Googleが自己運転車のバイク〜自転車検出アルゴリズムを説明

google_bike_vis1

今日(米国時間7/1)は、自律車両の歴史の中で、もっと重要な理由で目立つ日になると思うが、またひと月が経ってGoogleが6月の自己運転車リポートを発表した日でもある。この号には、サイクリストを検知して避けるシステムの能力が、かなり詳しく書かれていておもしろい。

“サイクリストは動きが敏捷で速く、ときには自動車と同じぐらい速く動く”、とリポートは述べている。“われわれの自動車はサイクリストを道路のユニークな〔他と混同しない〕 ユーザーとして認識し、彼らの近くでは控えめな運転をするよう、教えられている”。

車両上のLIDAR(レーザー光レーダー)やそのほかのセンサーが、あらゆる方向にあるバイクや自転車を、下図に示すように、一度に検知する。

google_bike_vis2

上図は、停止している自己運転車のまわりを、100台あまりの自転車が走り回っているところを示す。Mountain View(Google本社)では、100名以上の社員が一日中、これをやってるんだろうな。ひとつひとつの自転車を個別に追跡し、それらの行路をを予測する。車のAIが、パニック発作を起こしそうだ。

サイクリストを検知したらより大きな車間を取り、またバイクや自転車がレーンを占領していたら、それを追い越さないようにする。それはドライバーにとって不便だが、往々にして必要であり、サイクリストは賛成するだろう。

手信号も認識し、その手がハンドルに戻ったら、サイクリストのその後の行路を予測して行動する。

6月には軽度の事故が2度起きたが、どちらもGoogleの車の落ち度ではなく、被害はバンパーをちょっとかすった程度だった。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

全自動で動作する自転車ライトのVelodroom ― 周囲の状況を判断して電源も自動的にオンオフ


エストニアのタルトゥに拠点を構えるスタートアップのVelodroomが、全世界の自転車乗りがもつ悩みを解決するためのテックプロダクトを開発した。使って便利、簡単に取り付けて手間は無用の自転車ライトだ。名前をVelodroomといい、スマートフォンなどにも利用されている技術を使って、インテリジェントで、非常に便利なライトに仕上げている。

Velodroomでは、従来のライトではマニュアルで調整していた機能が、自動的に行われるようになっている。たとえば電源のオンオフ、ブレーキライト機能の設定、明るさに応じた光度調整などが自動的に行われるようになっているのだ。一連の調整機能は、もちろんバッテリーのことも考えて実装されている。すなわち「動き」が感じられない場合には一切の機能をオフにして、自動的にシャットダウンされるようになっているのだ。ちなみに内部バッテリーは、単四電池2本分の容量をもっており、USBで充電することができる。

Velodroomは、自転車乗りにライトのつけ忘れについてのソリューションを提供するものだ。また自動車と同様にブレーキをかけたときにライトを点灯させ、夜間の安全性を向上させる。交通量の多い都会を走るライダーには非常に役立つだろう。また、外界の明るさに応じて照度を調整する機能により、電池を可能な限り長持ちさせる仕組みも嬉しい。この調整機能によって3ヶ月あるいは最高照度レベルで100時間以上の連続使用を目標としている。

Velodroomを開発したのはSven Sellik、Andri Laidre、Indrek Rebane、Tavvi HeinおよびMihkel Heidelbergのチームだ。それぞれプロダクトデザイン、エレクトロニクス、プログラミング、およびセンサー技術に経験を持つ人物たちだ。今後は他の自転車アクセサリーの開発を行なって行きたいと考えている。デザイン性に優れ、自動的に動作するようなアクセサリを考案していきたいのだとのこと。まずは現在のテクノロジーが自転車乗りにどのようなメリットをもたらしてくれるのかを示そうと、自転車ライトを開発してみることにしたのだそうだ。

本プロダクトはKickstarterのプロジェクトとしてリリースされていて、出資申込みの期限まで2週間ほどとなっている。£34,600(5万4000ドル)の調達を目指しており、£35(55ドル)にてプレオーダーすることができる。目標額に達すれば、2013年9月にも商品の出荷を始めたい考えだ。今回のプロジェクトが予定通りに進めば、次には持てる技術を採用した、新たなる自転車アクセサリが登場してくることになるのだろう。それもまた見てみたいように思う。

原文へ

(翻訳:Maeda, H)


走行中のスピードを投影してくれるRaspberry Piを活用した自転車ヘッドライト

ブルックリンのMatt RichardsonがRaspberry Piを使って自転車のヘッドライトを作ってみたそうだ。走行中に現在のスピードを路面に表示してくれるというものだ。現在のところワーキングプロトタイプとなっている。Richardsonは、本プロダクトを「Raspberry Pi Dynamic Headlight」と命名したそうだ。商品化されていても不思議ではないDIYプロダクトなのではないだろうか。少なくとも、同じような製品が売られていればぜひ買ってみたいものだと思う。

プロダクトの構成物であるプロジェクターはハンドルバーに取り付けて、Raspberry PiとはHDMIケーブルで接続している。両者の電源はUSBバッテリーパックから供給している。Raspberry Piおよびバッテリーパックは3角形の板の上に配置して、それを自転車に取り付けるようになっている。これは相当に邪魔になりそうだが、もちろん発案者のRichardsonも同様に感じている。将来的にはこれらのコンポーネントをひとつにまとめて、ハンドルバーに取り付けられるような大きさにしたいとのことだ。

現在のところ、このDynamic Headlightは速度を表示するだけの機能しかない。しかしRichardsonは、GPSを搭載したりあるいは何らかのアニメーション機能やビジュアル的な要素も取り入れて行きたいと述べている。これまでのまとめはMAKEに公開する予定で、同様のものを作ってみようとする人に作り方を示したいとも考えているそうだ。

投資を受け入れるようなことになれば大人気になるかもしれない。投資してみようかと考えている人は、急いだ方が良さそうだ。

(本稿執筆者はMichael Seo)

原文へ

(翻訳:Maeda, H)


LifeBeamの自転車ヘルメットは心拍数をモニタする―戦闘機パイロット用テクノロジーを利用

lazer lifebeam

LifeBeamIndiegogoでスマート・サイクリング・ヘルメット製造の資金集めのキャンペーンを始めた。ヘルメットにはセンサーが組み込まれ、ユーザーの心拍数がモニタできるというものだ。

LifeBeamはイスラエルのスタートアップで、これまで宇宙飛行士やジェット戦闘機のパイロットの身体状態をモニタするハイテク・システムの開発を行なってきた。これまではかさばるモニタ装置を胸にくくりつける必要があったわけだが、LifeBeamでは自社で開発した特別なセンサーをヘルメットに組み込んで心拍数その他の重要な身体情報を読取らせることに成功した。

そこでLifeBeamチームは「このテクノロジーを組み込んだサイクリング用ヘルメットを作ったらどうだろう?」と考えたわけだ。

適切にもSMARTと名付けられたこのヘルメットにはLifeBeamのセンサー組み込まれ、モニタされた情報はBluetoothを介してスマートフォンやフィットネス腕時計などのデバイスにリアルタイムで送信される。

LもちろんifeBeamにはサイクリング・ヘルメットの開発の経験はなかったから、その部分はサイクリング用品で人気のメーカー、Laser Sportに委託した。LifeBeamが首尾よくIndiegogoで資金の調達に成功すれば製造を開始することになっている製品は外見もなかなかスマートだが、搭載されているセンサーは最先端のテクノロジーだ。

「世界で最初のスマート・サイクリング・ヘルメットを開発できてとてもうれしい。LifeBeamの独自のセンサー・テクノロジーとLazer Sportがデザインしたヘルメットが組み合わされて、心拍数と運動状態を連続的にモニタできるシステムが完成した」」とLifeBeamはIndieGogoのプレゼン・ビデオで語っている。

LifeBeamは現在5万ドルの資金を集めようとしている。予約金149ドルで最初のSMARTヘルメットの1つが手に入る。サイクリング・ファンならこれは欲しいだろう。IndieGogoのページはこちら

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦 Facebook Google+