A/Bテストに飽き足らないOptimizelyの新しいプロダクトはコードの最適化を実験できるOptimizely X

optimizely-x-mobile

Optimizelyは、A/Bテストをはやらせた。WebサイトやモバイルアプリのAバージョンとBバージョン、どっちが良いかを消費者テスターたちの使い方から比較判断する方法だ。

でも協同ファウンダーでCEOのDan Sirokerによると、この方法はテキストやページのレイアウトなど、表層的なことをマーケターがテストすることにしか使われていない。そこで今日(米国時間9/15)、同社のユーザーカンファレンスOpticonで、同社はそのプラットホームのニューバージョンOptimizely Xを発表した。Sirokerによると、これなら“コードの実験”ができる、という。

Sirokerは語る、“コードの実験をマーケティング部門など、ふつうの人でもできるようにしたかった。デベロッパーがいつもやってることを、誰にでもできる‘グッドアイデア’にしたかったんだ”。

これからは、Optimizelyのユーザーは、検索の結果や、プロダクト〔サービスなど〕のリコメンデーション、価格/料金、プロダクトのさまざまな機能や特徴、などなどについて実験できる。従来のようにテキストをいじくるだけでなく、Webサイトやアプリの中核的な機能を実験にさらすのは危険ではないか、と私が問うとSirokerは、“うちの顧客はむしろ、実験をリスクを減らす方法として歓迎している。実験を経ずにいきなりサイトを公開したり、プロダクトを一般供用する方が、むしろ危険だ”、と言う。

ただし、彼は付け加える: “どこの企業も、‘うちはGoogleでもFacebookでもAmazonでもないからデータサイエンスの技術者なんて雇えないよ’、と言うね”。そこでOptimizely Xは、そんな人材がいないところでも、その種のテストができるようにしているのだ。

Optimizely Xによる実験は、Python, Java, Ruby, NodeJSをサポートする。テストは、複数の種類のデバイスに対してでき、tvOSやAndroid TVが動くスマートTVでもよい。

Optimizely Xの一般公開は10月4日の予定だ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。