Tesla、黒字化達成のためにサプライヤーに返金要請、との報道

普通では考えられない動きだ。Tesla はいくつかのサプライヤーに対し、2016年にさかのぼって返金を要請したという。Teslaが先週サプライヤーに送ったメモを確認したThe Wall Street Journalによると、Teslaは同社の黒字化への支援を求めて返金を要請している。今年下期に黒字化を果たすだろうとTesla創業者でCEOのElon Muskは自信を見せていたが、今回のこの動きはTeslaのキャッシュフローについて懸念を巻き起こしている。

Model 3の生産遅延が何カ月も続いた後で、Teslaはようやく目標としていた週5000台の生産という目標を達成したと今月初めに発表していた。

Wall Street Journalの報道では、Teslaのグローバルマネジャーの1人から発信されたメモでは、2016年以降の支払いのうちの“まとまった”額の返金を求めている。これについてTeslaは、同社の運営にとって重要となるだけでなく、サプライヤーにとっても益となるTeslaの長期的な成長への投資となる、と表現している。

TeslaはこのメモについてWall Street Journalへのコメントを拒否しているが、いくつかのプロジェクトでは2016年にさかのぼり、また終了していないプロジェクトでも値下げを模索していると認めている。また、今回のメモにあるような車メーカーとサプライヤーの間でこうした買い上げの交渉が行われるのはよくあることなのだともしている。

しかしもしTeslaが本当に黒字化のためにサプライヤーに返金を要請しているのであるとすれば、今後の業務についても値下げが予想され、Teslaのキャッシュフローについて懸念が加わることになる。また、一部のサプライヤーの中にはTeslaとの協業を好ましく思わないところが出てくることも予想される。製造業コンサルタントDennis ViragはWall Street Journalに対し「まったく馬鹿げた話で、Teslaがいま窮しているというのを表沙汰にしているにすぎない。彼らは自身の収益化だけを気にしていて、サプライヤーの収益に配慮していない」と語っている。

TechCrunchはこの件についてTeslaにコメントを求めている。

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。