MicrosoftのPresentation Translatorはプレゼンの翻訳をリアルタイムに行なう

Microsoftが今週のBuild Conferenceで発表しているものの多くは、明らかに開発者向けのものである。しかし、Azure、Visual Studio、.NETに関する膨大な数のニュースの合間に、同社は一般ユーザーを対象としたPowerPointの新しいアドインのプレビューも披露した。Presentation Translatorは、リアルタイムで自動的に翻訳された字幕を提供したり、元の書式を維持しながら、実際のP​​owerPointプレゼンテーションのテキストを翻訳したりすることができる。

現在は、アラビア語、中国語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、日本語、ポルトガル語、ロシア語、そしてスペイン語をサポートしている。ここでは翻訳機能に焦点を当てたが、同じサービスを使用して、ろう者や聴覚障害者のために、プレゼンテーションにキャプションを追加することも可能だ。

 Microsoft Garageから発表されたこのプロジェクトは、現在は非公開のプレビュー中だが、ここから早期アクセスを申し込むことができる。アドインはMicrosoft Translatorによって支えられており、こうしたAI搭載サービスがゆっくりと、しかし確実に、生産性向上アプリに入り込みつつある様子を示すための例題の役割を果たしている。

実際に、PowerPointはこの分野におけるMicrosoftの努力を示すための格好の場所である。QuickStarterとDesignerという2つのツール(現在内部プレビュー中)の力を借りれば、PowerPointは既に、指定したトピックに基づく基本的なスライドショーを自動的に生成して、そのコンテキストに基づいて見栄えを良くすることもできるのだ。

[ 原文へ ]
(翻訳:Sako)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。