AppleがキーボードアプリのDryftを密かに買収してAndroidを猛追

dryft


Appleは、密かにキーボードアプリを開発するスタートアップのDryftを買収していた。TechCrunchでは買収は昨年の終わり頃に行われたという情報を得た。

Randy MarsdenのLinkedInのプロフィールから、買収時期を推測できる。彼は昨年の9月にAppleに入社したと記されている。MarsdenはDryftのChief Technology Officerを務めていた。また彼はSwypeの共同ファウンダーでもあり、今はApple内のキーボード開発を牽引している。AppleがDryftの資産、それともMarsdenを含めたメンバーの才能のどちらに重きを置いて、買収に至ったのは定かではない。最終的な契約金額といった内容も開示されていない。

AppleはTechCrunchに対し、Appleは小さめのテック系企業を随時買収していると認め、その目的や計画について開示する予定はないと伝えた。この文言は、今回の買収が事実であることを示唆している。

Dryftは2013年に開催されたTechCrunch Disrupt startup battlefieldのファイナリストであった。

Dryftのキーボードは、ユーザーがディスプレイに指を置いた時にだけ画面に表示される。スクリーン上のキーボードとしてはユニークな手法だ。このキーボードは指の動きを感知できるタブレット用に開発された。iOS 8のリリースから、Appleは開発者が自由に端末のキーボードを変えることを可能にした。これによりSwypeやSwiftKeyのようなスタートアップが、iPhoneのキーボードをカスタマイズできるサービスを制作してユーザーに提供できるようになった。

dryft1

この動きはAppleにとって重要な意味がある。キーボードのカスタマイズアプリは、Google Playで最も人気があり、利潤の高いアプリだったからだ。キーボードは自由にカスタマイズできることが、AndroidをAppleと差別化し、魅力的なポイントでもあった。今までAppleはAPIやその他の機能の公開に対し、慎重な姿勢を取っていた。

しかしそれはAppleのiOS 8のリリースから一変した。ユーザーはこぞってキーボードアプリをダウンロードし、早くもそれらのアプリがApp Storeの上位に登場するようになった。

[原文へ]

(翻訳:Nozomi Okuma /Website/ facebook

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。