ヤフー、バレンタイン関連キーワードの検索トレンドをインフォグラフィックで公開

バレンタイン、ひそかに心躍らせている男性もいるのでは?前回のクリスマスに引き続き、Yahoo! JAPANがバレンタインに関するキーワードの検索動向を調査し、その結果をインフォグラフィックで公開したので、ご紹介します。– SEO Japan

※画像をクリックすると、公開元サイト(Yahoo!マーケティングソリューション ブログ)に飛びます。

出典:検索キーワードで見るバレインタイン- Yahoo!マーケティングソリューション ブログ

2015年、「バレンタイン」というキーワードの検索数のピークは、PCでは前日の2月13日、スマートフォンでは2月14日でした。バレンタイン当日の検索キーワード(スマートフォン)で多かったものは、「生チョコ レシピ」「バレンタイン チョコ」「バレンタイン 画像」で、男女とも同じ。その他、「本命チョコ」というキーワードを検索しているユーザーの約4割を10代以下がしめるといった特徴がみられます。本命チョコの準備をしている様子が垣間見えてほほえましいですね。

男性がバレンタイン当日に「生チョコ レシピ」を最も多く検索しているということは、いったい何を表しているのか?前回のクリスマスと同じく、キーワード検索データからイベントの現状が垣間見えるのは、マーケターにとって有益な情報であり、普通に読んでみても面白いものです。 — SEO Japan

ヤフー、クリスマス関連キーワードの検索トレンドをインフォグラフィックで公開

いよいよクリスマスが近くなり、街も賑やかになってきました。そんな中、Yahoo! JAPANがクリスマスに関するキーワードの検索動向を調査し、その結果をインフォグラフィックで公開したので、ご紹介します。– SEO Japan

※画像をクリックすると、公開元サイト(Yahoo!マーケティングソリューション ブログ)に飛びます。

出典:検索キーワードで見るクリスマス – Yahoo!マーケティングソリューション ブログ

2014年、「クリスマス」というキーワードの検索数は、11月から徐々に増加し、ピークは12月24日。他の月に比べ、12月に検索数が5倍以上増えるキーワードは、PC・スマートフォン共に「クリスマス レシピ」でした。平均検索開始時期は12月6~10日頃で、男性よりも女性の方が早く、期間も長く検索している事も、インフォグラフィックから分かります。

クリスマス前に関連キーワードの検索が増えるのは予想できますが、こうして具体的な検索内容を見ると、男性よりも女性の方が子供のプレゼントを検索している人が多いなど、クリスマス商品を扱うマーケターにとっても有益な情報が得られるのではないでしょうか。 — SEO Japan

続きを読む ヤフー、クリスマス関連キーワードの検索トレンドをインフォグラフィックで公開

ヤフーの日特別企画「そこに愛があるから」編を公開

本日8月20日は「ヤフーの日」。2014年に引き続き、Yahoo! JAPAN特別企画「そこに愛があるから」編が公開されました。インターネット広告は、生まれてからユーザーに出会うまで、どんな道を辿っているのでしょうか?無機質なインターネットの世界を駆け巡るインターネット広告を、愛あふれるファンタジーなアニメーションで表現しています。– SEO Japan

スクロールでアニメーションとストーリーが進行

ヤフーの日特別企画「そこに愛があるから」編を公開
インターネット広告がどのような人々の思いを乗せ、様々な審査を通過してユーザーに届けられるのかを、スクロールで進行するアニメーションで表現しています。


webページはスマートフォンに最適化されていますので、PCの方はQRコードもご活用ください。※PCでも表示されます。


インターネット広告の種類は沢山ありますが、このページで出会えるのは6種類。怪しげな「レアキャラ」がいるようですがその出現率は820分の1なのだとか…?(出会えたらかなりラッキー!)

昨年に引き続き、関連会社の(株)エコンテがデザインを担当させていただいた経緯でご紹介させて頂きました。あなたはどの広告と出会えたでしょうか? — SEO Japan [G+]

Google過去10年の成長が一目でわかるインフォグラフィック・チャート

更新ペースが落ちているSEO Japanですが、厳選してお届けしている記事は大半がGoogleの話題。今回は、SEO Japanも関わるコンテンツマーケティング会社のエコンテが作成した、Googleのインタラクティブなインフォグラフィックを。Googleの決算情報を過去10年にさかのぼってビジュアル的にわかりやすく表現。普段、SEO的観点からGoogleを見ていない方も、改めて世界を代表する巨大企業に成長したGoogleの売上成長ぶりを再確認いただけるかと思います。 — SEO Japan

Google四半期決算インタラクティブ・チャート」では、次の内容を四半期毎に時系列で比較して見ることができます。

  • PL(損益計算)
  • BS(バランスシート)
  • GAAP(米国会計基準)ベースと非GAAPベースの営業利益・純利益
  • TAC(トラフィック獲得コスト)

グラフにマウスオーバー(スマホの場合はタップ)すると、吹き出し表示で詳細な数値を見ることができます。PCでは、グラフ上部の各項目名をクリックすることで、見たい項目のみを表示させ比較することもできます。また、スマホで見る場合は、縦長の画面でも見やすいよう、縦方向の時系列グラフを表示しています。

Googleの過去10年の成長がひと目でわかる、四半期決算インフォグラフィック・チャート

時系列チャートで情報をに置き換え、項目の表示期間や表示制御を設定できるグラフを用いることで、通常の表形式の決算発表からは読み取りづらい事柄を発見することができます。

例えば、Googleの2015年Q1の決算発表を受けて、多くのメディアは「売上高は前年同期比12%増加」と報じました。これは、Google自身の決算発表サマリーを元にした報道ですが、時系列で見てみると、過去最高だった2014年Q4から2015年Q1にかけて、売上が下がっていることがわかります。とはいえ、全期間を通して見ると、全体を通して順調に成長していることが分かります。

Googleの過去10年の成長がひと目でわかる、四半期決算インフォグラフィック・チャート

インタラクティブなインフォグラフィック・チャートは、情報を見やすくするだけでなく、細かい情報分析にも役立ちます。Googleの決算発表を毎回チェックしている方も、企業としてのGoogleの数値成長に興味がなかった方も、是非ご覧ください!

それなりにまとまっているのでは?と思うのですが、いかがでしたでしょう。好評なら、他の企業や企業比較版のインフォグラフィック・チャートも作成していきたいと思います。 — SEO Japan

続きを読む Google過去10年の成長が一目でわかるインフォグラフィック・チャート

ヤフー、メディア接触調査結果をインフォグラフィックで公開

Yahoo! JAPANは、東京都・大阪府在住の20歳以上の男女が、いつどんなタイミングでメディアに接触しているか、調査した結果をインフォグラフィックで公開しました。– SEO Japan

調査結果をもとに設定された架空の4人家族。父(50代会社員)、母(50代主婦)、娘(20代会社員)、息子(20代大学生)が、それぞれ「スマートフォン」「テレビ」「パソコン」「新聞」「交通広告」などのメディアにどんなシーンで接触しているのか、タイムラインで表現しています。



※画像は一部をご紹介しています。

インフォグラフィックの全体像や詳細はある家族の1日 データで見るメディア接触状況をご覧ください。

「生活者を取り巻く環境は、メディア利用形態の多様化により、急激に変化しています。」とYahoo! JAPANがコメントしている通り、利用シーンによって接触するメディアが異なること、また全体を通して新聞や雑誌よりもスマートフォンの利用が多いことが読み取れます。– SEO Japan

ヤフー、デバイスの利用動向をまとめたインフォグラフィックを公開

Yahoo! JAPANは、マルチスクリーンの環境下におけるスマートフォン・タブレット・パソコンの利用動向の実態を探る意識調査の結果を、インフォグラフィックの画像と動画にまとめ、公開しました。– SEO Japan

41%が毎日デバイスを2台以上利用している
ヤフー、デバイスの利用動向をまとめたインフォグラフィックを公開

93%がスマートフォンをほぼ毎日利用している
ヤフー、デバイスの利用動向をまとめたインフォグラフィックを公開

その他の調査結果
・スマートフォンでの動画視聴率は若年層ほど高く、10代では男女共に70%を超える。
・タブレットでの電子書籍閲覧は、男性が50代・女性が40~50代で利用率が多い。
・パソコンでのネットショッピングは、男女ともに50代の利用率が一番多い。

動画でも解説されています。

インフォグラフィックの全体表示、詳細はマルチスクリーン時代 デバイスのいまをご覧ください。

インターネットの利用はより簡易的に、そして用途によって複数のデバイスを使う時代となりました。Yahoo! JAPANは「今後もさまざまな角度から調査を行い、インターネットユーザー・広告主の双方に価値の高い情報を提供していきます。」とコメントしています。– SEO Japan

経験者に学ぶ 住宅購入のタイミング(インフォグラフィック)

家を買う。人生において大きな決断が必要な買い物で、なかなか踏ん切りがつかない人も多いはず。そんなときは先輩の声に耳を傾けてみては?
購入のきっかけや、重視したこと、妥協したことなどの調査結果まとめたインフォグラフィックをご紹介します。いま迷っている人には参考になるかも?– SEO Japan

購入時のローン金利タイプは時代とともに変化
購入時の住宅ローンタイプ(インフォグラフィック)
購入時の金利タイプを見ると、1990年代以降、固定金利を選択する人が減り、2010年代になると変動金利を選択する人が3割以上と最も多くなりました。2番目に多いのは固定金利(期間選択)、3番目は現金一括購入のようです。
一戸建てを購入した人のきっかけで最も多かったのは「子育て環境を考慮」。マンションを購入した人は「家賃がもったいない」でした。

日当たりを重視、最寄り駅までの距離は妥協

一戸建てを購入した人が最も重視したのは「価格」。これは当たり前のようですが、マンションを購入した人は価格よりも「交通利便性」を重視したようです。数字を見ても、全体的にマンション購入者の方が拘りが強い傾向です。

約4割が「長い目で見たら買うべき」とアドバイス

50~60代の購入経験者に対して、これから購入を考えている人にアドバイスを求めたところ、「長い目で見たら買うべき」と答えた人は全体の約4割でした。

調査結果の詳細は経験者に調査!家を買う時のポイントを比較したインフォグラフィックをご覧ください。

いかがでしたでしょうか。一戸建てかマンションの購入を検討している人は、それぞれの家を選ぶ人の特徴を比較して、自分がどちらのタイプか考えるヒントになるかもしれません。– SEO Japan

衆院選の歴史をまとめたレスポンシブ・インフォグラフィック

昨日ご紹介した新会社エコンテにて早速インフォグラフィックを作ってみたので紹介します。 — SEO Japan

アイオイクス時代と同じインフォグラフィックでは進化がない、ということで、インタラクティブ&スマホ対応(レスポンシブ)にしてみました。

衆院選の歴史をまとめたインタラクティブ・インフォグラフィック

1890年から始まった衆議院選挙の歴史を見やすく表現できるよう、インタラクティブ・チャートを利用しています。チャートでは各党議席数を比較できるよう、前回の結果もあわせて表示。数値や一枚絵では気付きにくいデータの変化や傾向を、直感的に把握させてくれるデータ・ビジュアライゼーションを目指しました。

第1回から最新の選挙まで、衆議院選挙のインタラクティブ・チャートを通して見る、日本の選挙の歴史をお楽しみください!

米国を中心に始まったデータ・ジャーナリズムが日本でも注目されていますし、このようなインタラクティブなインフォグラフィックの活用法は今後進んでいくのではないでしょうか。またスマホ全盛時代の今、PCはもちろん、スマホ、タブレットでも快適に閲覧できるレスポンシブルなインフォグラフィックも今後必要となっていくのではと思います。エコンテでは他に先駆けてこういった新しい取り組みを積極的に行っていきたいと思います。 — SEO Japan

日本と世界の中堅企業を比較したインフォグラフィック

日本人のクレジットカード保有率は87%、平均3枚持っているそうですが(JCB調査2013)、企業の経費支払いに法人カードが使われるシーンを見ることはまだまだ少ないと言えます。アメリカン・エキスプレスが行った調査によると、アメリカ、ドイツ、メキシコなど7ヵ国の中堅企業の中で日本はクレジットカード、電子決済の導入率が最下位でした。世界と日本の中堅企業の意識の差を、インフォグラフィックで見てみましょう。
SEO Japan

日本の中堅企業は現金主義
インフォグラフィック決済手段世界7ヵ国の中堅企業(年間売上高が5.1億~1020億円)の財務意思決定者に対して、経費の主な支払い方法を質問したところ、日本の半数以上が「現金」と回答しました。アメリカ・イギリスの13%と比べて日本の現金主義(53%)が目立っています。また経費などの一元管理システムの導入率も、7ヵ国の中で日本が最も低いという結果も出ており、やっぱり紙での管理が一番、と考えられているようです。

日本の企業が求めているのは、優秀な人材?
インフォグラフィック先6ヵ月の優先事項日本以外の国は「ビジネスの成長」が今後6カ月の最優先事項だと回答した一方で、日本は「ビジネスの成長」と「人材確保・育成」が同率で1位でした。

優秀な人材は「企業理念や文化」で維持できる?
インフォグラフィック自分の会社が社員を維持できている理由会社が社員を確保し維持する上で最も大切な事ってなんでしょうか。
他国では「給与や待遇など」を上げた国が多く欧米では30%以上だったのに対して、日本はたったの14%。代わりに「企業理念や文化」が社員を引き留めていると考える企業が多いようです。オーストラリアでは「フレキシブルな労働時間」が1位なのも考え方の違いが表れていて面白いですね。

調査結果の詳細は「アメリカン・エキスプレス世界7カ国中堅企業調査」をご覧ください。

なお、インフォグラフィックの全体画像はここからダウンロード(PDF)できます。

大企業のように新卒を育てるよりも、即戦力のある”優秀な”人材を採用したい、という日本の中堅企業の欧米的な意識が顕著に表れていますが、その人材を維持する理由には大きな違いがあり、さらに折角採用した優秀な人材も、本来の業務より、紙で提出する経費清算の処理に追われてしまっているかも…という状況も垣間見える調査結果でした。(※本インフォグラフィックは弊社がデザインをお手伝いをさせて頂いた経緯でご紹介しました)– SEO Japan

2.5軒に1軒は空き家に?日本の空き家事情をまとめたインフォグラフィック

今回も住まいに関するインフォグラフィックを連載しているLivinGraphics(リビングラフィックス)から新作をご紹介します。第9弾のテーマは“空き家率”。日本に迫り来る、「お隣さんは空き家」時代到来の前兆とは? — SEO Japan

増え続ける空き家
2.5軒に1軒は空き家!?日本の空き家事情をまとめたインフォグラフィック※画像をクリックするとアート・クラフト・サイエンス株式会社、リカサ株式会社が運営する「LivinGraphics(リビングラフィックス)」のサイトに飛び、全体をご覧いただけます。

人口は1年で23万9000人も減っているのに(人口動態統計/2013年)、住戸数は1年で67万戸も増え続けている日本。このままでは2040年の空き家率は約40%、つまり2.5軒に1軒は空き家という状態になると推測されています。

ちなみに67万戸と言ったら長崎県の住戸総数と大体同じ。この数字の異常さが分かります。

最も空き家率が高いのは山梨県

国内で最も空き家率の高い都道府県は山梨県(17.2%)、最も低いのは宮城県(9.1%)です(平成25年)。ベスト5まで見てみると、四国の空き家率が深刻に見えます。

インフォグラフィックの全体像はこちらのページでご覧になれます。
2.5軒に1軒は空き家!? 迫り来る! お隣さんは空き家時代(LivinGraphics)

インフォグラフィックでは、その他にも空き家を解体しないほうが税金が低い日本の税制や、空き家率が30%を超えた当時のドイツの状況など、空き家についての情報を幅広く紹介しています。日本の未来を考える一つのヒントとしてご参考ください。
※本インフォグラフィックは弊社がデザインをお手伝いさせて頂きました。
SEO Japan

派遣社員として働く20代・40代の実態をまとめたインフォグラフィック

最近の派遣社員の年齢傾向を見ると、20代の割合が減り、40代が増加しています。40代派遣の持つスキルや仕事への意識とは?働きたい主婦のための求人サイト『しゅふJOB』を運営する株式会社ビースタイルが、派遣社員として働く20代・40代に対して調査を行い、インフォグラフィックで公開しました。 — SEO Japan

いま、40代の派遣社員が増えている

派遣社員として働く20代・40代の実態をまとめたインフォグラフィック※画像をクリックするとしゅふJOBのサイトに飛び、より詳細な調査結果も公開されています。

厚生労働省が発表した「派遣労働者実態調査」によれば、平成16年当時の派遣社員の年齢構成は「20代が35.5%、40代が14.3%」となっていました。しかし、平成24年までの間に「20代が20.2%、40代が26.2%」にまで変化して割合が逆転しています。

現在、派遣社員として働く20・40代の男女600名(うち女性498人)を対象にしゅふJOBが行った実態調査によると、正社員経験のある20代は約6割、40代は9割超という結果に。過去に正社員として働いていた人が、おそらく結婚や出産を経て、40代の現在は派遣社員として働いている様子がうかがえます。

働くうえで実践していることそんな20代・40代の派遣社員に「研修を受けたビジネスマナー/スキル」を聞いたところ、「あいさつ・言葉遣い」「電話対応」「身だしなみ」「来客時のマナー」などの社会人の基本となるビジネスマナー研修を受けている割合は40代のほうが多く、20代は「メールの書き方」「議事録作成」などの実践的で即戦力となる教育を受けている傾向が見て取れます。

そのほか、「責任を持って最後まで仕事すること」を意識しているか、「常に効率を考えて作業する」かどうかなど、40代と20代の意識の差について、より詳細な調査結果が【しゅふJOB】「派遣の「いま」を実態調査」のページで公開されています。

女性の社会進出や職場と家庭の両立に向けて「現在の働き方を変えていく必要がある」として、政府は意識改革などに取り組む考えを示しています。いままでの、正社員、派遣社員、パート・アルバイトとしての働き方だけではなく、多様で柔軟な働き方を選択できる雇用システムが求められていると言えそうです。– SEO Japan

あなたも課税対象者?相続税改正に関する調査(インフォグラフィック)

平成27年1月から適用される相続税改正により、課税対象者が増加します。地価の高い首都圏に持ち家がある人は特に課税対象となる可能性が高くなると言われています。ドキッとした方はご参考まで。不動産ポータルサイト「SUUMO(スーモ)‎」が公開した、相続税改正に関するインフォグラフィックを紹介します。 — SEO Japan

相続税改正に関する調査結果
相続税 インフォグラフィック※画像をクリックするとSUUMO(スーモ)のサイトに飛び、より詳細な調査結果や相続税対策に関する情報も公開されています。

全国30歳~59歳の男女800名を対象にSUUMO(スーモ)が行った「相続税改正に関する調査」によると、改定前の相続税課税対象者の割合は全国で25人に1人だったのに対し、改定後は17人に1人と対象者の割合が大幅アップ!また、基礎控除額が大幅に引き下げられることで、相続税がかかる人が増えることが予想されます。たとえば、相続人3人(妻と子供2人)の場合、いままで8,000万円だった基礎控除額が、改正後は4,800万円に大幅に引き下げられることになります。

そんななか、自分が課税対象であることが「分からない」人は53.2%と半数以上。今回の調査により、相続について2人に1人は具体的に意識してしていないという意識の低さが浮き彫りになりました。

あなたも課税対象者になるかも!相続税改正に関する調査(SUUMO)
※本インフォグラフィックは、弊社がデザインをお手伝いさせて頂きました。

SUUMOによれば、今回の相続税改正で相続準備が必要となりそうなのが、「親が都市部の土地付き一軒家に住んでいる」「親の資産が2000万円以上」などの条件に当てはまる人。これまで、相続税なんて私には縁のない話・・・と思っていた人でも、相続する時になって困らないために対策をすれば後で後悔しないのでは。– SEO Japan

日本人のハロウィンの楽しみ方をまとめたインフォグラフィック

日本でも季節のイベントとして定着しつつあるハロウィンですが、実際のところ、どのくらいの人たちがハロウィンを理解して楽しんでいるのでしょうか?楽天市場が公開した、「日本人のハロウィン事情2014」というインフォグラフィックをご紹介します。 — SEO Japan

ハロウィンで仮装する理由を知らない人が多い?
※画像をクリックすると楽天市場のサイトに飛び、全体をご覧いただけます。

「首都圏にお住まいで過去5年以内にハロウィンを楽しんだことのある方」450人を対象にアンケート調査を行ったところ、ハロウィンの楽しみ方として、やはり多くの人が「仮装する」(42.7%)や「イベント参加」(31.6%)と回答しています。また、子供に仮装させたいという親も多く、仮装させたい衣装としては「ディズニーキャラクター」が最も人気でした。 “仮装してイベントに参加する”ことが、日本人のハロウィンの楽しみ方として定着してきているようです。一方、調査対象が「過去にハロウィンを楽しんだことのある方」にもかかわらず、ハロウィンで仮装する理由を「知っている」と回答した人はわずか48.9%。宗教的な背景より一種のお祭りとしてのイメージが先行しているようです。

その他、インフォグラフィックでは、「今年してみたい仮装」や「衣装はどこで買う?」、「ハロウィンの予算は?」などの気になる情報がチェックできます。

【楽天市場】ハロウィン特集2014|数字でみる!日本のハロウィン事情

今年はディズニー映画の「アナ雪」や「マレフィセント」のヒットで、アナやエルサ、アンジェリーナ・ジョリーのマレフィセントなどのディズニーキャラクターに扮した人たちを多く見かけそうですね。今年のハロウィン、あなたはどんな仮装をして楽しみたいですか?– SEO Japan

図解1分でわかるシリーズ「花歴で見る富士山」(インフォグラフィック)

「フジヤマNAVI」が連載している「図解1分でわかる富士山」シリーズ第八弾をご紹介します。富士山ではなく、富士山周辺で開催されている花にまつわるイベントを一覧にまとめています。紅葉シーズン真っ盛りのいま、是非一度足を運んで四季折々の花を楽しんでみては? — SEO Japan

富士山周辺で楽しめる!花暦で見る富士山

図解1分でわかるシリーズ「花歴で見る富士山」(インフォグラフィック)※画像をクリックすると「フジヤマNAVI」のサイトに飛び、全体をご覧いただけます。

富士山周辺の市町村では、春には桜やチューリップ、夏にはひまわり、秋にはコスモスや紅葉など、四季折々さまざまな花を一年中楽しむことができます。特に「富士芝桜まつり」は、世界遺産の富士山を約80万株の鮮やかな芝桜と一緒に撮影できるとあって、開催期間中は30万人以上が訪れる関東最大級の芝桜イベントとして有名です。

図解 1分でわかる富士山 – インフォグラフィック | 富士山エリアの総合ガイド – フジヤマNAVI
※本インフォグラフィックは、弊社がデザインをお手伝いさせて頂きました。

富士山周辺では、登山とはまた違った富士山の良さを味わうことができます。同じ富士山でも見る角度や周りの景色、季節によって魅せる表情は違ってきます。一年を通じて、いろいろな表情の富士山を楽しんでみてはいかがでしょうか。– SEO Japan

ゆとりがない!子どもたちの放課後を可視化したインフォグラフィック

今回は、ベネッセ教育総合研究所が公開した興味深い調査結果(インフォグラフィック)をご紹介します。小~高校生の子どもたちの放課後時間の使い方等についての調査をグラフィカルにまとめています。携帯電話やスマートフォンの普及などの環境変化に伴い、子どもたちの生活時間はどのように変化したのでしょうか。 — SEO Japan

ゆとりがない!子どもたちの放課後を可視化したインフォグラフィック※画像をクリックするとベネッセ教育総合研究所のサイトに飛び全体をご覧いただけます。

忙しいと感じている子どもが増えている
ゆとりがない!子どもたちの放課後を可視化したインフォグラフィック2008年の調査結果と比べると、5年前と比べて「忙しいと感じる」「もっとゆっくりすごしたい」と感じている子どもが、小学生・中学生・高校生の全ての年代で増加していることが分かります。一方で、「時間をむだに使っている」と感じている子どもは半数以上。忙しいと感じるのは、限られた時間の中でやらなければならないことが増えたり、携帯電話やスマートフォンの普及により、家に帰ってからも友達とコミュニケーションをとる時間が増えたためかもしれません。
実際、子どもたちの携帯電話やスマートフォンの利用時間は確実に増えています。高校生の平均利用時間(学校がある日)は2時間弱。5年前と比べて30分以上増えました。

まじめな子どもが増え、外でのアクティビティ時間が減っている
ゆとりがない!子どもたちの放課後を可視化したインフォグラフィック放課後の勉強時間は5年前と比べて増えている傾向にありますが、それに反比例するように、放課後に外遊び・スポーツをする時間やキャンプなどのアクティビティへの参加率は減っている傾向にあります。出かける機会が減り、まじめに家で勉強している子どもが増えているようです。

第2回 放課後の生活時間調査(2013年)子どもたちの時間の使い方
インフォグラフィック全体図(PDF)はこちら

本インフォグラフィックは弊社がデザインをお手伝いさせて頂いたのですが、細かいグラフ表現を工夫したのが特徴的です。勉強時間は鉛筆の棒グラフ、スポーツ時間はボールを蹴っている高さで比較・・・など、データをなるべくかみ砕いて、沢山の情報を飽きずに最後まで読み解いてもらえるよう意識していますので、是非全体をご覧頂ければと思います。
ここ数年のスマートフォンやメッセージアプリの普及は、子どもたちにとって良いのか悪いのか一概に決められませんが、我々が子どもだった時代と比べて環境が大きく変わっていることを実感させられる調査結果でした。– SEO Japan

「クレジットカードの歴史」を振り返るインフォグラフィック

クレジットカードが1950年にアメリカで誕生してから60数年。2014 年 6 月に創立 60 周年を迎えたジャックスは、改めて「クレジットカードの歴史」を振り返り、インフォグラフィックにまとめて公開しました。なんと起源はメソポタミア文明!?意外と奥深い内容です。 — SEO Japan

発祥の地はニューヨークのレストラン 「クレジットカードの歴史」
「クレジットカードの歴史」を振り返るインフォグラフィック※画像をクリックするとジャックスのサイトに飛び、全体をご覧いただけます。

日本初のクレジットカード誕生は、アメリカで世界初のクレジットカード会社が設立されてから10年後の1960年。その後、1970年代の海外旅行ブームに乗って、クレジットカードの国際化が進んできました。現在では、公共料金の支払いや、毎日の買い物、旅行、オンラインショッピングなど、様々なシーンでクレジットカードは欠かすことのできないものとなっています。

その時々の時代背景などとあわせて、「クレジットカードの歴史」をお楽しみください。

ジャックス、「クレジットカードの歴史」を振り返るインフォグラフィックを公開
※本インフォグラフィックは、弊社がデザインをお手伝いさせていただきました。

昨年、1人あたりのクレジットカード保有枚数は3.1枚になり、実に3億2,000万枚以上のクレジットカードが発行されているというから驚きです。日々の生活を便利にしてくれるクレジットカードと、これからも賢く付き合っていきたいですね。– SEO Japan

秋分の日は愛馬の日!「馬」のインフォグラフィック

毎年秋分の日(今年は9月23日)は「愛馬の日」でもあります。そして2014年の干支は「馬」。この機会に、馬について少し知識を深めてみませんか。 — SEO Japan


実はこれ、弊社の今年の年賀状です。午年なので馬にまつわるインフォグラフィック年賀状を作ってみました。

寿命は人間の約3分の1、耳は180度回転し、目は350度を見渡せる・・・など、馬にまつわる豆知識をシンプルにまとめたインフォグラフィックです。もちろん年賀状サイズなのですが、小さい紙になかなかのデータ量が詰め込まれているのではと思います。

「人間に例えると、馬は中指1本で立っている」という情報、ご存じの方はいらっしゃったでしょうか。なんだか馬のあの優しい目を見に行きたくなってしまいますね。たまにはこんなミニマムなインフォグラフィックも、いかがでしょうか。– SEO Japan

図解1分でわかるシリーズ「富士登山者のホンネ」(インフォグラフィック)

「フジヤマNAVI」が連載している「図解1分でわかる富士山」シリーズ第七弾。富士登山前の富士山に対するイメージと、実際に登山を経験した後では登山者の気持ちにどんな変化が生まれるのでしょうか?富士登山に挑戦する前後に直撃した登山者のホンネがインフォグラフィックにまとめられています。登山者の持ち物ランキングや準備など、富士登山のお役立ち情報も満載です。 — SEO Japan

登山前後で聞いた富士登山者のホンネ

図解1分でわかるシリーズ「富士登山者のホンネ」(インフォグラフィック)※画像をクリックすると「フジヤマNAVI」のサイトに飛び、全体をご覧いただけます。

インフォグラフィックによると、登山前に「頂上で写真撮影をしたい」と思っていた人は14.2%だったのに対し、登頂したときに「実際に写真撮影をした」人は44.9%と約3倍に。登頂の興奮と、見たことのない景色を目の前にして、疲れを忘れて夢中で写真を撮っている登山者たちの姿が目に浮かびます。また、頂上ではヤッホーと叫ぶより万歳?お祈りよりコーヒーを飲む?など、実際に登頂した人たちのホンネが楽しめます。

「みんなの持ち物ランキング」では、9割以上の登山者が、防寒具、雨具、手袋を持っていっているようです。その他、「危険に対する準備」など、登山前には必ず確認しておきたいお役立ち情報も要チェックです。

思い出に残る富士登山にするためにも、事前準備はしっかりとして、富士山の美しさ、登山の楽しさを存分に味わってください。

図解 1分でわかる富士山 – インフォグラフィック | 富士山エリアの総合ガイド – フジヤマNAVI
※本インフォグラフィックは、弊社がデザインをお手伝いさせて頂きました。

登山前に「登頂成功に自信がある」と答えた人たちは、やはりほとんどの人たちが「実際の登頂に成功」しているようです。「絶対に登るぞ!」という強い意志があれば、富士山登頂も何事も成し遂げられる!?– SEO Japan

台風・竜巻・落雷からの身の守り方をまとめたインフォグラフィック

今回は「台風」「竜巻」「落雷」からの身の守り方を可視化したインフォグラフィックをご紹介します。台風が最も発生するシーズンを迎え、より一層の備えが必要になってくるこの時期だからこそ、是非もう一度確認を。 — SEO Japan

もう一度確認!台風・竜巻・落雷

台風・竜巻・落雷からの身の守り方をまとめたインフォグラフィック※本インフォグラフィックは保険の窓口インズウェブのサイトで公開されました。

台風・竜巻・落雷はその時々の気象条件により引き起こされますが、その元凶は積乱雲だということをご存知でしたか?「真っ黒な雲」「雷の音」「急に吹く冷たい風」などの積乱雲が近づくサインを見逃さないよう注意が必要です。

SBIホールディングスが行ったアンケート調査によると、大きな災害につながる可能性があるにも関わらず、台風や竜巻の発生時に注意報や警報が発令されてもどう行動するべきかわからないと答えた人の割合は約半数でした。台風・落雷発生のピークは8月、竜巻発生のピークは9月です。インフォグラフィックでは「家での備え」や「外出時の身の守り方」などについて解説されていますので、この機会にもう一度チェックしてみてください。

もう一度確認!台風・竜巻・落雷(保険の窓口インズウェブ)
※本インフォグラフィックは、弊社がデザインをお手伝いさせて頂きました。

自分がどこにいるかによっても、台風・竜巻・落雷が近づいてきたときの対処法は異なります。日ごろよく通る通勤・通学路などでは、前もって安全なところを確認しておくとよいでしょう。– SEO Japan

世界の家賃相場を比較したインフォグラフィック

住まいに関するインフォグラフィックを連載しているLivinGraphics(リビングラフィックス。第8弾のテーマは“世界の家賃相場”。70㎡あたりの家賃を、世界の主要都市で比較しています。世界で最も家賃が高いのはどこでしょうか? — SEO Japan

東京は世界19ヶ国中、5位!

世界の家賃相場を比較したインフォグラフィック※画像をクリックするとアート・クラフト・サイエンス株式会社、リカサ株式会社が運営する「LivinGraphics(リビングラフィックス)」のサイトに飛び、全体をご覧いただけます。

比較するのは世界の19都市。第1位はシンガポールの25万3190円/月、東京は15万10円/月で、第5位にランクインしています。世界では珍しい日本の「礼金制度」や、契約時に家賃ではなく保証金を支払い契約終了時に全額返済されるソウルの「チョンセ契約」など、国や地域によって家賃の考え方が異なる事も解説しています。

世界の家賃相場比較(LivinGraphics)
※本インフォグラフィックは弊社がデザインをお手伝いさせて頂きました。

不動産バブルと言われる1位のシンガポールと最下位の台北の平均家賃の差はなんと20万円以上。世界でどの都市に住みたいか考えながら見ると楽しいインフォグラフィックでした。– SEO Japan