Oracleがクラウド上のマーケティング総合ショップMarketing Cloudを立ち上げ, 顧客のクラウド移行促進を積極化

Oracleが今日(米国時間4/30)、マーケティングの何でもあり総合ショップOracle Marketing Cloudを立ち上げた。そこには同社がこれまで買収した各社…EloquaCompendiumResponsysBlueKaiなどなどの技術が盛られている。

これらの顔ぶれからも分かるように、Marketing Cloudが提供する機能は相当幅広くて、ユーザは自社自店のマーケティングキャンペーンをWeb上、ソーシャルメディア上、モバイル上、それにメール利用で展開・管理できる。Oracleの既存のSocial Cloudとも統合されていて、コンテンツマーケティングのためのツールもある。

とくに重要なのは、これまでばらばらに提供してきたいろいろなマーケティング機能を、Marketing Cloudという傘の下にまとめたことだろう。プレスリリースでOracleは、三つの重要なセールスポイント… 単純性、エンタプライズ対応、顧客中心主義…を強調している。

とくに上の最後の点については、Marketing Cloudはマーケターに、顧客データの統一、多様なメディアからの最適オーディエンスの動員、パフォーマンスの分析(マーケティングキャンペーンの成績)などに関し、もっとも進んだクラウドベースのソリューションを提供する、と言っている。

また、同じく同社によれば、Marketing Cloudの初期のユーザはすでに成果を上げている。すなわちThomson Reutersはキャンペーンの成果と見なせる売上増が175%と報告し、Golden State WarriorsはTwitterのフォロワー数が300%増加した。そしてZurich NAでは、顧客リテンション(維持率)が10%増加した。

Oracleはこのプロダクトをニューヨークのイベントでローンチする。SVPのReggie Bradford(Oracleに買収されたVitrueのCEOだった人)に事前に聞いたところによると、今後は、顧客に対する移行費用の援助も含む、彼らの従来システムからの(クラウドへの)マイグレーション促進策を強力に進めていく。

Marketing CLoudに関する詳細はここに。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。