Googleが利用していた法律事務所Fragomenがデータ漏洩を認める、被害者数は不明

移民関連の法律事務所であるFragomen, Del Rey, Bernsen & Loewyは、Google(グーグル)の現役社員と元社員の個人情報に関わるデータ漏洩を確認した。

ニューヨークの同事務所は、企業に対して従業員が法的に米国国内で働いてもよい人物であるかを審査確認するサービスを提供している。

米国で事業を展開するすべての企業は、従業員が合法的に就労を許可されており、より厳しい移民規則の対象とならないことを確認するために、すべての従業員のフォームI-9ファイルを管理することを義務付けられている。しかし、フォームI-9ファイルには、パスポート、IDカード、運転免許証などの政府文書やその他の個人を特定できるデータなど、多くの機密情報が含まれていることがあり、ハッカーやID窃盗団の標的となっている。

同法律事務所によると、同法律事務所によると、2020年9月に不正な第三者がグーグルの現役社員と元社員の「限られた数」の個人情報を含むファイルにアクセスしていたことが判明したという。

カリフォルニア州司法長官室宛の通告書によると、Fragomenはアクセスされたデータの種類や、被害に遭ったグーグル社員の数を明らかにしていない。侵害の影響を受けたカリフォルニア州の住民が500人以上いる企業は、同州の司法長官事務所に通知書を提出する必要がある。

Fragomenの広報担当者であるMichael McNamara(マイケル・マクナマラ)氏も、侵害の被害を受けたグーグル社員の数を明かさなかった。

一方、グーグルの広報担当者は、コメントの求めに応じなかった。

関連記事:データ漏洩通知は行間を読め、本当の意味を解読する方法

カテゴリー:セキュリティ
タグ:Google移民

画像クレジット:U.S. Citizenship & Immigration Services/file photo

原文へ
(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。