ゼノデータ・ラボ、将来予測をする「Forecast Tech」領域のカオスマップを公開

金融情報のAI分析サービス「xenoBrain(ゼノブレイン)」を開発するxenodata lab.(ゼノデータ・ラボ)は8月6日、将来予測をする「Forecast Tech(フォーキャストテック)」領域のスタートアップのカオスマップを公開した。

xenoBrainはニュースから企業の未来を予測する金融情報のAI分析サービス。ゼノデータの担当者いわく、これまで同社が含まれる業界として「Fintech」という言葉を使ってきたが、近年では「決済サービス」が強く連想されることから、「テクノロジーを使って将来予測をする企業群」を新たに「フォーキャストテック」という言葉で分類することにした。海外ではPredictive Analysis(プリディクティブアナリシス)とも言われているそうだ。

ゼノデータいわく、テクノロジーを駆使した予測技術は各分野に発展しており、特にアメリカを中心に多くの企業が登場しているそうだ。そのため、本日公開されたカオスマップには世界中のスタートアップがリストアップされている。

ゼノデータのような経済情報のフォーキャストテック企業は、日本においては株価予測のAlpacaや企業の売上予測のNowcastが存在する。

ゼノデータは6月20日にウォール・ストリート・ジャーナルなどで知られるダウ・ジョーンズとの業務提携関係の強化、そしてxenoBrain正式版の提供開始を発表したばかりだ。同社は今後、経済事象の予測領域、フォーキャストテックがここ日本でも更なる盛り上がりを見せることを見込んでいる。

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。