンダ*が3年前に立ち上げた、一般参加型のブログMediumが、同社の発表どおり、まず非公開ベータでAndroidにやってくる。〔*: Evan WilliamsとBiz Stone。WilliamsはTwitterの元CEOでMediumでもCEO。〕

それはまだ試行時期のようなローンチで、最初の一定期間にダウンロードした人だけが利用できる。iOSアプリのローンチは昨年だったが、それは読むことしかできず、最近やっと記事の投稿ができるようになった。Android版は近く提供する、と毎日のように言っていたが、今となってもそれは、Google Play Storeで簡単に入手できるようなしろものではない。

Androidのオーナーはまず、MediumのGoogle+のコミュニティページに参加する必要がある。参加を承認されたら、このリンクからアプリをダウンロードする。

MediumはベータテスターからのフィードバックでAndroidアプリを磨いてから、本番ローンチするつもりだ。Mediumの大ファンで、しかもAndroidデバイスから利用したい人は、大急ぎでベータの貢献者になられるとよろしかろう。

#原注: ファウンダのEvan Williamsによると、Mediumはパブリシングのためのプラットホームではない、と言うが、その考えは少数派だとぼくは思う。*

情報をありがとう、@Peter_Bix

〔*: Williamsは、Mediumはパブリシング(書いたものを単に発表する)の場ではなくて、ネットワークだ、と主張する。多くのブログがライターを限定しているが、Mediumでは良質な記事なら誰でも書ける。コメント欄がなくて、応答(response)欄があるのも、互いに責任を担うネットワークの形成を意識している。〕

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。