VRゲームがどんなものかよく分かる―HTC Viveを紹介する優れもの複合現実ビデオ

2016-04-06-htcvivevideo

体験したことない人にVRゲームの魅力を紹介するのは非常に難しい。まだまだ高価な拡張現実デバイスを一般の消費者に購入させようとするメーカーにとってこれは大きなハードルになってきた。

何ヶ月も、いや何年も前から噂になっていたHTC Vive拡張現実ヘッドセットがとうとう公式にリリースされた。詳しくは私のフル・レビュー記事を読んでいただきたいが、ViveとRiftの比較やVRというバズワードが実際にどういう体験なのか等が論じられている。

Viveのリリースと同時にHTCとSteamVR OSの開発などで密接に協力してきたValveからVR紹介の優れものビデオが公開された。消費者にViveを使うのがどういう体験なのか伝えるには格好の予告編となっている。

ゲームそのものの紹介に関してはValveの公式サイトが詳しい。Viveは799ドルで販売中だ。Fantastic Contraption、Job Simulator、Tilt Brushという拡張現実ゲームがバンドルされており購入者は添付のパスコードを利用して無料ダウンロードができる。

〔日本版〕ビデオでは専用のグリーンバックを張ったスタジオでユーザーの代表がさまざまなVR体験をするところが描写されている。拡張現実と実写を複合したビデオなので専用コントローラーを使ったVRゲーム体験がどいういうものかよくわかる。VRの銃や弓矢などを使った1人称3Dシューティング・ゲームはかなりの完成度のようだ。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。