代替肉製造Beyond Meatのファーストフードチェーン開拓は試行錯誤

植物由来の食肉向け代替タンパク質の生産者で上場会社のBeyond Meat(ビヨンド・ミート)は現在、代替肉分野に進出する企業が消費者の舌に訴えることの難しさを学ぶ教材となっている。

カナダのレストランチェーンであるTim Hortons(ティムホートンズ)がメニューからBeyond Meatの商品を外したのと同じ日に、フライドチキンチェーンのKFC(ケンタッキーフライドチキン)はBeyond Meatの鶏代替肉の試験販売を米国ノースカロライナ州シャーロット、テネシー州ナッシュビル、ケンタッキー州全域の新店舗に拡大すると発表した。KFCが行う消費者需要測定のための試験販売は、昨年8月にアトランタの店舗で1日限定で実施したのが最初だ。

Beyond Meatは1月29日、KFCの66のレストランが鶏代替肉を受け取ると語った。最高経営責任者のEthan Brown(イーサン・ブラウン)氏はYahoo Financeに対し、Beyond MeatにはKFCのすべての店舗からの需要に十分対応する能力があると述べた。

「アトランタで得た反応は、高品質でおいしい植物由来代替肉に対する消費者需要の高まりを裏付けた。KFCのチームと共に、見た目、味、食感が鶏むね肉と変わらない植物由来の鶏肉を開発した。研究開発チームが成し遂げたことを非常に誇りに思っており、植物由来の鶏肉の今後の開発継続も楽しみにしている」と、Beyond Meatの創業者兼最高経営責任者であるブラウン氏は声明で述べた。

いいニュースだが投資家が鶏を数え始めるのは孵化するのを待ってからが賢明だろう。もしくは、エンドウタンパクと他の成分の混合物が鶏肉に似た食品として形になってからだ。

実際、Tim HortonsがBeyond Meatの取り扱いを中止したタイミングは、Beyond MeatのライバルであるImpossible Foods(インポッシブルフーズ)がBurger King(バーガーキング)に提供するImpossible Whopper(インポッシブルワッパー)の売り上げ低下と同時期だった。これらの動きは、ファーストフードチェーンにおける消費者の代替肉への関心低下の可能性を示している。

ただ、Tim Hortonsのドアが閉まっても、Beyond Burgerを喜んで迎えてメニューの幅を広げる飲食店でドアが開く。1月27日、新たにDenny’s(デニーズ)が全店舗でBeyond Meat Burgerの取り扱いを始めた。この提携により同社は、提携中止の決定がほかにあったにもかかわらず、資金が豊富なライバルであるImpossible Foodsを突き放しつつある。

Beyond Meatの生産能力は、McDonald(マクドナルド)との提携を決めた要因の1つだったようだ。Impossible Foodsの最高経営責任者であるPat Brown(パット・ブラウン)氏が今月初めロイターとのインタビューで言及した。

Denny’sは昨年、ロサンゼルスの複数のレストランでBeyond Burgerを導入し、今後は全米1700カ所以上の店舗に展開する予定だ。

画像クレジット: Beyond Meat

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。