Android Qは「キッシュ」?来週のGoogle I/O 2019の発表を予想

デベロッパーカンファレンスの季節がやってきた。FacebookのF8の後は、Google I/O 2019が来週予定されている。会場はマウンテンビューの本社に隣接する野外劇場だ。今年のGoogle I/Oはビッグイベントになりそうだ。今週の第1四半期決算のカンファレンスコールでCEOのサンダー・ピチャイ氏が今年のデベロッパーカンファレンスに言及し、さまざまなプロダクトの発表があると示唆したからだ。

現在流れている各種情報8も合わせて考えるとマウンテンビューのアンフィシアターからAndroid OS、アシスタント、ハードウェアに至るまで数多くのホットなプロダクトがお披露目されそうだ。以下に「何が発表されそうか?」を簡単にリストアップしてみた。

Android Q

次世代Android OSはベータ2がリリースされているが、ニックネームは何になるのだろう?キッシュ?キンジン?後者は初めて聞く名前だったのでググってみた。どうやらブラジルで人気があるココナツ入り焼プリンみたいなものらしい。

ともあれ、I/Oではまだニックネームは発表にならないだろうが、Android Pieの後継OSについてもっと詳しく知ることができるのは間違いない。毎年、Androidはカンファレンスのセンターステージを占めてきた。夏にリリースされるというスケジュールを考えれば、Android v10の製品版に近い新しいベータを見ることができると思う。

現在わかっているのはプライバシーと認証の改良、Bubblesを利用したマルチタスクなどだ。Android Qのベータ2で公開されたBubblesはFacebookのチャットヘッド風の通知アイコンだが、I/Oではさらに新機能が紹介されるだろう。感圧型タッチ機能やダークモードの拡大などが噂されている。

折り畳みディスプレイを展開

フォームファクターの画期的改善に役立つはずだった新テクノロジーはやっかいな逆風に悩まされている。その原因はなんといっても大々的に宣伝された後でつまづいたGalaxy Foldだ。 しかしカンファレンスコールではGoogleは折り畳もディスプレイに関して強気な姿勢を崩さなかったが、そうせざるを得ない事情もあった。沈滞ぎみのスマートフォン市場にカツを入れるためには、Androidを折り畳み式にするのが近道だと考えているのだと思う。

当面棚上げになってしまったGalasy Foldだが、再リリースのスケジュールを早く知りたい。フォルディングスマートフォンはHuawei(ファーウェイ)のMate Xをはじめ、Motorola、Xiaomi(シャオミ)、TCLなどのメーカーが発表を予定している。Googleでは折り畳みディスプレイを次世代Androidのメインにしたいはずだ。

低価格のPixel

I/Oはもともとデベロッパーカンファレンスなので消費者向けデバイスの発表の場所としては不向きだった。しかし来週はこの点に変化があるかもしれない。サンダー・ピチャイ氏は四半期決算の記者会見でPixel 3aの発表を予告した。 当初Pixel Liteと呼ばれていたこのモデルはGoogleのスマートフォンのフラグシップ、Pixel 3の低価格版だ。

噂ではこのモデルの定価は500ドル前後になり、ヘッドフォンジャックが復活するという。Bluetoothヘッドフォンの価格が高すぎて低価格版Pixelで広く利用されるのは無理という判断のようだ。【略】

ゲーム

Googleは3月のGDCで新しいゲーム配信プラットフォームとしてStadiaを発表して注目を集めた。ライブストリーミングテクノロジーによってハードウェアやOSと無関係にゲームがプレイできる可能性を開いたことがGDCでStadiaに強い関心が注がれた理由だ。しかしGoogleはGDCではテクノロジーの詳細の発表を控えた

ピチャイCEOはカンファレンスコールでStadiaについても触れ、I/Oで何らかの発表があることを匂わせた。

スマートホーム

Google Hardware Event 2018

スマートホームはビジネスとしてなかなか難しい局面だが、GoogleアシスタントはAmazon Alexaより機能面で優っている点が多い。Home Mini、Hubの売れ行きも好調だ。I/Oでアシスタントのアップデートが発表されるのは間違いない。おそらくAI、機械学習に関連した機能となるだろう。

またハードウェアとして廉価版PixelとともにNest Hub Maxが発表される。リーク情報によればこのデバイスは名前のとおり大型で、10インチ画面を備え、スマートホームのハブの役割を果たすという。

その他.

AR(拡張現実)構築ツールのARCoreについても発表があるだろう。今週アップデートされたWear OSAndroid Automotive、 ChromeOSなどにも時間が割かれるはずだ。ただしこの方面で驚くような発表は期待していない。

我々は来週マウンテンビューのアンフィシアターからライブでイベントを報告するのでご期待いただきたい。

原文へ

(翻訳:滑川海彦@Facebook

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。