電気自動車Taycan人気でポルシェが500人超を新規雇用

電気自動車Taycan(タイカン)に対する需要が大きく、Porsche(ポルシェ)はドイツのシュトゥットガルト・ツフェンハウゼンに置く本部で新たに500人超を雇用する。

この新規雇用によりTaycan生産に従事する社員の数は3分の1増えて2000人になる見込みだ。これで、生産拡大が必要となったときに柔軟に対応できる。

我々はTaycanでeモビリティが決してジョブキラー(職を奪うもの)ではないことを証明している」とポルシェの人事担当役員Andreas Haffner(アンドレアス・ハフナー)氏は発表文で述べた。「むしろ、特にスポーツカー部門において、未来を明るいものにしている」。

ポルシェはこれまでに、同社初の電気自動車となるTaycanの開発に10億ドル(約1070億円)超を費やしてきた。そして、予約数を見る限り、それだけの価値はあったようだ。Taycanが9月に披露される前から、同社はTaycanに対する需要が大きいと語ってきた。これは、4ドアスポーツカーTaycanを予約しようとデポジットを支払った人の数に基づいている。予約金は2500ユーロ(2785ドル、約29万円)だった。

ポルシェは当初、初年度のTaycan生産目標を2万台としていたが、ラインをフル稼働させれば最大4万台の生産が可能だ。

これまでに3万2000件もの予約申し込みがあったとハフナー氏は語った。

同社はまた、Taycan生産に従事する社員を2020年第2四半期末までに増やす計画だ。

Taycanは会社による単なる賭けではない。社員もまた望みを賭けた。労働者側と経営側は、もっと安くで車を生産できるかもしれない場所ではなくツフェンハウゼンでTaycanを生産することを保証するため、2025年までの賃金アップ見送りを含めたコスト削減策に合意していた。

[原文へ]

(翻訳:Mizoguchi)

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。