‘The Interview’は合衆国のみの封切りなのに世界中がダウンロード

昨日(きのう)(米国時間12/24)はSonyが、Google PlayとYouTube MoviesとXbox Videoで“The Interview”をオンライン公開した。しかし封切りは合衆国だけなので、そのほかの国の人たちは、薪を燃やす暖炉のない人はオンライン暖炉(オンラインyule log)でクリスマスを祝うか、それともtorrentのサイトに逃げこむしかなかった。〔訳注: この記事は映画の劇場公開(12/25)の前に書かれたもの。〕

当然ながら、多くの人が映画の不法ダウンロードを選んだ。Torrent Freakによると、“The Interview”は20時間で推定75万回ダウンロードされた。

なぜSonyが“The Interview”のオンライン封切りを合衆国に限定したのか、不可解だ。世界的な関心を喚(よ)んでいる映画なのに。

しかもSonyは、FBI説によると北朝鮮にハックされるという未曾有の災難に直面しているし(セキュリティの専門家たちの中には、Sonyの内部犯行説を主張する人が多いのだけど)、“The Interview”を上映した映画館に対するテロ予告までいただいている。

今本誌はSonyに、“The Interview”の国際封切りのスケジュールを問い合わせている。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。