Spotifyが検証体制不十分として政治広告を「一時停止」へ

2016年の米大統領選の選挙戦(そして、ほぼ間違いなくそのかなり前)から、政治広告は偽情報の取り締まりを目指すソーシャルメディアサイトにつきまとう大きな問題だ。Facebookはほぼ誰も満足しないかたちでこの問題に取り組んでいるが、Twitteは完全に禁止している。

Ad Ageは12月23日の週に、Spotifyが当面の間、Twitterの後に続くと述べた。世界有数の音楽ストリーミングサービスであるSpotifyは、2020年の大統領候補者レースでは政治から距離を置きつつある。

同社はTechCrunchに対し、その決定を認めた。

2020年初めから、Spotifyは政治広告の掲載を一時停止する。これには、広告掲載プランとSpotifyオリジナル・独占ポッドキャストの政治広告コンテンツが含まれる。現時点では、このコンテンツを責任を持って検証・レビューするために必要な水準の包括的なプロセス、システム、ツールがない。当社は対応能力の改善を続けながら、この決定を再度見直す予定だ。

確かに、自らの限界を知るために言うべきことはある。同社の収益の大半は無料プランのユーザーに表示される広告から得ており、選挙戦が本格化する中で、安定した収益源を一部放棄してまで行った選択は賞賛すべきだ。Spotifyは金額的な影響についてコメントしないと思われるが、Ad Ageが指摘しているように、現在、Bernie Sanders(バーニー・サンダース)陣営やRNC(共和党全国委員会)などのさまざまな政治組織がSpotifyのプラットフォームに広告を掲載している。

画像クレジット:Getty Images

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。