不要品をユーザに代わって売ってくれるGoneがYardsaleとFOBOを買収

gone

あなたの要らないがらくたを売ってくれるサービスGoneが、モバイルのがらくたオークションFOBOと、その前身企業Yardsale Inc.を買収した*。価額など買収の条件は公表されていない。〔*: yardsale, 庭先販売(引越し時など)。〕

Goneは2014年の6月に、ジャンク品の売られ方を変えたいという目標を抱えてローンチした。Goneで何かを売るためには、写真と簡単な説明を送るだけだ。あとのことはいっさい、Goneがやってくれる。

同社の独特のアルゴリズムが、その品物の‘適正値’を見つけ、複数のコマースサイトに掲載し、その後の通信〜コミュニケーション業務をすべてGoneが担当し、売れたらユーザに送金する。

テキサス州オースチンとサンフランシスコ圏内なら、Goneのスタッフがユーザの家までやってきて品物を受け取り、荷造りから発送までやってくれる。

それ以外の地域では、荷造りの材料一式と、宅急便として出すときのインストラクションがユーザの家へ送られてくる。

FOBO/Yardsaleは、Goneの初めての買収だ。

Yardsale Inc.はY Combinator出身で、創業者はEd McManusとRyan Mickle、要らない物をユーザの‘ご近所に’売るお手伝いをする。Yardsaleのユーザ数が13万に達したところで二人はそれを閉鎖し、FOBOを立ち上げた。こちらは不要品をオークションで売るWebサイトで、利用はモバイルアプリから行う。

Goneによると、FOBOは買収の2か月前で年商100万ドルに達していた。

YardsaleとFOBOのファウンダMcManusとMickleは、共にGoneの顧問になる。

gone

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa)。

オークションで売れなくても、システム評価額で買い取ってくれるFOBO

何かモノを売る目的で使う場合、Craigslistには少々使いづらいところがある。スパムメールがいろいろとやってくるし、また買うと言った相手が消えてしまうこともある。また商品を送ってから、いろいろと難癖を付けて値切ってきたりされることもある。ただ、これまでにCraigslistを圧倒するようなサービスが生まれてこず、結局、運を天に任せるような気持ちで、これまでどおりにCraigslistを使い続けたりしている人も多いだろう。

そのような状況を打破すべく登場してきたのがFOBOだ。Craigslist利用時に悩まされた問題を解決しつつ、利用者にタブレットなどのエレクトロニクス関連製品を売るための場所を提供する。

サービスは地域毎の展開を目指している。今回まず立ち上げられたのはサンフランシスコだ。モバイルアプリケーションを利用して、ものを売ることができる。個人間販売につきものだった問題は大きく改善されており、利用は簡単で、またあっという間に商品を売ることが出来るようになっている。FOBOでは、販売者に対する「販売価格保証制度」がある。97分間の「出品期間」にモノが売れなければ、FOBOが最初に提示した保証価格にて商品を買い取るようになっているのだ。

最低保証価格は商品出品時に決定される。eBayの標準的な販売価格を元にFOBO側で設定されるようになっている。初期価格決定後はオークションが行われ、これは1時間半とちょっとの間つづくことになる。オークション実施期間中に、他の利用者が自分の購入希望価格を入札することができるようになっているわけだ。

何らかの理由で入札がない場合、先にも書いたようにFOBOが出品商品を買い取ることとなる。そしてFOBOがその商品を売りに出すわけだ。すなわち、出品者の視点でみれば、出品時に評価額が付けば、それ以上の額が手に入ることは確定するということになる。

そうはいっても、FOBOはGazelleのような再販サイトを展開しようとしているのではない。自らが買い取りを行うのは、出品者側のモチベーションを高めようとするアイデアなのだ。この手のサービスで、レベルの高い出品者を確保することはかなり難しいことなのだ。それに対応しようとするFOBOの仕組みとして、評価額での買取制度をスタートさせたのだ。これにより、出品製品のクオリティも高くなるという意識もあるだろう。少なくとも1000名規模で行われた数ヶ月間にわたるβテストでは望む方向に近い結果が出ているようだ。すなわち手品された商品のうち、92%が売れているとのことだ。

FOBOを使って出品するメリットはそれだけではない。97分間のオークションで売れない場合に保証金で買い取ってくれるだけではなく、支払いもアプリケーションの中で完結するようになっている。つまり出品者側には、商品が売れた段階でとくに行わなければならないことはない。自分の都合の良いタイミングで商品を発送すれば、それで売買は完了ということになる。

もちろん購入者側も、FOBOを使って便利な点はいろいろとある。たとえばサインアップ時に、今日もある商品を登録しておくよう促される。登録しておくと、実際に商品が登録された際に通知を受け取ることができるようになっている。

FOBOはこれまでにIndex Ventures、Greylock、Kevin Rose、Chris Sacca、Y Combinatorなどから、160万ドルの資金を調達している。

原文へ

(翻訳:Maeda, H