Meter Maid Monitorは駐車違反取締りを出し抜くサービス

今年のTechCrunch Disruptハッカソンでおそらく一番気に入ったハックは、非常にサンフランシスコらしい問題を解決するものだった。Meter Maid Monitorはハイテクなクラウドのマジックを使って、市内の2時間制限駐車スペースに止めた時の、メーターメイド[駐車違反を取締る婦人警官]とのバトルを自動化する。

「私はカストロ地区に住んでいる」と、このハックの作者、John Naultyは言った。「私は家で仕事をすることが多いのだが、近くの道は全部2時間駐車制限だ。つまり、同じ場所に2時間以上駐車したところをメーターメイドに見つかると、違反キップを切られる。ちなみに時計が動き始めるのは車を止めた時からではなく、メーターメイドが最初に来て車を見つけた時からだ。

Naultyは優れたギークらしく、自分の問題をこのハッカソンで解決することにした。

Naulty in full flow showing off

イタズラ好きを如何なく発揮するNaulty。大したものだ。

印象深いソフトウェアの数々Impressive software stack

Disruptive!

Disruptive!

Raspberry PiPi Cameraモジュールを載せ、動作感知機にはOpenCVを使った」とNautyはMeter Maid Monitorを作るための高度な技術が並ぶ長いリストをよどみなく読み上げた。「カメラで路上を走る車の写真を撮りAWSにアップロードする。そこではTensorflowが組み込まれた学習プラットフォームの走るEC2インスタンスが画像認識を行う。システムはメーターメイドのパトカーを認識するよう私が教え込んだ。今は、75%以上の確率でメーターメイドだと認識したら、Twilio経由で私にメッセージが送られてくるので、キップをもらう前に移動できる。

理解できただろうか?私もさっぱりだ。Naultyは親切にも普通のことばに翻訳してくれたのだが。要するに、写真を撮り、アップロードして、メーターメイドを探す。見つけたら、テキストメッセージを送って警察を出し抜く、ということだろう。

思った通りだった。実にサンフランシスコらしい。すごく気に入った。

都市交通局の駐車規制を欺こうとしている時以外のJohn Nautlyは、Nuageの開発エンジニアで、Neuro Tech Xのファウンダーでもある。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。