ディープラーニングの研究や各種ロボットの開発を手掛けているPreferred Networksは7月6日、コンピュータサイエンス教育事業を立ち上げたことを発表した。深層学習などAI技術の実用化が進むこれからの時代に不可欠な論理的かつ創造的な思考力を育み、世界レベルで活躍できる人材の育成を目指す。
教育事業の第1弾として同社は、小学生から始められるプログラミング教材「Playgram」(プレイグラム)を開発。総合教育サービス事業を展開するやる気スイッチグループと提携し、2020 年8月よりプログラ ミング教室パッケージとして首都圏の3教室での対面授業および家庭でのオンライン授業に順次導入する。
Playgramは、米国のコンピュータサイエンス教育のガイドラインである「K-12 Computer Science Framework」を参考にしたプログラミング教材で、同社のエンジニアが開発。「楽しみながら学ぶ」「創造力を働かせて作る」という学習体験と、やる気スイッチグループが培ってきた子供もやる気を引き出すメソッドとを組み合わせることで、アプリケーション開発に生かせるスキル、課題解決力、自由な創造力を身に付けることを目標とする。将来的に同社は、PlaygramをAR、IoT、AI 技術なども組み込んだプログラミング教育のプラットフォームに育てていく計画だ。
Playgramの特徴は、ビジュアルプログラミングから、タイピング、プログラミングの基礎、Pythonによるテキストコーディングまでに対応しており、段階的にプログラミングを学べる点だ。また、3Dグラフィックを採用しておりロボットを動かしたり空を飛んだり、プログラミングを駆使して課題解決する面白さを体感できたりと、表現力や空間認識能力を養えるとしている。また、学習データから一人ひとりの得意や苦手分野を解析し、学習状況を可視化してリアルタ イムで共有することも可能で、進捗に応じた最適な学びをカスタマイズできるため、プログラミング経験のない講師・保護者でも学習指導はできるとのこと。
詳細は追って記載する。