ウォール街の悲惨な1日はNYダウ2000ドル超安で終わる

少なくとも、市場は引けた。ダウ平均株価が2000ドル超、7.79%下落し2万3850.79ドルで引け、市場は年初の最悪の取引に耐えた。ナスダック総合指数は624.94ドル安の7950.68ドルで取引を終え、S&P 500の下落を受け、朝方の取引は一時停止した。S&P自身は225.81ドル安の2,746.56ドルで引け、7.6%の下落だった。

主要な金融指標が軒並み悪化したことから、株式市場は米国時間3月9日の月曜日に下落することが予想されていた。さらに石油輸出国機構(OPEC)の合意が破棄され、ロシアとサウジアラビアが世界の石油市場に安価な原油を供給することになったため原油価格は下落した。価格競争の結果、原油価格はバレル当たり約30ドル(約3100円)まで下落した。

一方、米国では新型コロナウイルス(COVID-19) の感染拡大をめぐる最新の報道を、市場が吸収しようとしている。ジョンズホプキンス大学がまとめたデータによると感染者数は607人で、米国では感染拡大が続いている。学校は閉鎖され、企業は可能であれば従業員に在宅勤務を奨励しており、ほとんどの人が不必要な出張をキャンセルしている。

石油・ガス会社や航空機メーカーへの打撃は、常にダウに大きな影響を与えてきた。そして今、米国政府では業界救済の可能性についての公開議論が行われている。

この種の話題は米国経済の健全性にとって良い前兆ではないし、一方で同国のサービス産業に大打撃を与えるような恐れでもない。

米連邦準備制度理事会(FRB)は基本的に、米国経済を活気づけるために可能なすべての政策を変更し、株式市場への投資を促すために金利をほぼゼロに引き下げた。

しかしこれらの施策は、いずれもまだ役に立っていないようだ。そしてスタートアップは、世界の他の国々と同じくらい、市場の縮小を恐れる必要がある。金融市場での資金の流れが減っているということは、現実世界での資金調達が減少し、企業が保有する資金の使い方について慎重な意思決定が行われることを反映するからだ。

[原文へ]

(翻訳:塚本直樹Twitter

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。