YouTubeがサイトに埋め込めるチャンネル登録ボタンをリリース

この数年、YouTubeはチャンネル、ことにチャンネル登録の強化に力を入れてきた。しかしこれまではチャンネルはYouTubeサイト内でしか登録できなかった。しかし今日(米国時間7/23)、YouTubeはエンベッド可能な登録ボタンを公開した。ビデオのクリエーターは、このボタンを自分のウェブサイトに表示させて、訪問者にチェンネル登録を促すことができる。無料、有料どちらのチェンネルもこのボタンを利用できる。

YouTubeはこのエンベッド・ボタンによってチェンネルを登録するユーザー一般の増加を図ると同時に、いささか低調なスタートを切った有料チャンネルの登録が増えることも期待しているのだろう。.

このボタンを設置するにはほんの数秒ですむ。ここに自分のチャンネルの名称を書き込み、エンベッド・コードを自分のウェブサイトのソースにコピー&ペーストするだけでよい。ボタンのデザインはベーシックなものと自分のサイトのロゴを含めたもののいずれかが選択できる(背景は白または黒)。

下はわれわれのTechCrunchチャンネルのロゴ入り登録ボタンだ(よろしければ登録してください)。

ただし、YouTubeはこのボタンの利用にあたっていくつかのルールを設けている。たとえば、このボタンで懸賞や報酬など、ボタンクリックに対してなんらかの見返りを提供してはならない。私の取材に対してGoogleの担当者は「これはチャンネル運営者が人為的に登録者数を水増しすることを防ぐためだ」と説明した。

またYouTubeはこのボタンを「明瞭かつ完全な状態」で表示するよう求めている。ユーザーはこのボタンを利用して閲覧履歴その他訪問者に関する情報を収集することも禁止されている。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦 Facebook Google+


投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。