Zoomが待望の無料ミーティングのためのエンドツーエンド暗号化を開始するが機能制限多数

パンデミックの間に何百万人もの人々が利用したビデオ会議企業であるZoomは、ついに無料アカウント向けにエンドツーエンドの暗号化ビデオ通話を開始した。

Zoomは無料ユーザーへのエンドツーエンドの暗号化された通話を拒否したことで批判を浴びた(未訳記事)数カ月後の先日、この機能を準備中であることを明かしていた。

Zoomによると、新しいエンドツーエンドの暗号化機能はビデオ通話相手以外(Zoomを含む) が会話にアクセスするのをより困難にするもので、デスクトップとモバイルアプリ向けのZoom 5.4.0からテクニカルプレビューとして公開される。

Zoomは2020年5月にKeybaseを買収し、その暗号化技術をZoomの通話に導入た。

しかし、そこにはいくつかの問題がある。

エンドツーエンドの暗号化は、通話に参加するすべてのユーザーに対して有効にしなければならないため他の機能は利用できない。暗号化された通話を利用するユーザーは、ズームのクラウド録音、ライブトランスクリプションおよび会議のリアクション機能が使用できず、また参加者は電話で通話に参加したり、1対1のプライベートチャットを使用したりすることもできない。さらにブラウザ版では機能しないため、すべての参加者はエンドツーエンド暗号化をサポートするZoomアプリを使用する必要がある。

Zoomの最高情報セキュリティ責任者である Jason Lee(ジェイソン・リー)氏はエンドツーエンド暗号化について「ユーザーからの要望の多かった機能であり、これを実現できることに興奮しています」と述べている。機能投入は遅れたが、ないよりはマシだろう。

関連記事
Zoomがエンドツーエンド暗号化の第1フェーズを来週公開
Zoomが暗号技術開発のKeybaseを買収、セキュリティ強化で教育・公的機関の信頼を取り戻せるか

カテゴリー:ネットサービス
タグ:Zoom

画像クレジット:Olivier Doiliery/ Getty Images

原文へ

(翻訳:塚本直樹 / Twitter

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。