TechCrunch Tokyo「ボイスメディア」パネルにVoicyの緒方氏が登壇決定

Voicy代表取締役CEO、緒方憲太郎氏

今年は11月14日と15日に渋谷ヒカリエで開催される、日本最大級のスタートアップとテクノロジーの祭典、TechCrunch Tokyo 2019。本日は、「ボイスメディア」パネルの開催、そして同パネルにVoicyの代表取締役CEO、緒方憲太郎氏が参加することが決定したので、皆さんにお知らせしたい。

緒方氏は2015年、医療ゲノム検査事業のテーラーメッドを創業し、3年後に事業売却。2016年には、ボイスメディア「Voicy」を運営するVoicyを創業した。Voicyはビジネスの専門家やミュージシャン、インフルエンサーなどの「声のブログ」や、ニュースならびに天気予報のような情報、加えて事業会社のオリジナルチャンネルを含む、250チャンネル以上を無料で放送してきた。

以前、ドライブシェアアプリ「CREW」を運営するAzitがVoicyをつかった「社内ラジオ」のような取り組みを行なっていることがダイヤモンドに報道されるなど話題になったが、Voicyは10月21日、同メディアの可能性を更に広げるため、企業向け音声ソリューションの「VoicyBiz」をリリースした。同ソリューションでは聞きてを限定できるため、社外や社内への情報発信のほか、採用広報、コミュニティ形成などに活用できる。

なお、同パネルには緒方氏の他に、米VC、Betaworks Venturesのパートナー、Matthew Hartman氏の参加も決定している。Zoomでミーティングを行なった際、Hartman氏は「ほぼ常に」AirPodsを着用し、ポッドキャストなどを聞き漁っていると話した。Betaworks VenturesはSpotifyに買収されたAnchorやGimletなどに投資しており、2017には音声テクノロジーを追求するスタートアップを集めた「Voicecamp」を実施。また、1月からはオーディオ領域を追求する「Audiocamp」を開催する予定だ。

以前、CNET Japanの山川晶之記者は「完全ワイヤレスイヤホンは音楽再生デバイスの域を超え、『各社のサービスを音声で利用するためのウェアラブルインターフェイス』いう色合いが濃くなってきている」と綴っていたが、全くその通りだと思う。緒方氏、Hartman氏には、そんな新時代、ボイスメディアにはどのようなポテンシャルがあり、どのような進化が見込まれるのか、詳しく話を聞きたい。また、個人的にはマネタイズを含む配信者(社)にとってのメリットや、誤情報の拡散の恐れについて、両者がどのような考えを持っているのか、記者として気になっているところだ。

現在発売中のTechCrunch Tokyo 2019のチケットは後述のとおり。

  • 学生向けの「学割チケット」(1万8000円)
  • 5人以上の団体向けの「団体チケット」(2万円×5枚以上)
  • 「前売りチケット」(3万2000円)
  • 専用の観覧エリアや専用の打ち合わせスペースを利用できる「VIPチケット」(10万円)
  • 設立3年未満のスタートアップ企業の関係者向けの「スタートアップチケット」(1万8000円)
  • 設立3年未満のスタートアップ企業向けのブース出展の権利と入場チケット2枚ぶんがセットになった「スタートアップデモブース券」(3万5000円)

チケット購入はこちらから

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。