YouTubeが今やってるベータは新機能ではなくアプリの安定性をテストする

Googleはときどき、Google Play上のさまざまなAndroidアプリのベータバージョンで、新しい機能を実験する。でも、最近見つかったYouTubeのベータは残念ながら、このビデオ共有サービスに近く加わる何かのテストではない。Googleによるとそれはむしろ、将来ではなく現時点のYouTubeの安定性をテストしているだけだ。

同社は先週秘かに、YouTubeのベータプログラムをGoogle Playで開始した。それはすぐに、Android Policeの連中に見つかった。

最初それは、YouTubeの今後の新しい機能をそのベータで試しているのだ、と思われていた。そのベータに関するGoogle自身のドキュメンテーションも、そう言っていた:

それだけでなく、そのドキュメンテーションはテスターたちに、そのアプリで見た新しい機能に関しては、それが正式にローンチするまでは情報を共有しないよう促していた。

新しいものなら何でも、人より先に試してみたくなる私たちアーリーアダプターにとってそれは、とってもそそる話だよね。

でも、詳しい話を聞こうと思ってGoogleに問い合わせると、同社はそのドキュメンテーションをアップデートして、“実験的機能”という言葉を削除した。今それは、テスターはYouTubeアプリの安定化を助ける、とだけ言っている:

確かにYouTubeも、頻繁にベータをやっている。唯一の変化は、先週からもっと多くの人がそれらにアクセスできるようになったことだ。

今やっているYouTubeアプリの安定性テストも、誰もが参加して、いつでも脱(ぬ)けることができる。ただし現時点ではまだ。新しい機能のベータの予定はない。しかし今後は、新しい機能のベータも、このように一般参加でやるようになるかもしれない。そして、誰よりも早くそのことを知りたかったら、今やってるベータに参加した方がよいかもしれない。

でもYouTubeはこれまで長年、新しい機能のテストはサーバー側でやってきた。しかしそれも今年から変わり、それらのテストも一般公開されるようになった。実験に参加したい人はYouTubeのCreator Insiderチャネルに@TeamYouTubeのハンドルでアクセスするとよい。

数か月前にiPhone上のExploreタブのテストを発表したときも、そうだった。また最近の発表では、ビデオに広告を入れる新しいやり方をテストするらしい。それは、一回の広告挿入で複数の広告を出すことにより、“広告による中断”の回数を減らす、という試みだ。

YouTubeのベータプログラムのメンバーがその実験にオプトインになるのか、ならないのか、それはまだ分からない。そのときベータのターゲットとして選ばれるか否かで、それは決まるのだろう。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

Android PのBeta 2ではシステムイメージが更新され157の新しい絵文字を提供

Android Pは1か月前のI/Oカンファレンスで最初のベータをリリースし、今度はAppleのデベロッパーカンファレンスの最中の今日(米国時間6/6)、Beta 2を出してきた。このアップデートには、Googleのデベロッパープログラムに登録しているデベロッパーでPixelデバイスが使える人ならアクセスできる。すでにBeta 1をダウンロードしている人は、自動的にバージョンアップされる。

この最新のビルドではシステムイメージが新しくなり、デベロッパーツールもOSのアップデートに合わせて新しくなった。Adaptive Batteryが標準装備となり、システムリソースを濫費するアプリをDeepMindが教えてくれる。App Actionsでデベロッパーは自分のアプリを検索やGoogle AssistantやGoogle Launcherなどで目立たせることができる。そしてSlicesは、アプリの成分/要素をアプリを開かずにチェックできる。

157の新しい絵文字が加わったことも、特記すべきだろう。その中には性別を特定しない絵文字が2つ、ファミリーと、カップルをハートがつなぐ絵文字などがある(上図)。性別を特定しないAdult絵文字は、昨年初登場した。

またRed Hair(赤毛)とSuperhero(スーパーヒーロー)の絵文字(上図左2)は両性が用意され、肌の色が5種ある。クリームチーズをはさんだベーグル、ラマ、ロブスターもある(上図)。楽しそう。

改良された絵文字もある(上図)。それらはベーコン、亀、バッタ、サラダなどだが、サラダからは卵が消えて完全なヴィーガンになった。絵文字は、Android Pの最終リリースまでにさらにアップデートされるそうだ。

このアップデートの、デベロッパーのための詳しい情報はここにある

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

Android PのBeta 2ではシステムイメージが更新され157の新しい絵文字を提供

Android Pは1か月前のI/Oカンファレンスで最初のベータをリリースし、今度はAppleのデベロッパーカンファレンスの最中の今日(米国時間6/6)、Beta 2を出してきた。このアップデートには、Googleのデベロッパープログラムに登録しているデベロッパーでPixelデバイスが使える人ならアクセスできる。すでにBeta 1をダウンロードしている人は、自動的にバージョンアップされる。

この最新のビルドではシステムイメージが新しくなり、デベロッパーツールもOSのアップデートに合わせて新しくなった。Adaptive Batteryが標準装備となり、システムリソースを濫費するアプリをDeepMindが教えてくれる。App Actionsでデベロッパーは自分のアプリを検索やGoogle AssistantやGoogle Launcherなどで目立たせることができる。そしてSlicesは、アプリの成分/要素をアプリを開かずにチェックできる。

157の新しい絵文字が加わったことも、特記すべきだろう。その中には性別を特定しない絵文字が2つ、ファミリーと、カップルをハートがつなぐ絵文字などがある(上図)。性別を特定しないAdult絵文字は、昨年初登場した。

またRed Hair(赤毛)とSuperhero(スーパーヒーロー)の絵文字(上図左2)は両性が用意され、肌の色が5種ある。クリームチーズをはさんだベーグル、ラマ、ロブスターもある(上図)。楽しそう。

改良された絵文字もある(上図)。それらはベーコン、亀、バッタ、サラダなどだが、サラダからは卵が消えて完全なヴィーガンになった。絵文字は、Android Pの最終リリースまでにさらにアップデートされるそうだ。

このアップデートの、デベロッパーのための詳しい情報はここにある

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

iPhoneのカメラアプリでQRコードを読めるようになる

次に流行るのはQRコードだと言われた頃を覚えているだろうか。かつてアメリカでは広告看板や名刺でよく見かけたものだ。QRコードは私たちのデバイスの使い方を変えるはずだった。CurrentCを覚えていますか?しかしこの国で主流になることはなかった。そのためだけにサードパーティー製アプリをダウンロードしてスキャンする必要があり、システムとして美しくなかったことが大きな理由だった。

しかしTwitterに流れてきた情報によると、QRコードはアメリカでもう一度チャンスを与えられそうだ。iOS 11の初期ベータでは内蔵カメラアプリがQRコードを読めるからだ。つまりこれは、iPhoneユーザーなら誰でも、カメラアプリを開いてQRコードに向ければURLに飛べることを意味している。

下の写真で使い方のイメージを見て欲しい。もちろんこれはベータなので、変更される(あるいは削除される)可能性はあるが、このシンプルな実装は実にAppleらしく、これ以上複雑にならない可能性は高い。

報告によると、この機能はカメラの設定メニューでオフにできるが標準では有効になっている。

QRコードは実際非常に便利だ ―― URLをタイプしたり貼り付けたりするよりずっと簡単だ。QRコードで毎日食べ物を注文したり支払いをしているアジアのモバイルユーザーに聞いてみてほしい。QRコードの普及は高まるばかりで、Appleもついに標準サポートせざるを得なくなった。

果たしてアメリカが再びあの短命のQRブームに戻るのかどうか注目したい。マーケター諸兄、もしこれを読んでいるなら、またTシャツにあれを載せるのはやめて欲しい。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

Android 7.1のデベロッパープレビューがついにベータテスター向けに公開開始、最終安定バージョンは12月に

Freshly made nougat for sale

もはや大きなサプライズではないが、今月の初めにGoogleは、Android 7.1 NougatのデベロッパープレビューとSDKツールを今月の終わり頃公開する、と発表し、そして月半ばを過ぎた今日、そのプレビューがAndroidのベータに参加していた人たち向けに、まさに公開された

Androidのベータ(Android Beta Program)は主にデベロッパー向けだが、デベロッパーではないけど単純に好奇心旺盛な人でも、Android 7.1を試そうと思えば試せる。ただしまだベータだから、まだバグは多いかもしれない(だからぼくは、自分の日常用のスマートフォンにはインストールしない)。

2016-10-11_1134

こないだ発表されたGoogle Pixelには、このAndroid 7.1がすでに載っているから、現状はもうかなり安定しているのだろう。でもPixelの最新機能の数々は、そのほかのデバイスにはない。だからたとえば7.1をNexus 6Pにインストールしても、Google Assistantの全面的な機能はない。

Googleの計画では、11月にもう一度プレビューを出し、最終バージョンは12月になる。Nexus 5X, 6PやPixel Cのオーナーでベータに参加している人は、もうすぐ自動アップデートに出会うだろう。最終リリースはNexus 9, Nexus Player, それにAndroid Oneのデバイスにも来る。もちろん、新しいPixelスマートフォンにも。

Android 7.1の新しい機能は、本誌の記事が紹介している。そう多くはないが、どれも、とても便利だ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

Mozilla、FirefoxのTest Pilotプログラムを復活。サイドタブなどの新機能を実験

tcdisrupt_ny16-4653

Mozillaは、FirefoxのTest Pilotプログラムを復活させる。Test Pilotの背景にある考えは、ユーザー ― およびMozillaのエンジニアたち ― がブラウザーの実験的機能を、ブラウザーに組み込まれるずっと前にテストできるようにすることだ。

Test Pilotの最初のバージョンが公開されたのは、はるか昔の2009年だが、これはユーザーが同社のブラウザーをどう操作するかを研究することが主な目的で、新機能のテストではなかった。

数年前とは大きく異なる競合環境にいるMozillaは、同社が「ラフなコンセプト」と呼んでいるものをテストするために、Test Pilotを再スタートさせた。

Test Pilotを使って、Mozillaはプロトタイピングとユーザー調査を組み合わせることによって、そのコンセプトをすばやく評価しようとしている ― それがGoogle ChromeやMicrosoftのEdgeブラウザーとの競争力を高めることを、同社が期待していることは間違いない。

bd3d603ab46949ccb2f98c77f16d9be3_image_1462827230_0789

プログラムは3つの実験から成る。ウィンドウのトップではなくブラウザーのサイドに置かれたタブ閲覧履歴のタイムラインと最近ブックマークしたサイトが見られるアクティビティーストリーム、および、改良されたAwesome Bar(Firefox版のユニバーサル検索/URLバー)だ。

例えば、タブをサイドに置く方式は既にサードパーティー製プラグインが実現しているが、どのように使われているかのデータはMozillaに入ってこない。

チームは、Test Pilotの実験を増やす準備も既に進めている。

Mozillaは、Test Pilotのモルモットたちは、「意識的にFirefoxを使うことを選んだ」ユーザーであり、新しいものを試すことを恐れず、ユニークなコミュニティーの一員になりたがっていると考えている。

数百万人のユーザーを持つブラウザーデベロッパーにとって、実験的機能を試すことは ― 先行リリースチャンネルを使っても ― 困難である。このプロジェクトによってMozillaは、ユーザーを苦しめることなく新しいものを試すことが可能になり、ハードコアなファンは、新機能の開発に意見を言う機会を与えられることになる。

5218821d5851bef5ad979da5830f68b2_image_1462826805_0031

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

これまで200万回以上ダウンロードされたVivaldiブラウザがいよいよ公開ベータへ

vivaldi_browser_teaser_page

今年の初めに元OperaのCEO Jon von Tetzchnerが、パワーユーザ向けのデスクトップブラウザVivaldiローンチした。それは、Tetzchnerが去ったあと、Googleのレンダリングエンジンを採用してからのOperaの方向性に、不満なユーザに応える意味もあった。Vivaldiはこれまでのテクニカルプレビューの間に200万回あまりダウンロードされ、そしていよいよチームはそのベータの段階へ移行することを決意した。

“このところずっと、最終リリースに近いものを志向していた”、とVivaldiのCEO von Tetzchner は語る。“そろそろバグフィクスも最後の段階のようだし、機能の多くも完成形に達している。次は、すべての機能を最終的に完成させ、バグフィクスを終了する段階だ”。

そこでチームは、次のリリースからはベータだ、と決心し、これまでよりも、もっと多くの人びとに使ってもらおうとしている。

vivaldi_tc_beta

しかしvon Tetzchnerによると、二つの重要な機能がまだ最終完成形に達していない。チームが小さいせいもあって、メール機能をまだローンチできず、ブラウザが内蔵すべきシンク機能もまだない。どちらも、けっこう大きくて複雑なツールだから、予定には載っているけど1.0のリリースには間に合わない。彼曰く、“当然提供すべき機能だが、しばらくはなくても我慢できる機能でもある”。

ベータリリースで新たに加わる重要機能はない。むしろチームは細部の仕上げ(大量にある!)に注力し、とくに設定メニューなどのユーザインタフェイスの改良に取り組んでいる。

Von Tetzchnerは、Vivaldiのようなブラウザに明確な市場がある、と信じている。そもそも、ブラウザというソフトウェアの制作に取り組むチームの姿勢が、従来のブラウザとは違っている。今日の現代的なブラウザの多くが、ユーザ体験の単純化にばかり走って、UIを過度に簡素化している。対してVivaldiのチームは、ブラウザは仕事の道具であるから、ユーザのニーズに対応した形にしなければならない、と考えている。

今のところソフトウェアの配布流通の能力ではGoogleやMicrosoft、そしてMozillaにかなわないことは自覚しているが、でもvon Tetzchnerは、他のベンダが単純化を志向して省略してしまった機能やUIがVivaldiにはあるのだから、それらを求める、あるいはそれらを必要とする、Webユーザは決して少なくない、と確信している。

ベータの次は1.0のリリースだが、そのスケジュールはまだ発表されない(“できるときにはできるさ”、とvon Tetzchnerは言う)。また、モバイルブラウザについては、構想は当然あるが、今はもっぱら、デスクトップバージョンのリリースに専念、ということだ。

初期のバグの多いVivaldiを使ったことのあるユーザは、そろそろもう一度トライする機会ではないだろうか。数か月前までは日常的に使える状態ではなかったと思うが、今ではスピードも安定度もChromeやFirefoxと肩を並べる。しかも今では、Chrome Web Storeにあるエクステンションを使える(Vivaldi Q&A本誌記事)。

[原文へ]。
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa)。

Apple、OS Xベータテストを全ユーザーに公開するシードプログラムを開始

これまで、Appleの新しいOSを一般公開前に試すためには、デペロッパーアカウントが必要だった。実際に何かを開発する必要はないが、登録には年間99ドルが必要なうえ、そのためだけに登録するのは厳密にはルール違反だ。今日(米国時間4/22)Appleは、OS Xベータ・シードプログラムを発表し、リリース前のMac OSソフトウェアを、使ってみたい人誰でもが入手できるようにした。

ここでサインアップ可能で必要なのはApple IDだけだ。登録を済ませたユーザーは、Mavericksのプレリリースビルドを、一般提供前に試すことが可能になり、フィードバックを送り、Appleが一般公開前に問題を解決する手助けができる。これは万人向けのものではないが、市場に出る前に新機能を覗き見したい、というアーリーアダプターにとっては嬉しい機会だろう。

プログラムに参加すると、特別なユーティリティーソフトが渡され、自分のMacにインストールすると、Mac App Storeのアップデートタブでプレリリース版OS Xが見えるようになる。加えて、ユーザーはAppleの “Beta Seed and Confidentiality Agreement” に同意する必要があり、おそらくこれはテベロッパーがソフトウェアをテストする前に同意する契約とよく似たものだと思われるが、参加するための費用は不要だ。

この変更は、来たる6月2日にスタートするAppleのWWDCデベロッパーカンファレンスの、わずか数週間前に行われた。Appleは同イベントで次期OS Xを披露すると予想されており、同時にプレリリーステスト用のプレビュー・ビルド版OSを公開する可能性が高いため、新しいシードプロクラムの参加者も、それを早期入手できるかどうかは興味深い。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook


Apple、iOS 7 Beta 5をリリース―設定アイコン全面更新、機能面ではバグ修正

AppleのiOS 7 Beta 4の公開から1週間たって、Beta 5がデベロッパー向けに公開された。iOS 7の一般向けリリースはこの秋に予定されているが、どうやら安定版に近づきつつあるようだ。

ここ数回のアップデートはパフォーマンスの向上や全面的なデザイン変更などの伴うマイナーなバグの修正が主だった。。当初ロックスクリーの解除や通知画面の表示方法がわかりにくいと一部から不評だった。この点がBeta 4で改善され、どちらにスワイプすればいいか分かるようにテキストと矢印が表示された。この改良はAppleがユーザーの声に注意深く耳を傾けている証拠だ。いずれにせよ、iOS 7はiOS史上もっともドラマティックなインタフェースのアップデートとなる。

上の「設定」画面のスクリーンショットでは、新しいデザインのアイコンに加えて数々の細部の改良が確認できる。機能面では大きな変化はなくバグ修正にとどまったことは、製品版に近づいていることを示すものだろう。情報提供者によると、リリース・ノートには「iPhone4がApp Storeからコンテンツをダウンロードできない不具合が修正された」とあるという。またアプリ内からコントロール・センターの呼び出しを一時的に無効にする機能が追加された。これは頻繁に下から上へのスワイプ動作が必要なゲームなどで誤ってコントロール・センターを呼び出してしまわないためだという。

おそらく今後も毎週のようにベータ版のアップデートが続くだろう。iOS史上、ベータ版でもっともアップデートを重ねたプロダクトになりそうだ。iOS 7はメジャー・アップデートであり、それだけに消費者の手元に製品版を届けるまでにはまだまだ細部の改良が必要になるはずだ。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦 Facebook Google+


GoogleのDart SDKとエディタがベータへ: パフォーマンス向上, コードサイズ縮小など

Googleが今日(米国時間6/19)、DartのSDKとエディタの最初のベータバージョンローンチした。Googleによると、今回のアップデートによりSDKが作りだすJavaScriptのコードは相当小さく、速く、そしてデベロッパにとってコードの展開が容易になった。エディタDart Editorでは、デベロッパがコードを書いていくときリアルタイムでその分析を行う分析エンジンが20%高速になり、ミスタイプがあるままコードを動かす可能性が少なくなった。

Dartは、JavaScriptへコンパイルできるしまた、Dart VMを内蔵するChromeの特定のバージョンでそのまま動かすこともできる。デベロッパの人気はいまいちだが、それでもGoogleはかなりの人数をDartプロジェクトに投じている。

Dart Editorでは、コードの補完機能がよりお利口になり、キャメルケースを理解するし、テンプレートのエディティングが終わったときに未使用のオプションパラメータを自動的に削除するなど、さまざまな機能強化が行われている。

[iEをisEmptyへ補完]

GoogleによるとDart VMはいくつかのベンチマークで40%速くなり、JavaScriptにコンパイル後のコードも前より20%速い。ChromeのDart VM対応ビルドDartiumにおいては、WebGLのパフォーマンスが大幅に良くなった。

GoogleはWebコンポーネントライブラリPolymerを使ったUIフレームワークをDartに導入したいらしいが、その現状はまだ“作業中”ということだ。

Dart SDKとエディタのリリースノートはここにある。

他のブラウザメーカーは、JavaScriptに関して、Dartというバスに相乗りする気配を見せていない。たとえばMozillaはRustとJavaScriptとasm.jsでパフォーマンスの向上を図る気のようだ。GoogleのChromeも、その一般向け安定版はDartをサポートしていない。ただしそれは、単純に、時間の問題と言えるかもしれない。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))


カナダのスタートアップがAndroid向け高速ソフトウェア・キーボード、Minuumを発表

カナダのトロントのスタートアップ、Whirlscapeが開発中の革新的でスーパー・シンプルなソフトウェア・キーボード、Minuumが話題になっている。このプロダクトはIndiegogoで資金を調達し、Android向けベータ版のリリースに漕ぎ着けた。Indiegogoの出資者もその成果を実際に試してみることができるようになった。

上のデモビデオでこのアプリの動作の概要は分かるだろう。キーボードは標準的なQWERTYレイアウトを一行に圧縮したもので、目的のキーの付近のキーをタップしていくと候補の単語が表示される。

非常に不正確な入力から高い確率で正しい候補が表示されるところがセールスポイントだ。スワイプすると次の候補が表示される。デフォールト状態ではスペースバーも表示されない。ともかくシンプルさを最優先したUIだ。ジェスチャーで、大文字、数字、記号など各種のキーボードに素早く切り替えることができる。

WhirlscapeはこれまでIndiegogoで8万7000ドルを調達した。今日(米国時間6/18)、このベータ版が1万人の出資者に届けられた。前回の出資のチャンスを逃した読者はMinuum.comを訪問して次回の資金調達ラウンドに申し込んで次のバージョンを入手することができる。Whirlscapeは今年中のリリースを目標にウェアラブル・デバイス向けのSDKも開発中だ。 また Minuumは理論的にはThalmic’s MYOのようなモーション・コントローラーとも協調して作動するようにできるはずだ。

最近さまざまな新しいソフトウェア・キーボードが現れている。モバイル・ユーザーは依然として効率的な新しいキーボードを求めている。Minuumのユニークなアプローチに対するユーザーの反応に注目したい。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦 Facebook Google+


Chrome for Androidでは(なんと!)Web通信がすべてGoogleのプロキシサーバを経由する

chrome_beta_logo

Googleがさきほど(米国時間3/5)、Chrome for Androidのベータに、モバイルのChromeユーザのWeb閲覧を高速化し帯域を節約するための新機能を実装した、と発表した。それは一種のプロキシサーバ機能で、この機能をonにしておくと、ユーザのWebリクエストとそれに対するレスポンスがすべてGoogleのサーバを経由するようになり、そこでGoogleは同社のPageSpeedライブラリを使ってコンテンツを圧縮し最適化する。そしてその後の、Googleのサーバとブラウザ間の通信はSPDYプロトコルで行われることになり、なお一層の最適化が図られる。

このプロキシは、データ量を約半分に圧縮する。今のWebは伝送量の約60%が画像データだから、画像をJPEGやPNGからPageSpeedライブラリのWebP形式〔日本語〕に変換するだけでも、違いは大きい。GoogleのソフトウェアエンジニアでモバイルWebのパフォーマンス向上を担当しているMatt Welshが今日の発表声明の中で、“HTMLとJavaScriptとCSSのリソースにインテリジェントな圧縮縮小を施すことにより、不要なホワイトスペースやコメント、およびそのほかの、ページのレンダリングには不必要なメタデータが取り除かれる”、と書いている。DNSの参照もプロキシが独自に行い、また、この機能をonにすると、ブラウザは自動的にSafe Browsingモード〔日本語〕になる。

spdy_proxy_google

この機能をonにするには、ブラウザでchrome://flagsへ行き、“Enable Data Compression Proxy”をセレクトする。

この機能がonのときでも、HTTPSによるリクエストは直接、目的サイトへ行き、その通信はGoogleのサーバを経由しない。シークレットウィンドウ/タブに関しても同じだ。

Operaがモバイルとデスクトップの両方で提供しているTurboモードによく似ているが、違いはページのレンダリングをすべてユーザのブラウザが行うことと、JavaScriptの処理もすべてローカルに行われることだ。

Chromeのこの新たなベータバージョンではさらに、パスワードと自動補完のシンクがサポートされる。この機能はこれまで、デスクトップのChromeにしかなかったが、しかし今回の主役は言うまでもなく、プロキシサーバによるSPDYのサポートだ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))