Twitterが2023年までに売上高を倍増させる計画を発表、デイリーユーザー3.15億人のを目指す

2021年バーチャル投資家イベントを前に、Twitter(ツイッター)は米国時間2月25日朝、ユーザーベースと売上高の成長、プラットフォームでの新機能展開のスピードアップに焦点を当てた3つの長期目標を発表した。年間総売上高を2020年の37億ドル(約3929億円)から2023年に75億ドル(約7965億円)以上に「少なくとも」倍増させるのが目標だと同社は述べた。また、2023年第4四半期までにmDAUを少なくとも3億1500万人にするとしている。mDAUはTwitterが独自に定めたメトリックで「収益化可能な」デイリーアクティブユーザーを指す。

この数字は2019年第4四半期のmDAU1億5200万人というベースから約20%の年平均成長率となる、と米証券取引委員会に提出された書類に示されている。

Twitterにとってアクティブユーザー数の成長は難しいものだった。成長緩やかな傾向にあり、あるいは時に現状維持だった。例えば同社の直近の決算によると、2020年第4四半期のmDAUは1億9350万人が予想されていたが、実際には1億9200万人だった。投資家らはTwitterの期待外れのmDAUに、あるいは減少する月間ユーザー成長を隠すために独自のユーザーベースメトリックを開発することにすら慣れている

いずれにしても、Twitterの長期計画は同社がようやくユーザー成長を確保できると確信していることを示している。この成長はおそらく新機能への投資によるものだろう。

提出された書類の中で、Twitterは「2023年末までに開発速度を倍にする」と記した。これは「直接mDAUや売上高に貢献する」機能のリリース数を倍にすることを意味する。

この前に、Twitterはここ数カ月かなり活発だった。2020年末に同社は世界のユーザー向けにFleetsという「ストーリー」機能を立ち上げた。またClubhouseのライバルとなるTwitter SpacesBirdwatchとして知られるコミュニティ主導の誤情報を暴く取り組みを含め、いくつかの新機能を現在テストしている。そして同社はすでにTwitterウェブサイトに統合されているニュースレタープラットフォームのRevueを買収した。また、プロダクトチームを構築するために小さな買収も行った。ここにはソーシャルアプリのSquad、ストーリーテンプレートメーカーのChroma Labs、ポッドキャスティングアプリのBreakerが含まれる。

関連記事
Twitterがコミュニティによるノートを付加して誤情報を防ぐ「Birdwatch」の試験運用を開始
TwitterがオランダのニュースレタープラットフォームRevueを買収、作家が報酬を得る方法を提供

新機能はTwitterの使用増につながるかもしれないが、売上高の成長は広告だけに頼らない多様化からもたらされる。Twitterはサブスクプロダクトを構築する計画について何回か言及したことがある。2021年に開始するが、すぐには売上高には表れないと同社は述べていた。また、さまざまな消費者向け有料機能など、収益につながりそうな他の分野も調査する。

関連記事:Twitterがサブスクリプションやチップなど有料機能の検討を認める

Twitterは本日「オーディエンスを増やし、ブランドとダイレクトレスポンスの両方で広告マーケットのシェアを獲得することで」75億ドル超という目標を達成する計画だと公言した。しかしサブスクの計画については言及しなかった。

投資家らはTwitterの発表を好意的に受け止めている。同社の株価は記事執筆時点で7%上昇している。

カテゴリー:ネットサービス
タグ:Twitter

画像クレジット:TechCrunch

原文へ

(文:Sarah Perez、翻訳:Nariko Mizoguchi

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。