英文のメールやメッセージの語調をチェックしてくれるGrammarlyのトーンデテクター

数カ月前から、文法チェッカーのGrammarly(グラマリー)は、そのコアである文法やスペルのチェックツールを超えて、そのほかの機能、例えば文章の明瞭度チェックなどを加えてきた。米国時間9月24日、その傾向をさらに拡大して、文章の語調(怒り、友好、冷淡、親切などのトーン)をチェックするトーンデテクター(Tone Detector)をローンチした。自分はこんな気持ちを込めたつもりだけど、本当に込もっているだろうか。フレンドリーで気さくな人と思われたいんだけど、非礼になったら困るなとか。

同社によると、そのトーンデテクターは、既存のルールと、テキストのトーン(語調)に貢献しているシグナルを探す機械学習のアルゴリズムを使っている。

全体としてこれはかなり便利な機能のようだ。これから書いて送るメールのトーンがとても重要というときには特に役に立つだろう。私が知ってるある立派な人物は、いつもメールのトーンだけがおかしくて、毎回私が彼の犬をいじめて叱られているようなメールを送ってくるのだ。そこで彼が40種類のトーンをサポートしているこのツールを使ってくれれば、きっと役に立つだろう。主なトーンは、「感謝している」「確信している」「儀礼的である」「くだけている」「思慮深い」「愛がある」「悲しい」などだ。書いてるメールが120文字を超えたら、この機能が自動的に働く。

Grammarly Tone Detector Example 2

トーンデテクターのベータバージョンはGrammarlyのChromeエクステンションで利用できるが、SafariとFirefoxも近くサポートされる。対応しているメーラーはGmailやYahooなどメジャーなメールサービスのみだが、もうすぐ、どんなテキスト欄(テキストフィールド)でも使えるようになる。

2019 09 24 0909

関連記事:文法チェックのGrammarlyが文法以外の提案もするアシスタントに

[原文へ]

(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。