Redditがショート動画のDubsmashを停止、動画ツールを自社アプリに統合

Reddit(レディット)は、TikTok(ティックトック)のような短編動画プラットフォームである「Dubsmash(ダブスマッシュ)」を2022年2月22日に停止する。同社によると、2月以降、DubsmashはApple App StoreやGoogle Play Storeでダウンロードできなくなるという。現在ダウンロードされているアプリも、同じ日に機能を停止する。

同社は2020年12月にDubsmashを買収し、同社の動画作成ツールをRedditに統合するとしていた。買収後、DubsmashのリーダーシップチームはRedditに参加した。それから約1年が経過した現在、Redditは、Dubsmashチームがアプリの動画提供を加速させており、DubsmashユーザーにとってRedditは身近に感じられるだろうと述べている。

「Dubsmashチームは、Redditに参加して以来、 Redditのクリエイターが、コミュニティに適した独自の方法で自分自身を表現できるようにするという目標のもと、彼らの革新的な動画作成ツールをRedditに統合するために取り組んできました」。とRedditは、ブログで述べている。「力を合わせることは、完璧な組み合わせでした。Redditは、情熱的なコミュニティが、自分たちにとって重要なトピックについて、タイムリーでインタラクティブな本物の交流を求めて集まってくる場所であり、動画は人々がつながりたいと思う方法の中核をなしています」。

今回の統合の一環として、Redditは新しい動画作成ツールを導入することを発表した。カメラの新機能として、録画速度の変更やタイマーの設定が可能になった。また、ユーザーは、ランドスケープ、ポートレートモード、フィルで動画をアップロードできる他、複数のクリップの調整やトリミングも可能になった。また、テキストステッカー、ドローイングツール、フィルターを含む新しい編集画面を追加している。ユーザーは編集画面で直接ナレーションを入れたり、音量を調整したりすることもできる。

Redditは8月に、iOSユーザー向けに、TikTokのような構成で動画のストリームを表示するビデオフィード機能を展開した。動画が表示されると、ユーザーはその動画に対してアップボートやダウンボート、コメント、アワードの授与、共有などを行うことができる。TikTokと同様に、ユーザーが上にスワイプすると別の動画が表示され、ユーザーが購読しているサブレディットや関連するサブレディットのコンテンツがフィードされる。新しいビデオフィードの発表は、ソーシャルメディアのプラットフォームがTikTokに対抗しようと模索する中、Instagram(インスタグラム)の「リール」機能やSnapchat(スナップチャット)の「スポットライト」ツールが人気を博していることを受けて行われた。

関連記事:Redditが人知れずiOSアプリにTikTokのようなビデオ機能を実装

Redditによると、全体の視聴時間が70%近く伸びていることから、Redditでは動画コンテンツが急上昇しているという。毎日のアクティブな動画視聴者数の伸びも30%増となっていると指摘している。また、Redditの新しいビデオプレイヤーでは、2秒未満のショートビデオの視聴者数が、前四半期比で50%増加している。

注目すべきは、Redditが2017年に初めてネイティブ動画プラットフォームを立ち上げ、ユーザーがMP4やMOVファイルをサイトにアップロードできるようにしたことだ。その後、2019年8月には、選択したサブレディットへのライブストリーミングを可能にするRPAN(Reddit Public Access Network)を開始している。

RedditがDubsmashの統合を完了した今、TikTokとの競争を続けることを目指して、新しい動画作成ツールの立ち上げでより多くのユーザーを集めようとしているのは当然のことだ。しかし、TikTokやSnapchatのようなアプリは、単純に動画を作成するだけではなく、音や音楽を活用したプラットフォームを提供している。Redditが今後、動画に続いてさらなる野望を抱くことになるかどうかは明らかではない。

画像クレジット:TechCrunch

原文へ

(文:Aisha Malik、翻訳:Akihito Mizukoshi)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。