Pixelスマートフォンにはいつも両面あった。第1世代が発表されたのは4年前の今頃だった。Googleは長年スマートフォンの販売をパートナーに頼っていたが、このデバイスは同社がいよいよ自らスマートフォン・ビジネスに参入したことを告げるものだった。
2016年には市場はすでに成熟しており、Androidスマートフォンについては特にそれが著しかった。Pixel をそれまでのNexusのようなAndroidメーカーに将来のソフトウェア・アップグレードに対して準備させるための標準機種という見方もあったが、Googleはこのシリーズをはるかに重要なものと位置づけていた。2年後に当時苦境にあったHTCのスマートフォン開発事業を1.2兆円近くで買収したことによってこれは極めて明確になった。
しかしGoogleのスマートフォン事業の道のりは平坦ではなかった。スマートフォン市場全体が逆風を受ける中、Pixelの売れ行きは伸び悩みGoogle は難しい立場に追い込まれた。消費者が高価なスマートフォンに嫌気がさし始めたことを受けてAppleとSamsungはフラグシップモデルに低価格版を導入した。GoogleもこのトレンドにならってPixelに3aを投入した。
主力スマートフォンにプレミアムモデルとそれより低価格なモデルという2機種を用意するのは理解できる戦略だった。ただGoogleの場合、その区別がいまいち明確ではなかった。まず第一にGoogleはApple、Samsung、Huaweiのように手に入る限り最高のプレミアムモデルを追求しているわけではなかった。Google はイメージングのような分野においてもソフトウェアに重点を置いていた。これは上級機種と下位機種の価格差をぼやけさせることになった。またソフトウェア重視はAndroid OS を使う他のメーカーに対するGoogleの優位を減少させた。
今回のLaunch Nightというタイトルのハードウェアイベントで発表された機種構成は従来に増してこの傾向を強めたように感じる。特に分かりにくかったのが、Pixel 5と5G版4aが同時に発表されたことだ。
以前から大量に流れていた噂やリーク情報は結局そのほとんどが正しかったことが分かった。確かにGoogle はプロダクト構成において各機種の位置づけを明確化する事に重きを置いていなかった。つまりどの機種も似たものになっていた。例えば、Google のモデル名の付け方の慣例はともかく、5G版4aはPixel 4よりむしろPixel 5に近く、Pixel 5aと呼んだ方がしっくりする。
両モデルが5Gをサポートすることは以前から分かっていた。これはQualcommが次世代スマートフォンテクノロジーを低価格デバイスにも普及させることを強くプロモーションしていることを受けたものだろう。事実両モデルは同じプロセッサー、QualcommのSnapdragon 765Gを利用している。ご承知の通りこのチップはミッドレンジの製品であり、他メーカーのフラッグシップモデルの多くが採用している865から1ランク下がる。
もちろんこれはコスト削減の観点から選択されたのだろう。しかし多くのライバルが865チップを採用して同等の価格帯を実現している。両モデルともカメラのスペックは同等だ。どちらもリアカメラは2台のアレイでディスプレイの解像度も等しい(サイズは5G版4aのほうがわずかに大きい。5が6.0インチであるのに対して4aは6.2インチ)。
もちろん2万円程度の価格差を正当化するような機能の差は用意されている。5の筐体は100%リサイクルのアルミニウムを利用しているが、4a 5Gはポリカーボネート製だ。低価格モデルは防水機能と逆ワイヤレス充電機能を欠いている。 またバッテリーも5より小さい(ただし4やバッテリーを改善した4aよりさらに強化されている)。バッテリー駆動時間が短いということはPixel 4に寄せられた最大の不満だった。 いずれにせよ5Gをサポートするためには強力なバッテリーがどうしても必要だったはずだ(5では逆ワイヤレス充電に対応する必要もあった)。
しかしこう並べてきてもやはり疑問は完全には晴れない。はっきりいえば、Googleのスマートフォンの構成ではミッドレンジモデルが3種類併存している。つまりミッドレンジモデル、低価格のミッドレンジ、さらに低価格のミッドレンジだ。それぞれ2、3万円の価格差があり、すべて短期間に発表された。Googleは3aの成功を見て「よし、今後はすべてのハンドセットをミッドレンジにする」と決めたかのようだ。 価格が手頃であることはもちろん非常に重要な要素だ。しかし3種類のモデルを2ヶ月も経たない短い期間で次々に発表するというのは理解しにくい。ユーザーとしてはもっと明確な各モデルの位置づけが欲しいはずだ。
こうした問題の一部は今後解消されるはず。3モデルは来年の今頃までに2モデルに統合されるだろう。Googleが2021年後半になってもLTEと5G双方をサポートし続けなければならない理由は思いつかない。またGoogleはスマートフォン事業部のトップの入れ替えを行っており、これはPixelシリーズに今後大きな変革があることを示唆する。4a、4a 5G、5が併存することになったのはGoogle が幹部人事に手をつけた時点で新モデルの開発がすでに最終段階に進んでいたためだろう。
Googleがこうした問題点を検討することがPixelシリーズを抜本的にリニューアルして他社が提供できないような特長あるハードウェアを開発するきっかけとなればよいと思う。
(原文へ)
カテゴリー:
タグ:
画像クレジット:Google
[原文へ]
(翻訳:TechCrunch Japan)