暗号化電子メールのプロバイダ、ProtonMailをブロックするロシア

ロシアは、インターネットプロバイダに対し、暗号化電子メールのプロバイダ、ProtonMailに対するブロックを遵守するするよう指示した。同社の責任者もそれを認めている。

今回のブロックは、政府機関である連邦保安局(その前身はKGB)の命令によるものだと、あるロシア語のブログは伝えている。当局が、ProtonMailや、その他の電子メールプロバイダが、爆破攻撃の脅威を助長している、と非難したことを受けて、そのブログが命令書を入手し公開した。

実際、いくつかの匿名の爆破予告が、1月の末に電子メールで警察に送られた。その結果多くの学校や政府の建物が閉鎖を余儀なくされた。

全部で26のインターネットアドレスが、その命令によってブロックされた。その中には、Torのユーザーが最終的な接続をスクランブルするために使われていた、いくつものサーバーが含まれている。Torは、検閲をすり抜けるためによく利用される匿名ネットワークだ。インターネットプロバイダは、「直ちに」ブロックを実行するように指示されている。それにはBGPブラックホール化と呼ばれる手法を使う。インターネットルーターに対し、インターネットトラフィックを宛先にルーティングする代わりに、単に廃棄するよう指示するものだ。

ProtonMailによれば、サイトに接続することはできるものの、ユーザーは電子メールを送ったり受け取ったりすることができなくなっている。

同社の最高経営責任者、Andy Yen氏は、このブロックを「極めて卑劣」だと、TechCrunch宛ての電子メールで語った。

「ProtonMailは、通常の方法でブロックされたのではないのです。実はもうちょっと巧妙なものでした」と、Yen氏は明かす。「彼らはProtonMailのメールサーバーへのアクセスをブロックしています。そのため、Mail.ruをはじめとして、他のほとんどのロシアのメールサーバーは、ProtonMailに電子メールを配送することができなくなっています。それでも、ロシアのユーザーは、自分の受信トレイには、何の問題もなくアクセスできています」という。

なぜなら、命令に指示されている2つのProtonMailサーバーは、バックエンドの配信サーバーであって、フロントエンドのウェブサイトは、それらとは異なるシステム上で動作しているからだ。

命令書を翻訳すると、このリストにあるインターネットアドレスは、1月に「明らかに誤ったテロリストの行為を大々的に流布」し、その結果「学校や政府の建造物、さらにショッピングセンターからの、大規模な避難」を引き起こした、と書かれている

「大規模にProtonMailをブロックすることは、確実なオンラインのセキュリティを望んでいる、すべてのロシア国民を傷つけることになる、まずいアプローチのように思えます」と、Yen氏は述べた。彼らのサービスは、ロシア国内の他のライバルのメールプロバイダに比べて、はるかに優れたセキュリティと、暗号化機能を備えている、という。

「われわれは、ロシアのユーザーに対して継続的なサービスを提供できるよう、技術的な対策を実行してきました。これに関しては、かなり進んだものとなっています」と、彼は説明した。「もし、法に照らして正当な告発があるのであれば、ロシア政府は立場を再検討した上で、確立された国際法と法的手続きに従って問題を解決してもらいたいものだと考えています」。

ロシアのインターネット監視機関、Roskomnadzorはコメントの求めに応じなかった。

Yen氏に言わせれば、今回のブロックは、インターネットを規制しようする政府の思惑(批評家はインターネットの「遮断スイッチ」と呼ぶ)に対する抗議活動と呼応したもの。クレムリンは、言論の自由を取り締まり、抑え込もうと、長期に渡って取り組んできたが、規制はサイバー攻撃が発生した場合に国のインフラを保護するためのものだと主張している。

およそ1万5千人の住民が、日曜日にモスクワで抗議行動を起した。それもあって、ユーザーはProtonMailの問題に気付き始めている。

これは、ロシア政府が黒幕となった偽情報流布の発覚に端を発した、ハイテク企業との間の継続的な緊張状態の最新の局面だ。ロシアのインターネットに対する取り締まりは、2014年に一段と厳しくなった。それは、ロシア国内で運営されるハイテク企業はロシアに関するデータを領土内に保管しなければならない、という法律をロシアが可決したことによる。LinkedInは、この法律の最初の犠牲者となり、2016年にはそのサイトが全国的に禁止されるに至った。

先月には、Facebookは、法律を遵守するか、さもなくば閉め出されることになると通告された。そしてTwitterも、遮断される危険に直面している。

(関連記事:ロシアはインターネットの遮断スイッチをテストへ

画像クレジット:Getty Images

原文へ

(翻訳:Fumihiko Shibata)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。