MySpaceがユーザーの楽曲ファイルを10年ぶん以上失った模様

オンラインファイルのバックアップの重要性はいうまでもないが、今回のニュースはアーティストにとってショックなものとなるだろう。MySpaceはサーバー移行の最中に、ユーザーがアップロードした膨大な量の楽曲を失ったと発表したのだ。

公式サイトに掲載された声明によれば、「サーバー移行プロジェクトの結果、3年より前にアップロードされたあらゆる写真、動画、そしてオーディオファイルがMySpaceから失われた可能性がある。不便について、お詫びしたい」としている。

ユーザーはここ1年ほど、2003年から2015年にアップロードされた楽曲についての問題を伝えてきた。TechCrunchはMySpaceにたいし、問題の詳細と大量の楽曲が永遠に失われてしまったのかについて問い合わせた。正直、MySpaceにとってもアップロード者にとっても、事態は思わしくないようだ。

(私はこれがアクシデントなのかについて、ひどく懐疑的だ。移行の失敗はもちろん不名誉だが、「5000万曲のMP3ファイルを移行し保存する労力とコストを支払うつもりはない」と声明を出すよりはマシだろう)

MySpaceはNewsCorp により2005年に5億8000万ドル(約650億円)で買収され、当時米国で最も訪問者の多いサイトであった。その6年後、わずか3500万ドル(約39億円)にて売却され、Facebookの後塵を拝することとなる。

「美しいものははかない」ということわざもあるが、それはサーバー上の楽曲ファイルにも当てはまるようだ。

[原文へ]

(文/塚本直樹 Twitter

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。