レガシーソフトウェアを”マイクロアプリ”と接続するSaphoを、Citrixが2億ドルで買収

大きな組織が、これまでのソフトウェア資産の全てを破棄することなく、現代的なやり方に適応していく作業に苦労している中で、そうした組織と協力しているある企業が、そうしたプロセスを助けるための買収を行った。本日(米国時間11月15日)Citrixは、レガシーソフトウェアのための「マイクロアプリ」を開発するスタートアップSaphoを買収したことを発表した。Saphoのソフトウェアは、企業の従業員たちが、従来のソフトウェアを、クラウドやモバイルを通して、あたかも現代的なアプリケーションのように利用することを可能にする。

買収は全額現金で2億ドル前後であったと伝えられている。これは良いリターンだ。Saphoは2014年以来、AME Cloud Ventures、Louie Alsop、そしてFelicis Venturesなどの投資家から、わずか2800万ドル以下の資金調達しか行っていなかった。共同創業者のFouad ElNaggarとPeter Yaredを始めとして、ベイエリアを中心とした90名の従業員チームとプラハの開発オフィスがCitrixに加わる。

Citrixは現在、約140億ドルの時価総額を有しているが、これはエンタープライズITの世界における大きな流れに従い、主に仮想プライベートネットワークサービスから、よりハイブリッドなクラウドモデルへ焦点を切り替えた、新しいCEOのDavid Henshallの下で上昇してきたものだ。

Citrixは、Saphoの既存のビジネスと製品のすべてを提供する。ElNaggarによれば、両社は既に顧客ベースが大きく重なっており、Citrixのサービスへのより高度な統合を望む顧客たちの存在が、CitrixによるSaphoの買収を促したのだという。

「世界最大の企業たちがCitrixを利用していて、その従業員たちにより魅力的な体験を提供する必要がある大規模なハイブリッド環境を構築しているのです」とインタビューに答えたのは、Citrix社の事業戦略EVPかつCMOであるTim Minahanである。「でもそれは、全てを捨て去り新しいソフトウェアを投入することを意味しません。Saphoはそうした既存のインフラストラクチャを活用し、意思決定においてより洞察的なものとするための、素晴らしい手段を提供するのです。私たちはこれを、エンタープライズアプリケーションがその環境の中で果たす役割を再考する手段だと考えています」。

現在Saphoが、レガシーソフトウェアを活用して統合を提供している典型的なタスクには、経費精算、セールスソフトウェア、ITサポートチケット、そして人事管理などがある。こうした既存のシステムから吸い上げたデータを、Microsoft Teams、Microsoft Dynamics、Oracle EBS、Salesforce、SAP ERP、Workday、そしてGoogleドライブなどのサービスへ供給するのだ。

なお今回CitrixがSaphoを買収する前には、IBMとMicrosoftが、Saphoが成し遂げたこと、獲得した取引、そして埋めている市場の空隙に着目して、買収に向けた予備交渉を始めていたことを、私たちは耳にしていた

[原文へ]
(翻訳:sako)

ビデオメッセージングの大衆化日常化に賭けるCollaajがフリーミアムでローンチ

今日(米国時間5/14)ローンチしたCollaajは、ビデオを簡単に作れてそれをメッセージとして送れる、というサービスだ。

このSaaS方式のツールには、まず、ビデオを作るためのビデオエディタがある。ビデオは、アプリのデモや、何かの図解、プレゼンテーションの映像による注釈、個人やグループ間のビデオメッセージなど、なんでもよい。Collaajのバックエンドがそれらのビデオの保存、ストリーミング、一定の人たちとの共有、などのサービスを提供する。ビデオはMP4で保存され、そのリンクがほかの人たちに送られる。

Collaajは、Camtasiaのようなハイエンドなビデオキャプチャプロダクトとはやや用途が違う。Collaajはたとえば、営業のきっかけとして製品のデモを送ったり、サポートチームがナレッジベースやヴィジュアルなFAQを作るなど、気軽で日常的な使い方ができる。

むしろ競合相手はWebexやGoToMeeting、Microsoft Lyncなどだが、しかしこれらで作るビデオにはCollaajのような非同期性がないので、あくまでも(ミーティングなどの)補助的なツールだ。

しかし問題は、自分独自の方法でビデオを作っている人がどれぐらいいるかだ。ビデオを日常的に作って使いこなしている人は、まだ少ないのではないか。Collaajにとっては、そのことが難関だ。しかしビデオの作成編集ツールは最近ますます使いやすくなっているから、人びとの日常のメッセージ手段としてテキスト(メール〜)や画像(写真)と同格の位置に並ぶのも、そう遠くはないだろう。

CollaajはiPadアプリもあるが、MacやWindowsからでも使える。協同ファウンダのKiran Kamityによると、クライアントがダウンロードするのはDropboxの場合と同じような、小さなファイルのみだ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))


ビデオメッセージングの大衆化日常化に賭けるCollaajがフリーミアムでローンチ

今日(米国時間5/14)ローンチしたCollaajは、ビデオを簡単に作れてそれをメッセージとして送れる、というサービスだ。

このSaaS方式のツールには、まず、ビデオを作るためのビデオエディタがある。ビデオは、アプリのデモや、何かの図解、プレゼンテーションの映像による注釈、個人やグループ間のビデオメッセージなど、なんでもよい。Collaajのバックエンドがそれらのビデオの保存、ストリーミング、一定の人たちとの共有、などのサービスを提供する。ビデオはMP4で保存され、そのリンクがほかの人たちに送られる。

Collaajは、Camtasiaのようなハイエンドなビデオキャプチャプロダクトとはやや用途が違う。Collaajはたとえば、営業のきっかけとして製品のデモを送ったり、サポートチームがナレッジベースやヴィジュアルなFAQを作るなど、気軽で日常的な使い方ができる。

むしろ競合相手はWebexやGoToMeeting、Microsoft Lyncなどだが、しかしこれらで作るビデオにはCollaajのような非同期性がないので、あくまでも(ミーティングなどの)補助的なツールだ。

しかし問題は、自分独自の方法でビデオを作っている人がどれぐらいいるかだ。ビデオを日常的に作って使いこなしている人は、まだ少ないのではないか。Collaajにとっては、そのことが難関だ。しかしビデオの作成編集ツールは最近ますます使いやすくなっているから、人びとの日常のメッセージ手段としてテキスト(メール〜)や画像(写真)と同格の位置に並ぶのも、そう遠くはないだろう。

CollaajはiPadアプリもあるが、MacやWindowsからでも使える。協同ファウンダのKiran Kamityによると、クライアントがダウンロードするのはDropboxの場合と同じような、小さなファイルのみだ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))


企業のローカルネットワーク(LAN)をクラウド上に作れるPertino–もうハードウェアは要らない

Pertino

Pertinoが今日立ち上げたサービスを利用すると、中小企業などが自社のローカルネットワークを、ハードウェアもケーブルもいっさい使わず、完全にクラウド上に構築できる。

PertinoはAmazon Web Service(AWS)を使ってそのサービスを提供し、ユーザである企業はその上にセキュアなネットワークを大小を問わず作ることができる。かつて、そのようなネットワークを作るためには、高価なネットワーク機器に一財産を投じなければならなかった。今ではPertinoが、世界中にあるAWSのデータセンターでソフトウェアを動かすことによって、それを提供する。

Pertinoのサービスにログインした顧客は、適正なネットワークを構成するデータプレーンに接続することになる。それにより顧客企業は、社内的なネットワークをセットアップしてもよいし、あるいは契約企業や契約技術者たちとの一時的なネットワークを作ってもよい。そのネットワークの上では、ファイルの共有やリモートデスクトップサービスなども提供できる。ネットワークの規模の拡大〜縮小や高速化などの維持管理業務は、“software defined networking (SDN)”(ソフトウェア定義ネットワーク)によって行われる。

pertinoexplanation

SDNはいわば、ハードウェア上に構築されるネットワークのもろもろの機能をラップして抽象化するソフトウェアの層だ。ユーザはもはやハードウェアを操作せず、そのソフトウェアをネットワーキング装置として利用し操作する。SDNは、エンタプライズ市場に今起きていることを象徴している。ソフトウェアがハードウェアをリプレースして、新しいサービスを、顧客がハードウェアを直接購入していたときよりも安価に、かつよりベターに提供するのだ。今はどの業界にも、この変化が起きつつある。たとえば消費者はもはや、自分で店へ行ってビデオを借りない。自分でDVR機器を持たない。ビデオはすべて、Netflixがストリーミングしてくれる。消費者のところでディスクが陳腐化するように、企業がCisco、Juniperといった企業から買っていた高価なネットワーキング機器も陳腐化する。

pertinoexaplanation2

Pertinoは今非公開ベータだが、すでにそのソフトウェアを世界中のデータセンターにインストールしている。まだデータセンターの世界的な遍在という状況がなかった3年前には、同社のようなサービスは不可能だっただろう。最近の2年間でAWSは、シドニー、東京、サンパウロ、北米北西部地域などにデータセンターを開いてきた。そのデータセンターネットワークは、今ではほとんどグローバルだ。アフリカが、まだ弱い。そこでPertinoは、AWSで間に合わない部分をほかのデータセンターで補うつもりだ。

Pertinoは、今雨後の筍し始めているSDN企業の一翼だ。Big Switch NetworksやVMwareが買収したNiciraなどは、それまでCitrixやCiscoなどのベンダが支配していたエンタプライズ市場を、徐々に横取りし始めている。しかし今現在は、SDN企業の多くが顧客企業のデータセンターを利用してSDNのインフラストラクチャを構築している。Pertinoは、それをすべてクラウドでやろうとする…主なターゲットはネットワーキングに大金を投じられない小企業だ。その料金は、人員3名/使用機器3台までが無料、その後利用者が一人増えるたびに10ドルが課金される。Aerohive や、Ciscoが買収したMerakiもクラウドネットワーキングを提供しているが、それらはWiFiのアクセスポイントとコントローラを使う。

ただし、今のPertinoには制約があって、対応ユーザ機器はWindows 7搭載機のみ、モバイルのサポートはない。今年の終わりごろまでには、互換機をもっと広げるそうだ。

Pertinoは、ソフトウェアがハードウェアをリプレースするというディスラプトの好例で、これからの中小企業は、Ciscoなどから高価な機械装置を買わなくても堅牢なネットワークを構築できるのだ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))