SNS画像から降雪量や路面状態を自動判別、Specteeが日本気象協会と共同開発へ

報道機関など向けの速報サービス「Spectee」を提供するスペクティは、日本気象協会と共同で、冬季の防災情報をリアルタイムに提供するサービスを開発する。同社はこの防災情報を、道路管理者や自治体などに提供していく予定だ。

TechCrunch Tokyo卒業生でもあるスペクティ(当時の社名はNewsdeck)は、これまでSNS上にアップロードされた事故や災害の画像、動画、テキストをAIが自動収集し、報道機関向けにいち早く配信するサービスを提供してきた。SNS上に映された画像が焚き火なのか、それとも火事なのかをも判別可能なほど精度の高い画像解析技術が同社の強みだ。

そのスペクティが日本気象協会と共同開発する本サービスでは、SNSや天気カメラからの映像をAIで解析し、「降っているのは雨なのか、それとも雪なのか」、「どれくらい雪が積もっていて、視界はどれくらい悪いのか」などを判別。それらの情報を道路管理者などにリアルタイムで提供する。これまで、降雪量や路面状態を判断するためには、人の目で確認するか、高額な計測機器が必要だった。SNSなどにアップロードされた画像からこれらの情報が入手できれば、大幅なコストダウンやリアルタイム性の向上が期待できる。

共同開発の背景について、Specteeは「冬季の防災情報に対する計測機器は高額であったり、技術的に開発途上であったりして、これまで人の目に頼る部分が多いのが実情。また自動運転の将来的な実運用が始まることを考えると、道路の雪氷管理の重要性が増し、路面状態の詳細な把握が欠かせなくなると考える」とプレスリリースの中でコメントしている。

今回の共同開発ではまず、画像・映像からの冬季の防災情報の取得に注力し、AIによる解析によって、雨雪判別、降雪量、積雪量、路面状態、地吹雪の発生判別、視程、歩道の滑りやすさを自動で判断する技術の確立を目指す。また、将来的にはその情報をリアルタイムで提供するだけでなく、各地のデータをリアルタイムで解析することで、他の地域における降雪量の予測などへの応用にも期待できるという。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。