ZTEは今度発売するスマートフォンの仕様とデザインをクラウドソーシングする

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スマートフォン市場で目立つことは難しい。ZTEの場合、最近の主な戦略は価格だった。この前はついに、お値段99ドルのAndroidファブレットまで出した。でも、そんな値下げ合戦は、山の頂上を目指す競争というより、山から転がり落ちて誰がまっさきに谷底まで落ちるか、の競争になってしまう。

そこで、この中国のスマートフォンメーカーはこのたび、外部からお知恵をいただく、という戦法に出た。今日同社がローンチを発表したProject CSXは、コミュニティの協力を求め、モバイルデバイスのデザインをオンラインフォーラムのZ-Communityから“クラウドソーシング”する。これは、OnePlusのデバイスが熱心なファンのあいだでヒットした例と似ているが、ZTEの場合は対象をファンに限定しない。

フォーラムの上で同社は、今度発売する新しいモバイルデバイスに関するアイデアを求める。そしてアイデアの投稿があるたびに、製品コンセプトを更新していく。また、今後完成して発売した製品については、優れたフィードバックに賞金を提供し、来年のCESに招待する。CESの方は、賞金ではなく、まあ、賞品のようなものだ。ただし、こんなルールがある:

モバイル製品のアイデアであること。2017年までの技術で、実現可能であること。一般消費者にとって買いやすい値段の製品になること。

中国に住んでる人は、一般発売よりも前に製品を入手できる。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。