Snapchatが「家に着いた?」のかわりになるリアルタイムの位置情報共有機能を導入

Snapchat(スナップチャット)は米国時間2月18日、バディシステムのような新機能を展開し、ユーザーが15分というような少しの間、または数時間、リアルタイムの位置情報を友達と共有できるようにすると発表した。このグローバルな新機能は、ユーザーが社会生活を再開したり、キャンパスに戻ったり、再び旅行を始めたりする際に、友達を見守ることを目的としている。夜、友達が安全に帰宅したかどうかを確認するなど、日常的に使用することができる。

ユーザーがリアルタイムの位置情報を共有できるのは、個々の友達に限られる。Snapchatによると、安全上の理由から、ユーザーがリアルタイムの位置情報の詳細をSnapchatのすべての友達に送信するオプションはないとのこと。また、位置情報を共有するには、双方がSnapchat上でお互いを友達として受け入れる必要があるとしている。ユーザーがこの機能をオンにすると、「このツールは親しい友達や家族との間でのみ使用することをおすすめします」という注意書きが表示される。

2017年から同アプリは、ユーザーがSnapchatを利用する際に、Snap Mapで自分の位置情報を友達と共有できるオプションを提供している。現在、毎月2億5千万人のユーザーがMap機能を利用して友達とつながっている。同社によると、この新しいリアルタイム機能は、Snap Mapを友達とどのように使っているかというユーザーからのフィードバックに基づいて構築されたという。米国のSnapchatユーザーの78%が「Snap Mapで位置情報を共有することにためらいはない」「他の人とのつながりを保つための安全な方法だと思うから共有する」と答えていることを紹介している。

この新機能は、大学キャンパスでの性的暴行問題に取り組む全米の非営利団体「It’s On Us」との幅広いパートナーシップの一環としてリリースされる。また、この新機能に加えて、バイスタンダー(傍観者)の意識向上に焦点を当てた新しいPSAを公開する。

この新機能は17日、Snapchatが2月23日からユーザーネームを変更できるようになると発表した翌日に発表された。ユーザーネームの変更は、友達リスト、Snapコード、Snapchatスコア、メモリなど、ユーザーのアカウント内容には影響しない。また、すでに使用されているユーザーネームを選択することはできず、ユーザーネームの変更は1年に1度までに限られている。

画像クレジット:Snap

原文へ

(文:Aisha Malik、翻訳:Aya Nakazato)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。