マーケティングに取り組む際、「どの手法を選ぶべきなのだろう?」と悩むケースが多いのではないでしょうか。マーケティングには数多くの種類があり、すべてを試して効果を測定するには時間がいくらあっても足りません。
そのため、マーケティングの各種顧の特徴を把握し、自社の目的が達成されるであろう方法を選ぶ必要があります。
そこで本記事では、マーケティングの種類を「潜在顧客向け」「見込み顧客向け」「既存顧客向け」の3つのターゲットに分けて、それぞれの特徴や考え方をわかりやすくまとめて紹介します。ぜひ最後までお読みください。
インターネットを活用したマーケティングに取り組みたい方に向けて、戦略の立て方や成功のポイントを解説した資料をご用意しました。下記から無料でダウンロードできますので、ぜひご参照ください。
基礎から学べるデジタルマーケティングの教科書をご用意しました
本資料では、デジタルマーケティングの代表的な手法、戦略の立て方、成功ポイントをやさしく解説しています。自社の営業や集客のDXを加速させたい方、これから始めたい方ぜひお気軽にナイルへご相談下さい!
マーケティングとは
マーケティングとは、自社の製品やサービスを販売するための活動のことです。より広義な意味では「顧客のニーズを満たすための活動」ともいえます。
自社の製品・サービスを販売するためには、まず顧客に認知されなければなりません。その上で、数ある製品やサービスの中から自社のものを選んでもらう必要があります。さらに、購入してもらった後は、長く利用し続けてもらえるよう、そして新製品や新サービスを購入してもらえるように、顧客と関係性を構築することが重要です。
マーケティングには数多くの種類があり、主流となる手法は時代とともに変化しています。以前はテレビや新聞などのマス広告が主流でしたが、インターネットの普及によってWebマーケティングを行う企業が多くなりました。また、近年はビッグデータやAIなどのテクノロジーの活用も増えています。
マーケティングの種類が増えて行く中で自社に合う手法を選ぶためには、まずマーケティングの手法を把握し、選択肢を広げることが大切です。
マーケティングの変化や進め方は、下記の記事で紹介していますので、気になる方はぜひお読みください。
「仕事で“マーケティング”という言葉をよく使ってはいるけれど、いまいち意味がわかっていない……」本記事では、そのような方へ向けて「マーケティ... マーケティングとは?代表的な手法やプロセス、成功させるためのポイントを紹介 - www.seohacks.net |
マーケティングの種類と選び方
マーケティングに取り組む際は、まず「ターゲット」と「目的」を明確にしましょう。この2つが曖昧では、「届けたい顧客に届けたいメッセージ」を伝えられず、取り組んだマーケティング施策が成果に結びつかなくなってしまいます。
ターゲットを「潜在顧客」「見込み顧客」「既存顧客」の3つに分けることで、向いているマーケティングの種類が絞れます。
ターゲットが絞れたら、目的を明確にしましょう。例えば潜在顧客に向けたマーケティングを行う場合でも、認知を広げたいのかリードを獲得したいのかで、適した手法が異なるためです。
各ターゲットに向けてマーケティングを行う際に考えられる主な目的を、下記の表にまとめました。
ターゲット | 主な目的 |
---|---|
潜在顧客 | 認知の拡大、リードの獲得 |
見込み顧客 | リードの獲得、販売の促進 |
既存顧客 | 顧客ロイヤリティの向上 |
例えば、潜在顧客に向けて認知の拡大を目指す場合、すでに自社のことを認知している人に向けてメールマガジンを配信したりセミナーを行ったりするよりも、不特定多数の人にアプローチできるテレビ広告やWeb広告の方が有効です。一方、同じ潜在顧客に向けた施策でもリード獲得を狙う場合は、テレビや新聞の広告よりもメールアドレスなどのリード情報を収集しやすいWeb広告の方が向いています。
加えて、ターゲットの年齢、性別、所得、ライフスタイルなども、マーケティングの種類を選ぶ際の重要な要素です。例えば、若年層向けの製品を宣伝する場合、若者の購読率が低い新聞に広告を出すことは適切とはいえません。
ターゲットに効率よくアプローチできるマーケティングの手法を選ぶことで、無駄なコストをかけずに効果を最大化できます。
潜在顧客向けのマーケティング
まずは潜在顧客に向けたマーケティングを紹介します。
潜在顧客向けのマーケティング
テレビ/ラジオ広告
テレビやラジオの広告は、広範囲の視聴者層にリーチしたい場合に適した手法です。
特にテレビ広告は、視覚的なインパクトを残せた場合に、SNSなどで拡散されて、いわゆる「バズ」が発生するケースもあります。結果的に、テレビの視聴者だけでなく、SNSを使う人に対してもブランドや商品の認知を広げられます。
ラジオ広告は、テレビ広告ほど多くの人にはリーチできません。しかし、ドライブ中に聞く人が多いという特徴があるため、「車を所有・運転する人」がターゲットの場合に有効です。また、特定の地域に住むリスナーに絞ってアプローチできる点も強みです。
新聞/雑誌広告
ある程度ターゲットが絞れている場合は、新聞や雑誌の広告も認知の拡大に有効です。
新聞広告は、全国規模で幅広い読者にリーチできるだけではなく、特定の地域に絞った配信もできます。また、新聞は信頼性が高いと考える人が多いため、広告で紹介した製品・サービスも信頼してもらいやすいです。
雑誌広告は、特定のテーマや興味に特化した雑誌に掲載することで、ターゲット層を絞り込んでアプローチできます。
新聞や雑誌の広告といえば紙媒体をイメージする人が多いかもしれませんが、デジタル版への広告出稿も可能です。
屋外広告/交通広告
屋外広告とは、ビルボードやデジタルサイネージなど、外に設置された広告のことです。看板のような静的な広告だけではなく、映像を流す屋外広告も多くあります。
視認性が高く、大勢の人々にリーチできることが強みです。「ある場所に出かけることが多い人」へ向けて認知を拡大したい場合に効果を発揮します。
交通広告はバスや電車、タクシーなどの交通機関内や駅構内に掲示される広告のことです。通勤者や旅行者に対して効果的にアプローチできます。また、タクシー広告はビジネスパーソン向けのマーケティングとしてよく使われています。
交通広告は移動中に見てもらえるため、興味を惹きつけられれば文章をしっかりと読んでもらえるという特徴があります。
展示会
展示会は、特定の業界やテーマに関連する商品やサービスを一堂に展示するイベントです。潜在顧客と直接接触できる貴重な場でもあります。
ここまで紹介したテレビ広告や屋外広告などの手法は、顧客に対して一方通行のコミュニケーションでした。一方で、展示会は顧客からの質問に答えたり、意見を聞いたりできる双方向のコミュニケーションが強みです。
また、その場で商品やサービスの詳細な説明を行ったり、デモンストレーションを実施したりでき、認知だけではなく購買意欲を高める効果も期待できます。BtoBであれば大量のリード獲得が狙えます。
下記の記事で、展示会のメリットや展示会に出展して成果を得るポイントをまとめていますので、併せてご一読ください。
展示会とは、主に業種・テーマ別に集まった企業が、自社の商品を展示するイベントのことです。この記事では、展示会の概要や種類、メリット・デメ... 展示会とは?メリット・デメリット・出展時のポイントまで解説 - www.seohacks.net |
SNS
SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)は広告の出稿や自社アカウントの運用によって、潜在顧客への認知拡大につなげられます。
SNS広告の最大の特徴は、ターゲティング精度の高さです。ユーザーの興味・関心や行動履歴など、詳細なデータをもとに広告を配信できます。
また、広告を出稿しなくても、自社アカウントの投稿が拡散されることで、多くの潜在顧客に認知してもらえることも強みです。
さらに、SNSは認知度の向上だけではなく、顧客との信頼関係構築にもつながります。投稿やコメントなどを通じて、そのSNSを使うユーザーと直接的にかかわることができるためです。
本記事では潜在顧客向けとして紹介しましたが、投稿の内容によって見込み顧客の購買意欲を高めたり、既存顧客との関係を築いたりすることもできます。
SNSで集客するポイントや成功事例を下記の記事で紹介していますので、併せてお読みください。
「企業が集客するとき、SNSの活用は必須なのだろうか......」 「仮にSNSで集客するとき、どのSNSを利用すべきかわからない」と思うことはありませ... 【成功事例も紹介】SNS集客とは?活用するべき6つの理由と8つのポイント - www.seohacks.net |
Web広告
Web広告は、Webサイト上に表示されるバナー広告や動画広告、リスティング広告などのことです。Web上に広告を出稿し、自サイトに訪れてもらえば、売上につながることもあります。
Web広告の特徴は、効果測定が容易にできることです。広告が何回見られ、そのうち何人の顧客がクリックし、さらに何人の顧客が購入や申し込みに至ったかが数値でわかります。これらの数値を分析することで、広告の効果を明確に把握でき、改善につなげられます。
また、ターゲットを絞り込んで広告を配信できることも特徴です。年齢・性別・興味関心・Webサイトの訪問履歴といった条件を絞って配信できます。
SEO
SEOは「検索エンジン最適化」のことで、Webサイトを検索結果の上位に表示させるための手法をSEO対策と呼びます。潜在顧客が検索エンジンで特定のキーワードを検索した際に、自サイトが上位に表示されていれば、自然な流入を獲得できます。
検索上位を獲得することは簡単ではありません。しかし、検索上位をキープできれば、広告費用を抑えながら安定的な集客が期待できます。
また、SEOでは作成したコンテンツから問い合わせや資料請求、メールマガジンの登録などに誘導し、リードを獲得することも可能です。
ナイルでは、SEOの基礎知識や進め方を3つの資料にまとめています。下記から無料でダウンロードできますので、ぜひご参照ください。
インフルエンサーマーケティング
インフルエンサーマーケティングは、SNSのフォロワー数が多く、影響力がある人に商品やサービスを紹介してもらう手法です。インフルエンサーが自身のSNSで商品やサービスを紹介することで、そのフォロワーに直接訴求することができます。
インフルエンサーは特定のターゲット層に強い影響力を持つため、認知から購入まで一気に進められるケースも多いです。
また、広告とは異なる視点から商品やサービスをアプローチでき、顧客に信頼性の高い情報として受け取ってもらいやすいこともメリットです。
アフィリエイト
アフィリエイトとは、WebサイトやSNSの運営者が広告主の商品を紹介し、成果にもとづいて報酬を支払うビジネスモデルです。アフィリエイターの発信力や信頼性を活用し、潜在顧客へアプローチできます。
企業にとっての最大のメリットは、成果報酬型のためコスト効率が高い点です。
WebサイトやSNSに掲載されたアフィリエイトリンクがクリックされたり、アフィリエイトリンクを通じて商品を購入されたりサービスを申し込まれたりすると報酬が支払われます。つまり、成果が出なければアフィリエイターへの支払いは発生しません。
また、成果報酬の金額を広告主が決められるため、予算や目標に合わせて報酬を調整でき、費用対効果を予測しやすいというメリットもあります。
バイラルマーケティング
バイラルマーケティングは、口コミを利用して多くの潜在顧客へリーチする手法です。バイラルには「ウイルス性の」という意味があり、ウイルスのように広まっていくことを表しています。
近年は、SNSを使ったバイラルマーケティングが主流です。例えば、SNSを使うユーザーが自発的に情報をシェアしたくなるような投稿を作成し、自然に拡散されることで多くの潜在顧客にアプローチします。
また、自社製品・サービスを購入した人に対して「SNSで投稿したらクーポンをプレゼントする」という方法で、SNSでの情報発信を促進する方法も効果的です。
狙いどおりに拡散されれば、低コストで多くの人へアプローチできます。
見込み顧客向けのマーケティング
見込み顧客へ向けたマーケティング手法を5つ紹介します。
見込み顧客向けのマーケティング
メールマガジン
メールマガジンは、見込み顧客に対して定期的に送信するメールのことです。新製品や新機能の情報、業界ニュースなどを提供し、見込み顧客の関心を引き続ける役割を果たします。
また、メールマガジンは、見込み顧客を育てて購買行動につなげる「リードナーチャリング」にも有効です。見込み顧客の悩みや知識に合わせて段階的に情報を提供し、徐々に製品やサービスの理解を深めてもらうことで、最終的な購買決定につなげられます。
メールの送信に新たなコストがかからないため、限られた予算の中で見込み顧客へアプローチしたい場合におすすめです。
下記の記事では、ナイルでのメールマガジンの成功事例を紹介しているので、ぜひご覧ください。
こんにちは!ナイル株式会社の青木です。BtoBマーケティングには、「SNS」「広告」「ウェビナー」「メルマガ」など、さまざまな手法が存在します。... 【1本30分でCV10倍】ナイル流「片手間メルマガ術!」成果事例も公開 - www.seohacks.net |
オウンドメディア(SEO/SNS/YouTube)
オウンドメディアは、自社が所有するメディアのことです。Webサイトだけではなく、SNSアカウントやYouTubeチャンネルも含みます。
Webサイトの場合、SEO対策を行なって検索エンジンで検索上位に表示させられれば、検索した見込み顧客の自然な流入につながります。その結果、自社製品やサービスで解決できる課題を持つ見込み顧客に対して、購入の後押しが可能です。
また、SNSで有益な情報を発信したり、YouTubeで商品の使い方やメリットを解説する動画を公開したりすることで、見込み顧客の興味を引き付けられます。
SEO、SNS、YouTubeは、組み合わせることでマーケティングをより効果的に進められます。例えば、Webサイトで紹介している内容について、「動画で見たい方はこちら」というようにYouTubeの視聴を促すイメージです。また、WebサイトのページやYouTubeの動画をSNSで告知することで、多くの人にコンテンツを届けられます。
オウンドメディアを使ったマーケティングのコツを「ナイル流・コンテンツマーケティング資料」にまとめていますので、ぜひご参照ください。
ホワイトペーパー
ホワイトペーパーは、特定の話題やトピックに関する詳細な情報を提供する資料です。ナイルでは、マーケティングやSEOのノウハウをまとめた資料、自社サービスの情報をまとめた資料などを配布しています。
ホワイトペーパーは、見込み顧客に価値のある情報を提供する代わりに、リード情報を獲得する手段です。
通常、ホワイトペーパーは資料請求フォームを通じて配布されます。ダウンロードの際に資料請求フォームへ氏名やメールアドレスを入力してもらうことで、リード情報を効率的に獲得できます。
また、具体的なデータや事例を用いて自社の商品を使うメリットを訴求することで、見込み顧客の関心を引き売上の増加につながります。
ホワイトペーパーとは、ウェブ上でダウンロードできるさまざまなお役立ち情報や、レポートがまとめられている資料のことです。ホワイトペーパーを... ホワイトペーパーとは?目的やメリット、制作方法を紹介 - www.seohacks.net |
ウェビナー/セミナー
ウェビナー(ウェブセミナー)やセミナーは、見込み顧客向けのマーケティングにおいて有効な手段です。業界の動向や課題解決のためのヒント、自社の製品やサービスの特長などを紹介します。
ウェビナーやセミナーの強みは、見込み顧客との交流を深められることです。参加者から質問や意見を募ることで、見込み顧客のニーズを把握できます。設定したテーマに関心のある見込み顧客との関係性が築ければ、コミュニケーションを取り続けて購入へつなげることも可能です。
ウェビナーやセミナーの難しいところは、「どのようにして集客するか」という点です。下記の記事で集客方法をまとめているので、併せてお読みください。
せっかくウェビナーを企画しても、参加者をまったく集められなければ開催する意義はなくなってしまいます。本記事では、1ヵ月に7回ウェビナーを実... ウェビナーで集客する7つの方法とは?成功させるノウハウを全紹介 - www.seohacks.net |
インサイドセールス
インサイドセールスは、電話やメール、オンラインチャットなどを通じて、見込み顧客とコミュニケーションを取る手法です。見込み顧客のニーズを聞き出し、適切な提案をすることで商談につなげます。
似た手法に「テレアポ」がありますが、インサイドセールスとは目的が異なります。テレアポは、アポイントの獲得が目的です。一方で、インサイドセールスは、見込み顧客との長期的な関係性の構築を目指しています。
見込み顧客の課題をヒアリングし、課題解決の方法を提案することで、信頼を獲得して成約の確率を上げることがインサイドセールスの役割です。
具体的には、ホワイトペーパーをダウンロードした見込み顧客やウェビナーの参加者に対して、企業側から電話で連絡し、少しずつ関係を築いていきます。
これからインサイドセールスを始める企業に向けた情報を下記の資料にまとめていますので、ぜひ無料ダウンロードの上ご活用ください。
既存顧客向けのマーケティング
マーケティングの目的は、認知の拡大や売上の促進だけではありません。利益を拡大するためには、既存顧客との関係性を構築・維持し、新商品の購入やサービスの継続を促すことも大切です。
そこで、既存の顧客に向けたマーケティングを5つ紹介します。
既存顧客向けのマーケティング
レコメンド
レコメンドとは、既存顧客の購入履歴や閲覧履歴をもとに、おすすめの商品やサービスを提示する手法です。ECサイトにおいては、「この商品を買った人はこんな商品も買っています」という文言とともに製品を紹介する手法がよく使われています。
ほかにも、複数のプランがあるサービスでは、既存顧客の利用状況に応じてオプション商品や上位プランを提案する手法があります。
既存顧客一人ひとりの嗜好に合わせてレコメンドすることで、オプション商品を購入してもらう「クロスセル」や、より高機能な上位商品に乗り換えてもらう「アップセル」の促進が可能です。また、既存顧客が自分に合った商品やサービスを見つけやすくなるため、顧客満足度の向上にもつながります。
カスタマーサポート
製品やサービスに関する問い合わせやトラブル対応を行うカスタマーサポートも、既存顧客向けのマーケティングにおいて重要です。
自社の商品を使う顧客が抱える問題を迅速かつ適切に解決することで、顧客満足度を高め、リピート購入や口コミでの紹介につながります。
また、課題解決のために別の製品やサービスを提案することで、売上に直接貢献することも可能です。
カスタマーサクセス
カスタマーサクセスは、自社商品を購入した顧客に対して、その商品を最大限に活用してもらえるよう支援する活動のことです。カスタマーサクセスの働き次第で、既存顧客から信頼されるかどうかが決まると言っても過言ではありません。
具体的な活動としては、まず製品やサービスを使い始める際に、使い方のレクチャーなどを実施します。1対1で直接サポートするだけではなく、使い方を紹介した動画やチュートリアルを用意することも、カスタマーサクセスの一環です。
顧客が企業であれば、社員向けの説明会を実施したり、企業に合わせたマニュアルを作成したりすることもあります。
製品やサービスを利用してもらっている間は、定期的に顧客と連絡を取って活用状況をヒアリングし、顧客のニーズに合わせてアドバイスしましょう。
カスタマーサクセスによって既存顧客の満足度を高め信頼を獲得できれば、契約更新や追加購入につなげられます。
ロイヤリティプログラム
ロイヤリティプログラムは、既存顧客のリピート購入や継続利用を促すための仕組みです。
具体的には、大きく2つの手法に分けられます。
【ロイヤリティプログラムの手法】
- ポイントプログラム
- メンバーシッププログラム
1つ目は「ポイントプログラム」です。商品の購入やサービスの利用、マイページへのログインなどに対してポイントを付与し、一定のポイントが貯まると割引や特典を提供します。紹介者はポイントを獲得することでメリットを享受できるため、長期的な製品・サービスの利用につながります。
2つ目は「メンバーシッププログラム」です。特定の会員ランクを設定し、ランクに応じた特典やサービスを提供します。ランクが上がるほど特典やサービスの内容が充実するため、ランクアップを狙ってサービスを優先的に使ってもらいやすくなります。
どちらの手法においても重要なことは、金銭的な価値だけではなく、「利便的」「心理的」な価値も感じられる仕組みを作ることです。例えば「会員ランクが高いと優先的に予約できる」というサービスは、利便的・心理的な価値を提携するロイヤリティプログラムだといえます。
リファラルマーケティング
リファラルマーケティングは、既存顧客に新規顧客を紹介してもらう手法です。
紹介した側に対してポイント付与などのインセンティブを設けることで、既存顧客が積極的に紹介してくれます。
インセンティブには、割引クーポン、キャッシュバック、無料サービスなど、さまざまな形があります。
リファラルマーケティングの強みは、新規顧客の獲得コストを抑えられる点です。インセンティブのコストは発生しますが、広告費用に比べるとコストを低く抑えられます。
加えて、既存顧客が紹介活動を行うことで、自社へのロイヤリティが強化され、長期的な利用につながる点もメリットです。
ここまでさまざまなマーケティングの種類を紹介してきましたが、自社に適した手法選びに悩む方がいらっしゃるかもしれません。ナイルでは、マーケティングに関する無料相談を受け付けていますので、ぜひ下記からお気軽にお問い合わせください。
ほかにもマーケティングの種類は多くある
マーケティングの種類は、ここまで紹介したものだけではありません。そこで、ターゲット別では紹介しきれなかったマーケティングの種類を紹介します。
パフォーマンスマーケティングとブランドマーケティング
マーケティングの種類は、目指している成果が得られるまでの期間や成果の内容を軸にした分け方もできます。
種類 | 成果を得るまでの期間 | 成果の内容 |
---|---|---|
パフォーマンスマーケティング | 短期 | 顧客の獲得や利益の最大化 |
ブランドマーケティング | 長期 | ブランド価値の向上や顧客の信頼獲得 |
パフォーマンスマーケティングは、顧客の獲得や利益の最大化を目指し、短期的な成果を求める手法です。マーケティング活動の成果を具体的な指標(クリック数やコンバージョン率など)で測定し、そのパフォーマンスにもとづいて費用を支払います。
Web広告やアフィリエイトなどがこの手法を用いており、効果測定が容易なため広告効果の最適化に役立ちます。
一方、ブランドマーケティングは、ブランド価値の向上や顧客の信頼獲得を目的とした長期的なマーケティング活動です。テレビ広告やイベントスポンサーシップ、広報活動などを通じて、企業やブランドの認知度や好感度を上げることを目的としています。
マーケティング活動を進める際は、取り組んでいる施策がパフォーマンスマーケティングなのかブランドマーケティングなのかを明確にすることが大切です。認識が曖昧だと、「本来、長期的な視点で取り組むべきブランドマーケティングなのに、短期的な成果を求めて頓挫してしまい、かかったコストが無駄になる」という失敗につながってしまいます。
インバウンドマーケティングとアウトバウンドマーケティング
マーケティングは、アプローチの方法によって2つの種類に分けられます。
種類 | アプローチの方法 |
---|---|
インバウンドマーケティング | 顧客の自発的なアクションを促す |
アウトバウンドマーケティング | 企業側から積極的にコンタクトを取る |
インバウンドマーケティングは、顧客の行動を促す手法です。「顧客主導型」「プル型」とも呼ばれています。
具体的には、顧客が魅力に感じるコンテンツを作ってオウンドメディアやSNSなどで発信することで、顧客に見つけてもらいます。
アウトバウンドマーケティングは、企業側から積極的にアプローチする手法です。「企業主導型」「プッシュ型」とも呼ばれています。
テレビ広告やWeb広告などが代表例です。不特定多数に向けたマス広告と、特定の顧客リストに対するダイレクトマーケティングに分けられます。
これらの手法は、それぞれ異なる特性と効果を持つため、ビジネスの目的や状況に応じて適切に選択・組み合わせることが重要です。
インバウンドマーケティングとアウトバウンドマーケティングの詳細は下記の記事でまとめています。
インターネットや情報端末の発展により、消費者自身で情報収集することが可能になった現代では、インターネットを使って消費者にアプローチするマ... インバウンドマーケティングとアウトバウンドマーケティングの違い - www.seohacks.net |
マーケティングは目的とターゲットに合った種類を選ぶことが重要
マーケティングにはさまざまな種類があり、自社の目的とターゲットに合わせて選ぶ必要があります。
例えば、Web広告は潜在顧客への認知拡大に有効です。しかし、販売の促進を狙う場合は、より見込み顧客に絞ったマーケティングの方が費用対効果が高くなりやすい傾向にあります。加えて、Web広告1つとっても、誰に向けてどのような広告をどのような形で配信するかで効果が変わります。
マーケティングの効果を最大化するためには、それぞれの種類の特性を把握した上で、「ターゲットへ効果的に訴求でき、目的の達成につながりやすい種類は何か」を見極めることが大切です。
もしどのようにマーケティングを進めるべきか悩んでいる場合は、専門家に相談することをおすすめします。ナイルではマーケティングのお悩みを持つ方からの無料相談を受け付けていますので、ぜひ下記からお問い合わせください。
マーケティングでお悩みの方へ
【ターゲット別】マーケティングの種類まとめ!各方法の特徴や選び方を解説はナイルのSEO相談室で公開された投稿です。