Redditが人知れずiOSアプリにTikTokのようなビデオ機能を実装

Instagram(インスタグラム)のReelsからSnapchat(スナップチャット)の Spotlightに至るまで、大半のソーシャルメディアプラットフォームはインスピレーションを求めてTikTok(ティクトック)ブームを意識している。そしていま、議論ベースのフォーラムであるReddit(レディット)もiOSアプリでショートビデオを目立たせている。

Redditによると、大半のiOSユーザーはアプリの検索バーの右側にボタンを目にするはずで、そのボタンをタップするとTikTokのようなコンフィギュレーションでビデオのストリームが表示される。ビデオが表示されると(ビデオをアップロードした人のポスターとサブレディットも表示する)、ユーザーは賛成票や反対票を投じたり、コメントしたり、賞をあげたり、はたまた共有したりすることができる。TikTok同様、ユーザーは上にスワイプして別のビデオやユーザーが購読しているサブレディットからのコンテンツ、関連するものを観ることができる。たとえば、あなたが r/printmakingを購読しているなら、r/potteryやr/bookbindingからのコンテンツを目にするかもしれない。

ビデオのユーザーインターフェースは目新しいものではない。Redditは昨年このフォーマットを実験してきた。しかしその前、Redditのビデオを視聴する方法は、ユーザーが自身のフィードをスクロールしているときにビデオをタップすることでのみ可能だった。他のコミュニティの発見を促進したりするというものではなく、レコメンドされる最初のいくつかのビデオは同じサブレディットからのものだったりした。

画像クレジット: Reddit, screenshots by TechCrunch

「Redditのミッションは、コミュニティや所属を世界中の人にもたらすことであり、その結果としてRedditのビデオチームのミッションはビデオを通じたコミュニティをもたらすことです」とRedditの広報担当は今回の新機能についてTechCrunchに語った。「昨年、当社のゴールは統一されたビデオプレイヤーを構築し、ユーザー(新旧問わず)がアプリ内ビデオプレイヤーに期待することに沿うプレイヤーインターフェースを再構想することでした。特にビデオを通じたコメント、視聴、新コンテンツのエンゲージや発見についてです」と述べた。

この機能をいつユーザー全員に提供するのかタイムラインはまだないが、Redditはこのアイコンが7月下旬に一部のユーザーに提供され、iOSユーザーおおよそ全員に提供してきた、と明らかにした。しかしより広範にとらえると、ホームスクリーンでパーソナライズされたビデオフィードはまだなく、Redditは短編ビデオにますます関心を示している。2020年12月に、Redditはブルックリンとベルリンに拠点を置くTikTokの競合相手、Dubsmashを買収した。買収条件は明らかにされなかったが、2020年1月に月間視聴が10億回に達したDubsmashにはFacebookとSnapも関心を示したと報道された。

Redditは新しいビデオプレイヤーがユーザーの行動に基づいて新たなサブレディットの発見を促進するアルゴリズムを使うかどうか、コメントは避けた。しかし、Redditの広報担当は、同社がこのプロダクトのためではなく、今後他の機能を開発するのにDubsmashのテクノロジーを使うことを認めた。

Redditは2017年にネイティブのビデオプラットフォームを立ち上げ、このプラットフォームではユーザーはサイトにMP4とMOVファイルをアップロードできた。その後2019年8月に、選んだサブレディットにライブストリームできるRPAN (Reddit Public Access Network)の展開を始めた。最も人気のライブストリームはプラットフォーム全体でプロモートされる。Redditの現在のデイリーアクティブビジターは5000万人で、10万のアクティブサブレディットをホストしている。

カテゴリー:
タグ:

画像クレジット: Omar Marques/SOPA Images/LightRocket / Getty Images

[原文へ]

(文:Amanda Silberling、翻訳:Nariko Mizoguchi

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。