Wikipedia共同ファウンダーのJimmy Wales、自社のWikiページを編集する企業は「狂っている」と非難


South by Southwest(SXSW)のGuy Kawasakiとの対談で、Wikipediaの共同ファウンダー、Jimmy Walesは、インターネットの共同百科事典上で、利己的な人々が自身のページを編集していることについて強く意見を述べた。

「企業はこれを強力なマーケティングツールだと考えているが、狂っていると私は思う。放っておいてくれ。」とWalesは言った。それでも彼は、優秀な広報チームは分別があるので、誤解を招く記載を指摘された時のリスクを避けると信じている。

「一流の広報会社は、概してWikipediaの扱いに長けている」とWalesは強調した。

WalesはWikipediaの起源について、今はなきNupedia[ヌーペディア]からのピボットだったと話した。「成功するためには、伝統的な百科事典よりも学術的にする必要があった」と彼は言った。

Wikipedia、およびWikimedia Foundation傘下のサイト群は、インターネットで最も活発なサイトの一つだ。Alexa.comはWikipedia.orgを、世界で7番目にトラフィックの多いサイトにランク付けしている。

そしてそれは、中国の力を借りることなく達成されている。当地でWikipediaは禁止されている。Walesによると、SSLセキュリティーの採用によって、各国がWikipediaの一部をフィルターすることが難しくなったという。「われわれは妥協しないし、彼らもすぐには妥協しそうにない」と中国について語った。

Walesは、現在進行中のNSA監視に関する米国政府との法的闘争についても触れた。これは「言論の自由に深刻な影響を与える」ものだとWalesは言う。

Walesは、スマートフォンの普及は会社の売上低下につながる恐れがあると言った。Wikipediaに広告はないが、Walesが他に手がけているWikiaファンページ等のプロジェクトでは広告を掲載している。「モバイルのページビュー当たり売上はデスクトップよりずっと低い」とWalesは言った。「もしこの傾向が続くようなら…今の半分の売上になるかもしれない」。

Walesはさらに、無人運転車や沈没船への強い興味や、ドナルド・トランプへの軽蔑についても話した。「私は既にロンドンに住んでいるので、もしドナルド・トランプが大統領に選ばれたら自分は国を離れる、と脅すことができない[のが悔やまれる]」と彼は言った。

彼はロボットがWikipediaを乗っ取ることを当面心配していない。「コンピューターが百科事典の項目を書けるようになった時は…もっと大きなことを心配する必要があるだろう」とWalesは言った。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。