Unityが待望のGUIエディタのデモビデオを公開–リリースは”今夏”

ビデオゲームをWYSIWYG的に作っていける人気絶大のUnity 3Dには、なんでも上手にできるツールが揃っている。でも、でも、デベロッパインタフェイスがどんだけ良くても、ゲーム内のユーザインタフェイスの構築はどうだろう。それが欠けていた。少なくとも昨日(きのう)までは。

Unityは何か月も前から、UI作成システムをオーバホールする、と約束していたが、なかなか実現しない。この前バージョン5.0を発表したときには、UI作成ツールは4.xのユーザにも提供されると言って、苦情の発生を事前に防いだ。UIツールを期待して4.xを買った人も、多いはずなのだ。

そして今日(米国時間5/29)やっと、新しいGUIツールの完成直前の姿の、デモを同社は公開した:

Unityをよく知っている人にとっては、上のビデオはすごーくエキサイティングだろう。知らない人は、この際、これだけは知っておこう: 次世代ゲーム機から携帯からMacからPCに至るまでの、全プラットホームにまたがるクロスプラットホームなビデオゲームを作れる世界最良のツールの一つが、ついに、残された大きな欠陥の一つをふさぐことに成功した。これでデベロッパは、ユーザインタフェイスの構築という砂を噛むような作業に大量の時間を取られなくなるので、さらにすばらしいゲームを作れるようになるだろう。

なお、このビデオに関するUnityの ブログ記事には、UIシステムはUnity 4.6にも提供される、とある。今週Unity 4.5を発売したばかりだから、さらに遅れることはないと仮定すると、5.0のリリースの前の次の(おそらく最後の)大型パッチで、新しいUIシステムが提供されるのだ。それは残念ながら、まだ、“今年の夏”という漠然とした言い方なんだけど。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。