GoogleのDoubleClickでテレビの広告枠も買えるようになった

Googleは、広告主たちがDoubleClick Bid Managerを通じて、従来のテレビ広告枠を購入できるようになったと発表した。

Bid Managerは、DoubleClickの中の主要広告購入製品である。Googleは今回のことで、テレビとオンラインの広告キャンペーンを同じ場所から管理できる方法を提供することを狙っている。

「歴史的にテレビとデジタル広告は、それぞれ異なるシステムと通貨を介して購入され、測定が行われて来ました」とGoogleは書く。「DoubleClick Bid Managerに従来のテレビ広告枠の購入手段を追加することで、私たちは、広告主と代理店の皆さまがデジタルとテレビを横断したビデオキャンペーンをより効率よく効果的に行うことを可能にするための第1歩を踏み出すことになります」。

Googleはこれまで、たとえばGoogle Fiberなどを介してテレビ広告の取り扱いに色気を見せて来ていたが、今回の動きはこれまでの中で一番真剣な市場参入への取り組みのように見える。そしてそれはオンラインとテレビの広告を買う際の境界線を曖昧化していくための重要なステップだ。

これを実現するために、DoubleClickはWideorbit、Clypd、Google Fiberなどを含む、他のテレビ広告会社やプロダクトと統合されて来た。これらのパートナーシップにより、広告主は全国ならびに地域広告枠の両方にアクセスできるようになるとGoogleは語る。

そしてそれらの広告はDoubleClickのオンライン測定機能と連携することで、例えばテレビで広告されているブランドがGoogleやYouTubeでの検索に結びついているかどうかなどを調べることができるようになる。

[ 原文へ ]
(翻訳:Sako)

アドテック企業のVungle、ランレートが3億ドルに到達

shutterstock_307250855

アドテック企業の場合、年間収益が1億ドルを突破したタイミングで発表を出すことが多い。しかし、アプリ内の動画広告にフォーカスするVungleは、それよりも良い数字を叩きだした。Vungleは現地時間15日、同社のランレートが3億ドルに達すると発表したのだ。

また、広告業界では毎年10月から12月が稼ぎ時と言われるが、CEOのZain jaffer氏によれば、このランレートは今月1月の収益を元に算出されたものだという ― 実際、彼の見通しでは、2017年第1四半期の収益は2016年第4四半期のそれを越えるだろうということだ。

「Vungleは、これから急速に拡大するであろうアドテクノロジー分野の一部であると考えています」とJaffer氏は話す。

特にモバイル領域の広告主はパフォーマンスを重視する姿勢が目立つと彼はいう。彼らが参考にする指標はクリック数やアプリのインストール回数だけではない ― Jeffer氏は、Vungleにとって「最も重大なシフト」はインストール後のデータにアクセスできるようになったことだと話している。つまり、Vungleでは広告の効果によって実際にアプリを開いたり、購買行動をするまでに至ったユーザーを獲得できたかどうかを把握することができるのだ。

Vungleの競合企業の1つであるAppLovinは先日、中国の非公開企業に発行済株式の大半を14億ドルで売却している。Jeffer氏によれば、この買収によって「この分野全体に値段がついたようなもの」だという。

「モバイル収益の本当の源泉は何なのか。それをアナリストがしっかりと理解すべき時代が来ました」と彼は語る。「これまでテレビ業界に投下されていたお金がモバイルに流れ込んでいるという主張をし続ける人がいますが、これは単なるフォーマットに関する問題ではありません。ビジネスモデルの問題です」 ― Vungleのような企業が「文字通りユーザーの行動を把握する」ことによって解決される問題である。

取材の中で、私はオンライン広告業界におけるFacebookとGoogleの独占的立場について触れた。彼らは今後も市場のパイを獲得し続けるのだろうか?Jaffer氏はこの質問に対して、Vungleは「考えうるすべての競合関係を想定している」とした上で、同社は「企業に高い価値をもたらすユーザー」にフォーカスしているという点で他社との差別化を図っていると答えた。

「これほどまでにフォーカスをしていれば、業界のトップになれる可能性もあるでしょう」と彼は話す。

Vungleは特にアジア・パシフィック地域で成長を遂げているようだ。この地域における収益は2015年よりも400%上昇している。モバイルアプリへの導入実績は4万件だ。また、同社は先日、モバイル広告のトレンドについてまとめたレポートを発表している。

[原文]

(翻訳: 木村 拓哉 /Website /Facebook /Twitter

Facebookがグループへの広告配信テストを開始、新たな収益源となるか

fb-groups-ads

Facebookの収益拡大に向けた次の一手は、グループ機能を利用している10億人のユーザーに対する広告配信だ。これでFacebookはニュースフィードを広告で溢れさせなくてすむ。”We’re testing ads in Groups(グループ内での広告テストを行っています)”という通知を見たユーザーからの連絡を受け、TechCrunchが確認したところ、Facebookはオーストラリア・カナダ・アイルランド・ニュージーランドを対象として、モバイル・デスクトップ版のグループ機能内で広告配信のトライアルを行っていると認めた。

「この度Facebookグループ利用者への広告配信テストを開始しました。ユーザーの反応を精査してから、今後どうするかについての決定が下される予定です」とFacebookはTechCrunchに語った。グループ内で表示される広告は、ニュースフィード上のものと同じスタイルになるようだ。掲載される広告は、グループのトピックや通常の個人情報に基いたターゲティングをもとにして決まる。

facebook-groups1

Facebookは、2017年の半ばにはニュースフィードの広告数が上限に達すると見込んでおり、近年右肩上がりの収益増加率を支えるための新たな収益源を必要としている。本日ローンチされた、ユーザー数に応じて料金が変わる企業向けSNSのFacebook Workplaceからの収益や、Instagramの広告上限数の拡大によって、複数のサービスでその負担を分散できるかもしれない。ほかにもFacebookは、ライブ配信の途中に表示される広告や、Messenger経由で広告を配信するスポンサードメッセージのテストも行っている。

groups-heroしかし収益を拡大するための最も簡単な方法は、単にこれまでのような広告を掲載するチャンネルを増やすことなのかもしれない。その方法を取る上で、グループ機能は最適の対象となるだろう。

グループはFacebookにはじめから搭載されている機能のひとつで、もともとは、人権保護から音をたてて枯れ葉を踏みしめる喜びまで、ユーザーがあるアイディアや信念を支持しているということを表すためだけのものだった。その後グループ機能は2010年に改良され、ユーザーがただグループに加わるだけでなく、他のユーザーと交流もできるようなフォーラムへと姿を変えた。

2014年までにグループ機能の利用者数は5億人に達し、スタンドアローンのアプリも配信されはじめた。以降も、ユーザー間でモノを売買するグループやその他のコミュニティのおかげで、ユーザー数がさらにその倍に増加した。家族や友人で構成されるグループのほかにも、くだらないミームを共有するためのグループや同じ趣味を持つ人たちの集い、抗議活動や専門的な議論を行う場としてのグループなど、この機能はFacebookに欠かせないものとなった。

そして、各グループのテーマがここまで多岐に渡っているからこそ、グループ広告には価値があるのだ。Facebookが各グループを正確にカテゴリー別けする方法をみつけ、広告のターゲティング精度を上げることができれば、関連度合いが高く収益率の良い広告を、さまざまな興味をもったターゲットユーザーのもとへ配信することができる。

マンチェスター・ユナイテッドのページを「いいね!」しているという情報は、マンチェスター・ユナイテッドの熱狂的なファンのグループページをよく訪れているという情報に比べて、広告のターゲットを絞るためのシグナルとしては弱い。後者の方が、スポーツグッズを購入する可能性が高いということを正確に表すことができる。そのためFacebookは、ひねった名前が付けられたグループや、さまざまな内容の話が飛び交っているグループのトピックを正確に掴むための方法を考え出さなければならない。

groups-buy_sell-12また、毎月4億5000万人ものユーザーが売買グループを利用しており、ちょうどFacebookは彼らのための専用マーケットプレイスをローンチしたところだ。このような売買グループも広告主にとっては有力なターゲットとなるだろう。例えば、テレビやパソコンの売買が行われているグループをチェックしているユーザーに対しては、電機ブランドの広告を表示することができるのだ。もちろんユーザーが機嫌を損ねてサービスを使わなくなってしまわないように、Facebookは表示する広告の数には気をつけなければいけない。

Facebookグループは、公になっているニュースフィードと、閉じられたプライベートメッセージの中間点として機能することでユーザー数を伸ばしてきた。そして誕生から10年以上が経ち、ようやくこの機能がFacebookの利益に貢献するときがきた。念のためハッキリ書くと、Facebookはサービスのマネタイズにとんでもなく長い期間をかけることをいとわないのだ。

原文へ

(翻訳:Atsushi Yukutake/ Twitter

広告業界がAdBlockを受け入れなければならない理由

adblock-ios

【編集部注】執筆者のVinay Kumar Mysoreは、デジタルストラテジスト兼ライター。

私も今この問題の一端を担っているひとりだ。広告業界にいる人が、広告ブロッカーの成長や普及を嘆き、拳を震わせている一方、私もその誘惑に勝てないでいる。そして、何百万人という人たちもそうであるように、私は広告ブロッカーが大好きだし、恐らく今後も完全に使わなくなることはないだろう。

だからこそ、広告ブロッカーを使っている人を非難するのではなく、その背景や私たちの未来に広告ブロッカーの必然性がどのような意味を持つか、さらにはこのトレンドが受け入れるに値するものなのかについて検討したい。

このトピックに関してもっとも多く引用されている統計によれば、世界中で約2億人がパソコンに広告ブロッカーをインストールしている(2015年8月時点)。そして、その数は急速に増加している。

  • Mary Meekerの2016年版Internet Trends Reportは、デスクトップ・モバイルの両プラットフォームに関し、世界中で広告ブロッカーの利用率が上向きに加速していることを示している。
  • HubSpotのGlobal Interruptive Ads Survey(2015年Q4から2016年Q1)では、回答者の50%が既にAdBlockをインストールしており、18〜35歳の回答者の60%以上が2016年Q3までに同ソフトをインストールする予定であるほか、35歳以上についてもそこまで大きな差はない。
  • PageFairとAdobeは、2014年Q2から2015年Q2までに、アメリカでの広告ブロッカーの利用率が約50%増加したと発表している。
  • 最近のIABの発表によれば、デスクトップユーザーの26%がオンライン上の広告をブロックしている。

上記のレポート全てを考慮すると、広告ブロッカーの利用者数は、今後1、2年の間に倍々ゲームで増えていくことになる。そしてその影響は甚大だ。OvumとThe Wall Street Journalによれば、広告ブロッカーのせいで、2015年だけでもメディアは合計240億ドルの広告収入を失っている。

広告ブロッカーは、利用していない場合に表示される広告のほぼ全てをブロックすることができる。検索連動型広告、バナー広告、リマーケティング広告、プレロール広告、YouTube広告、ソーシャルメディア広告、さらには”ネイティブ”広告まで全てカバーされている。ウェブサイトを読み込む際に、AdBlockはコンテンツをどこから引っ張ってきているかを解析し、その情報を使ってどれが広告でどれが広告でないかを推測しているのだ。パソコン上のAdBlockは、主にブラウザにインストールするプラグインとして配布されている。モバイル端末では、ブラウザそのもの、もしくはブラウザ上の設定で同じ効果が期待できる。導入は簡単で、設定もほとんど必要ない。1、2回クリックするだけで、誰でも広告フリーのインターネット環境を楽しむことができるのだ。

それに対して、ウェブサイトの中にはAdBlockウォールを設定しているものが存在する。ウェブサイトを訪れると、AdBlockユーザーはそのサイトをホワイトリストに加え、広告を表示するよう促されるのだ。多くのユーザーはそれに素直に従っており、New York Timesによれば、高品質なコンテンツを提供するのにかかる費用に関するメッセージを表示したところ、40%以上のユーザーが同サイトをホワイトリストに加えていた。

しかし、多くの広告在庫を抱えるインターネットメディアのほとんどは、このような対策をとっていない。おそらく彼らは、クリックを誘導する見出しやコンテンツの再利用だけでは、ユーザーに広告ブロッカーの利用をやめさせるには足りないと(当然のことではあるが)考えているのだろう。彼らの目的はトラフィック、それも膨大な数だ。その一方で、主要なメディアは、コアオーディエンスがどれだけ広告が散乱しているのを嫌っているか理解し始めており、そもそもAdBlockの必要性を無くしてしまうような商品さえ提供している。New York TimesのようなメディアやYouTubeでさえ、広告に飽き飽きした熱心なユーザーに対して、広告が表示されない上位プランを販売している。

ほとんどのユーザーは理由があって広告をブロックしており、その理由は対処可能なものだ。

しかし根本的には、全ての人がオンライン広告の無い世界というのは維持できないと理解している。AdBlock Plusによれば、同サービスを利用しているユーザーの75%が、広告の数が多すぎず邪魔にならなければ、ウェブサイト上に広告が表示されてもかまわないと答えている。この結果を受けて、AdBlock Plusはサイト上の広告に関するルールをAcceptable Ads Manifestoにまとめ、その内容のほとんどが常識的なものだった。この基準に従うことに合意すれば、AdBlock Plusはサイト上の広告をブロックしないようになる。

さらに、New York Timesの実験の類似例として、イギリスの広告ブロックに関するIAB/YouGovの最新の調査では、半数のユーザーがコンテンツと引き換えに、進んで広告ブロッカーを停止させると回答している。また、IAB U.S.の調査によれば、ほとんどのユーザーは理由があって広告をブロックしており、その理由は対処可能なものだ。人々はコンテンツをサポートする上での広告の価値を理解しており、彼らは広告掲載側がもっと責任を持った態度で臨むことを求めているだけなのだ。

広告の未来の一部を担い、そこから収益を上げるメディアにとって、これは将来的に広告数が急激に減少することを意味する。さらにはバナー広告やプレロール広告などの広告料の高騰、そしてこれまでのデジタル広告モデルによって成り立っていたコスト削減の終焉までも恐らく意味することになる。つまり、複数のバナー広告を打ったところでキャンペーンは成立しなくなってしまうのだ。印刷広告のスタイルを真似た安っぽい広告ではもはや儲からなくなってしまうため、もっと多くのメディアがより革新的な方法で自分たちの商売をコンテンツ結びつけていかなければいけなくなる。

これこそ、広告業界全体が今後受け入れていかなければならない考えなのだ。厳しい現実として、現在主流の、代わり映えしない安っぽい広告で構成されたデジタル広告は機能していない。このモデルは、最悪の行動につながるインセンティブとなってしまったのだ。メディアは散らかったスペースに広告を絞り出し続け、マーケターは成功の証としてのインプレッション数やクリック数ばかり気にするようになってしまった。さらには、見えない広告や、ボットによる架空クリック、インターネット中に存在するファントム広告、視聴されないビデオ広告などが誕生した。これらは全て、質より量を優先したビジネスモデルの結果だ。

これがルールだとすれば、必勝法は単純な数字ゲームになってしまう。

さらに悪い事に、一般に普及しているデジタルアトリビューションモデルが同様の葛藤を生み出している。標準的な慣例として、サイト上での成約は、最後に閲覧もしくはクリックされた広告に紐付けられるため、多数のBoFu(Bottom-of-the-Funnel)広告が生まれた。つまり、コンバージョンに繋がった消費者の決定に関する全ての手柄が、成約直前の広告を掲載していた人のものになるのだ。そして、このモデルも最悪の行動を引き起こすこととなった。メディアは手柄を収めるため安っぽい広告を洪水のように消費者に届け、マーケターは成功の証としての広告の費用対効果にばかりとらわれるようになってしまった。

上手くいくマーケティングは実用的でなければ意味がない。これがマーケティングにおける成功の本質である限り、全てのプレイヤーが同じように終局へ向かおうとしているのも驚きではない。確かに、他の媒体と違って、全てのデジタル広告の質や量を管理できるような人や団体がいないため、広告業界がコントロールできない部分もある。

しかし、デジタル広告モデルがインプレッション数やビデオの視聴回数といった量だけを重視し、デジタル広告の媒体が毎日何千もの広告の集中砲火をユーザーに浴びせているうちは、成功の確立を高めるために広告数を出来る限り増やすことこそ正しい戦略だ。これがルールだとすれば、必勝法は単純な数字ゲームになってしまう。

しかし、広告ブロッカーが普及したことでこのモデルが覆され、デジタル広告界のウロボロスを仕留めるチャンスが生まれたのだ。メディアには、ユーザーが広告を表示するのに同意するくらい高品質なコンテンツを提供するか、もしもコンテンツに自信がなければ、表示できる広告の数に本当に制限をかけるかという選択しか残されていない。どちらの選択もできなければ、広告は全く閲覧されないようになる。

この結果、デジタル広告界が直面している、多数の広告在庫に関する問題は解決されようとしている。広告エコシステム内で容認される広告の数が大きく減少すれば、ファントム広告や広告の可視性は問題にならなくなる可能性が高い。メディアの質が高ければ、コンテンツに対するデジタル広告料も上昇し、広告を見せる機会が減れば、ひとつひとつの広告の品質も向上することになる。広告主も、掲載媒体のコストを勘案し、相応の予算を準備して高品質な広告を作らなければならなくなる。そして消費者は、大嫌いな低品質のバナーの集中砲火を受ける代わりに、質の高い広告を目にするようになるのだ。

この影響で、広告業界は単なる軍拡競争の拡大版ではなく、他の方法を考えださなければならなくなった。ユーザーに強制的に広告を見せるような技術が発展すれば、それに対抗して広告をブロックする技術もさらに発展することとなり、現時点でその攻防は加速度的に激化している。Facebookの最近の発表と、そのすぐ後に行われたAdBlock Plusのアップデートが良い教訓だ。悲しいことに、ユーザーは全ての広告ではなく、現在市場に存在する広告の数を問題視しているということを、Facebook自身の発表が認めてしまったのだ。

消費者の身勝手さを非難したり、実際には存在しない広告ブロッカーに潜んだ秘密の利益についてとがめたりする代わりに、広告業界は、自分たちがユーザーとの友好関係を築けていないばかりか、立ち止まることなく積極的に問題を発展させてしまったことが、今の消費者の行動に直接つながっているということを認識しなければいけない。

デジタル広告のインセンティブのせいで、広告業界はあまりにも頻繁に単純な公式に立ち返り、より多くの広告を、より高い頻度で、さらにいら立っている消費者に向けて発信している。しかし、それでも私たち広告業界は方向転換をしなかったのだ。消費者はサービスを欲していて、広告によるサポートの重要性についても理解している。彼らは高品質な広告を目にしたいだけなのだ。今では、消費者は広告業界にその責任をとらせることができるほど強力なツールを持っており、彼らの声がようやく届くことになった。

消費者理解を自慢とする広告業界が、消費者の声を聞くのにこれだけの時間を費やすことになってしまったのは残念でならない。

原文へ

(翻訳:Atsushi Yukutake/ Twitter