米国の州検事総長がTikTokとSnapに対して他社製ペアレンタルコントロールアプリに対応するよう要望

TikTok(ティックトック)とSnapchat(スナップチャット)にはペアレンタルコントロールの強化が必要だとする書面に、44人の州検事総長が署名した。

米国時間3月29日、全米検事総長協会(NAAG)は10代の間で広く使われているTikTokとSnapchatに対し、一連の懸念を書面で送った。

州検事総長のグループはソーシャルメディアアプリに関して、広い意味で子どもの身体、感情、精神の健康に与える悪影響などさまざまな問題点を挙げている。虐待的な性的関係を表現したコンテンツは子どもの健全な関係に対する考え方を著しく傷つけることがあり、家庭内虐待や人身売買の継続を助長する恐れもあると指摘している。そして書面では、TikTokとSnapchatが他社製ペアレンタルコントロールアプリと効果的に連携して保護者がプラットフォーム上での子どもの行動を監視し制限することに努めていないと強調している。

NAAGはBarkというアプリの調査を引き合いに出した。2021年に30種類のアプリで34億通のメッセージを分析したところ、10代の74.6%が自傷や自殺の状況に関わり、90.73%がオンラインでヌードや性的コンテンツに接し、93.31%がドラッグやアルコールについて話したという。

書面では「ペアレンタルコントロールアプリは保護者や学校に対し、プラットフォーム上のメッセージや投稿が有害で危険な恐れがあることを警告します。子どもが自傷や自殺の願望を示した場合にも保護者に警告できます」と述べられている。

Snapchatにはすでにアプリ内のペアレンタルコントロール機能があり、TikTokにもあるが、州検事総長のグループはプラットフォームに対し他社製ペアレンタルコントロールアプリとの互換性を高めるように要望している。ただし、特定のプロダクトは推奨していない。州検事総長のグループは、ペアレンタルコントロールアプリはプライベートなメッセージなどアプリに内蔵のペアレンタルコントロールでは監視していないソーシャルメディアアプリの機能にもアクセスできることに言及している。さらに他社製アプリは、アプリのメインのフィードに表示されるユーザー生成コンテンツのフィルタリング機能も優れているとしている。

ただし、他社のコントロールアプリには子どもを監視する方法に関して独自の問題がある。

TikTokとSnapchatにはペアレンタルコントロール機能があるが、競合のInstagram(インスタグラム)にはなかった。ソーシャルメディアが10代のメンタルヘルスに与える影響に関する一連の上院公聴会の後、Meta(メタ)はようやくInstagramにペアレンタルコントロールの導入を開始した。

しかしペアレンタルコントロールの有無に関わらず、こうしたプラットフォーム上での10代の安全について米国政府は今も懸念を持っている。バイデン大統領は一般教書演説でソーシャルメディアが10代のメンタルヘルスに与える脅威に言及した。この一般教書演説にはFacebook(フェイスブック)の元従業員で内部告発をしたFrances Haugen(フランセス・ハウゲン)氏がゲストとして参加していた。

10代の間ではInstagramよりTikTokの方が人気があり、Instagramはそれに負けじとTikTokによく似たリールに投資している。しかしTikTokは急速に成長してソーシャルアプリとして地位を守っているため、Metaは自社の存在感を維持するために驚きの行動に出た。The Washington Postが米国時間3月30日に報じたところによると、Metaは共和党系コンサルティング企業のTargeted Victoryを使ってTikTokに対する大衆の反感をあおったという。Targeted Victoryが危険なクチコミトレンドがTikTokで始まったと主張して世論に影響を与えようとしたが、それは実際にはFacebookで始まったものだったというケースもあった。TechCrunchも2018年に、FacebookがTargeted Victoryと組んでFacebookプラットフォームの政治広告費に影響を及ぼす法案の進行を遅らせようとしたことを報じた

Targeted VictoryのCEOであるZac Moffatt(ザック・モファット)氏は声明で「Targeted Victoryの企業活動ではクライアントに代わって両党のチームに対応しています。我々が数年間にわたってMetaと協力しているのは広く知られていることで、我々はこれまでの仕事を誇りに思っています」と述べた。

いずれにしても、アプリを10代にとって安全なものにするためにペアレンタルコントロールにできることは限られている。アプリそのものが、危険なコンテンツを10代に提供しないように努めなくてはならない。

画像クレジット:Bryce Durbin / TechCrunch

原文へ

(文:Amanda Silberling、翻訳:Kaori Koyama)

WhatsAppでは毎日70億回のボイスメッセージが送信されている

インドではスマートフォンユーザーの大半がMeta傘下のWhatsAppを使っている。私も多用している。しかし私は誰かにボイスメッセージを送ったことはただの一度もない。ところが、他の人々は送っているのだ。

米国時間3月30日、WhatsAppは毎日平均で70億回、ボイスメッセージが送信されていると発表した。テキストではなくエンド・ツー・エンドで暗号化されているボイスノートでのコミュニケーションは「表現力豊かな会話」ができるので人気があると、同社は述べた。

同社は「感情や興奮を声で伝えるのは、テキストで伝えるよりも自然なことです」と述べている。20億人以上が同社のサービスを利用し、毎日1000億回以上のメッセージが送信されている(最新の数字ではあるが、2020年のものだ)。

注目すべき、そしてとんでもないことのように思える勢いでボイスメッセージの利用が増えているのは、必ずしも驚きではない。例えば多くの新興市場では、新規スマートフォンユーザーは文字入力よりも音声を好む傾向があることがわかっている(WhatsAppは各国にわたるボイスメッセージの利用状況について見解を述べていない)。

今回の節目の数字にあたり、WhatsAppはボイスノート機能に多くの新機能と改善を加えた。これにはボイスノートの録音を一時停止して後で再開する機能や、録音を最大2倍速で聴くオプションなどがある。

今回の変更点は以下のとおり。

  • チャット外での再生:チャットから離れてボイスメッセージを聴けるので、特定のチャットウインドウを開いたままにしなくてもマルチタスクで他のことができる
  • 録音の一時停止と再開:ボイスメッセージを録音する際に、一時停止し、準備ができたら再開する
  • 波形の表示:ボイスメッセージの音を視覚化する
  • 録音の確認:ボイスメッセージを送信する前に聴くことができる
  • 再生箇所の保持:ボイスメッセージを聴いているときに一時停止すると、チャットに戻って一時停止した箇所から再生を再開できる
  • 転送メッセージの早送り再生:通常のメッセージでも転送されたメッセージでも、ボイスメッセージを1.5倍速または2倍速で再生できる

画像クレジット:Kirill Kudryavtsev / AFP / Getty Images

原文へ

(文:Manish Singh、翻訳:Kaori Koyama)

グーグルがAIの進化を「個人の危機」の検出と検索結果の安全に役立てる

Google(グーグル)は米国時間3月30日、AIモデルを強化してGoogle検索をより安全にし、自殺や性的暴行、薬物乱用、DVなど扱いに注意を要するクエリを向上させると発表した。同社は、利用者が明確に露骨な内容や挑発的な内容を探しているのではない場合に、AIテクノロジーでそうした好ましくない内容を検索結果から取り除く機能も強化する。

現在は、利用者が自殺や乱用といった扱いに注意を要する情報を検索すると、Googleは検索結果よりも上に関連する国のホットラインの連絡先情報を表示する。しかし同社は、危険な状況にある人はさまざまな方法で検索することがあり、人間が検索のクエリを見ればフラグが立つとわかるにしても、検索エンジンにとっては検索した人が助けを必要としているかどうかが明らかにわかるとは限らないと説明する。Googleは、MUM(Multitask Unified Model)と呼ばれる同社の機械学習と最新AIモデルのテクノロジーを利用して、自動でこれまでよりも正確に、広範囲にわたる個人の危険に関する検索を検出できるようになると説明する。MUMは人間の質問やクエリの背後にある意図をこれまで以上に理解できるからだ。

Googleは2021年に開催したSearch OnイベントでAIテクノロジーを利用して検索を再設計する計画を紹介したが、今回発表した具体的なユースケースには言及していなかった。同社は、検索する人の意図をMUMがもっと理解して、その人が調べていることについてより深いインサイトを提供し、検索の新しい道筋を示すことに力を入れてきた。例を挙げよう。ユーザーが「アクリル絵画」と検索すると、Googleはアクリル絵画について「知っておくべきこと」を示す。さまざまなテクニックやスタイル、描き方のヒント、掃除のヒントなどだ。「日用品でアクリル絵画を描く方法」のように、ユーザーが検索しようとは思っていなかった別のクエリを提示することもある。この例に関してGoogleは、アクリル絵画に関して350種類以上のトピックを特定できると説明した。

危険な状況にいる人が明らかに助けを求めているとわかる言葉を入力するとは限らないが、そのような人が検索しているかもしれないトピックをもっと理解するために、MUMが前述したアクリル絵画の例と似た方法で今後使われる。

Googleはブログ記事で「正確に認識できなければ、最も有用な検索結果を表示するシステムを作ることはできません。だから機械学習を利用して言葉を理解することが重要なのです」と説明した。

例えば、ユーザーが「シドニーの自殺の名所」と検索したとする。Googleのこれまでのシステムでは「名所」が旅行の検索クエリなどでよく使われる言葉であるため、情報を探すクエリだと理解する。しかしMUMはこれをシドニーで身投げをする場所を探している人に関連するクエリであると理解し、危険な状態にある人の検索かもしれないと判断する。そして自殺相談ホットラインなど行動に結びつく情報を表示する。もう1つ、MUMの向上が見られる自殺に関するクエリとしては「自殺の最も一般的な方法」がある。これも、これまでは情報を探す検索としか理解されなかった。

MUMによって、人間にとっては文脈が明らかでも機械にとっては必ずしもそうではない長い検索クエリもこれまでより理解できるようになる。例えば「私が彼を愛していないというと彼が攻撃してくるのはなぜ」のようなクエリはDVを暗示している。しかし、自然言語で長文のクエリは、高度なAIを使用しないGoogleのシステムでは難しかった。

さらにGoogleは、MUMはそのナレッジをトレーニングしている75言語に移行でき、このようなAIの進化を世界中のユーザーに迅速に拡大できることにも言及した。つまり、前述したような個人の危機に関する検索に対し、現地のホットラインなど信頼できるパートナーの情報を多くの利用者に表示できるようになる。

MUMがGoogle検索に利用されるのはこれが初めてではない。これまでに新型コロナウイルスワクチンの情報に関する検索を向上させるために利用したと同社は述べている。Googleによれば、今後数カ月でスパム保護機能にMUMを使い、トレーニングデータの少ない言語にも拡大していくという。MUMの向上は他にも今後展開される。

AIテクノロジーによって、検索結果から露骨なコンテンツをフィルタリングする機能も向上する。Googleのセーフサーチのフィルタリングをオフにしても、Googleはわいせつなコンテンツを見つけることが目的ではない検索から好ましくない露骨なコンテンツを減らそうと試みている。そしてユーザーが世界中で何億回も検索をする中で、アルゴリズムによって性能が向上している。

現在はBERTと呼ばれるAIテクノロジーで、ユーザーが露骨なコンテンツを探しているのかどうかを判断できるようになってきている。Googleによれば、ウェブ検索と画像検索のクエリからランダムにサンプルをとり、性的な度合いが高い検索結果かどうかを検索品質評価者が判断して分析した結果、この1年間でBERTによって好ましくないショッキングな検索結果が30%減少したという。分析からは、女性、特に有色人種の女性に不当な影響を与えるとGoogleが述べている「人種、性的指向、ジェンダー」に関連する検索で、このテクノロジーが露骨なコンテンツを減らすのに特に有効だったこともわかった。

Googleは、今後数週間でMUMの進化したAIを検索に導入するとしている。

画像クレジット:Jaap Arriens/NurPhoto / Getty Images

原文へ

(文:Sarah Perez、翻訳:Kaori Koyama)

ツイッター、「Proアカウント」のプロフィール設定を全ユーザーが利用可能に

Twitterの発表によると、同社は「Proアカウント」のプロフィールを、全世界の全ユーザーが設定できるようにした。これまでユーザーは、Proアカウントにするためには申請が必要だったが、今後はプラットフォーム上の誰でも、自分のアカウント設定から直接、Proアカウントになることができる。

TwitterはProアカウントを「プロフェッショナルのためのTwitter」と呼んでおり、ブランドやクリエイターが特別なツールを使って自分を目立たせ、広告やTwitterの今後のeコマース機能で簡単にコンテンツを宣伝することができる。たとえば「ショップモジュール」機能でブランドや企業やその他のリテイラーは、企業のプロフィール上でダイレクトに自分の製品や商品を紹介できる。

Twitter Business:この度、全世界で誰もが利用できるようになったProアカウントは、Twitterの新しいツールで、みなさんがプラットフォーム上で、ユニークでわかりやすいプレゼンスを提示することができます。

ユーザーがTwitter for Professionalsのタブを見つけるためには、アプリ上のホームタイムラインからスワイプしてサイドバーを開く。するとプロフィールの設定の下に「Switch to Professional」(プロフェッショナルに切り替える)も現れる。

Proアカウントの設定をセレクトしたら、プロフィールに表示するカテゴリーの指定を求められる。自動車やアパレル、衣料、広告 / マーケティング、美容など、自分に合ったものを指定する。するとTwitterは、アカウントタイプの設定を求める。タイプはビジネスとクリエイターの2種類だ。Twitterによると「ビジネス」タイプはブランドや小売店、サービスプロバイダー、企業などに最適だ。「クリエイター」タイプは有名人やアーティストやインフルエンサーなど用となる。タイプの設定は、今後気が変わったら変更してもよい。

Proアカウントに変更したら、トピックのフォローや広告キャンペーンでツイートを宣伝、プロフィールを自分に合ったモジュールでカスタマイズすることなどが奨められる。モジュールには、aboutのモジュールやショップモジュール、そして2021年Twitterが買収したニューズレターサービスRevueのユーザー用のニューズレターモジュールなどがある。

Proアカウントが不要になったら、設定で「Edit Professional Profile」(プロフェッショナル・アカウントプロフィールを編集する)を選び「Switch Account Type」(アカウントタイプを変える)をセレクトするとよい。

同社は、Twitterを仕事に使ってる人なら誰でもプロフェッショナルに分類している。Proアカウントの資格を得るためには、ガイドラインへの違反が複数回ないことや、アカウント名や履歴、プロフィールの画像などがすべて真実であることが必要だ。パロディやファンのアカウントは、Proアカウントを獲得することができない。

画像クレジット:Twitter

原文へ

(文:Aisha Malik、翻訳:Hiroshi Iwatani)

Tumblrが投げ銭機能を拡張、ブログでのチップも可能に

米国時間3月30日、Tumblrがチップジャー(投げ銭)機能を拡張して、iOSアプリとウェブアプリケーションではブログに対しても投げ銭できるようにすると発表した。同社は投げ銭機能を先月導入し、ユーザーがポストに対してチップを置けるようにしていた。本日の機能拡張で、ユーザーはブログにもチップを置けるようになる。Tumblrによると、個々のポストではなくブログに対してチップできるのでクリエイターにとっては有利だという。今回の機能拡張で、ユーザーはブログにもチップできるようになる。Tumblrは、この拡張は、チップを特定の投稿に結びつけることなく、ブログでのチップを許可するため、クリエイターに利益をもたらすという。

プロフィールやブログ画面で、ブログでのチップを有効にすることができるようになった。チップに登録すると、ブログ画面のヘッダーにチップボタンが利用できるようになる。ウェブ上のブログでチップをするには「Tip」ボタンを選択し、贈る金額を選択することができる。iOSアプリでは「Support」ボタンを選択することで、チップを送ることができる。Tumblrによると、近日中にAndroidアプリにブログレベルのチップ機能を追加する予定という。

ユーザーがクリエイターにチップを贈る場合、それといっしょにメモを送ることもできる。匿名での投稿も可能できるが、その場合、投稿者はメッセージを残せない。チップは1人100ドル(約1万1200円)までとなっている。

Tumblrは手数料などを取らないが、クレジットカードの通常の手数料は取られる。同社が以前、語ったところによると、モバイルのチップ機能はAppleやGoogleの課金システムとは関係ないため、クリエイターが30%の手数料をとられることもない。

同社の投げ銭機能は、2021年秋のPost+の立ち上げに続くもので、それによりユーザーは一部の記事に課金できた。しかしそんな有料ポストはあまり歓迎されず、一部のTumblrユーザーはTechCrunchに、サブスクよりも投げ銭の方が良いと語っている。Tumblrはクリエイターからのフィードバックを取り入れたようで、結局、Tumblr Tipsの立ち上げに至った。

Tumblrの他にもいくつかのプラットフォームが投げ銭機能を提供して、ユーザーがクリエイターに一度限りの支払いをできるようにしている。Twitterは2021年5月に投げ銭機能を導入して、数回のタップでユーザーがクリエイターにチップを贈れるようにした。またTikTokは10月に、アプリ内チップの機能をテストし始めている。この機能でクリエイターは、TikTok LIVE外にいるファンからもお金を受け取れるようになる。ギフトの提供は、すでにサポートされている。

関連記事:Tumblr、ブロガーが小遣い稼ぎできるTip Jar機能を開始

画像クレジット:MARTIN BUREAU/AFP/Getty Images

原文へ

(文:Aisha Malik、翻訳:Hiroshi Iwatani)

コスメD2Cブランドなど展開するDINETTEが8億円のシリーズB調達、OMO施策で販売チャネル拡大・アジア圏のマーケ推進

コスメD2Cブランド「PHOEBE BEAUTY UP」(フィービービューティーアップ)と美容メディア事業を展開するDINETTE(ディネット)は3月30日、シリーズBラウンドとして、第三者割当増資と融資による総額8億円の資金調達を実施したと発表した。引受先は、大和企業投資、セレス、MTG Ventures。借入先はみずほ銀行。

調達した資金により、サブスクリプションをメインに販売するPHOEBE BEAUTY UPについて、OMO(Online Merges with Offline)施策に投資を行い販売チャネルを拡大、アジア圏へのマーケティング活動を行う。女性の悩みに寄り添うビューティーカンパニーになるべく、2022年度より多様なブランドを多数創出するために商品開発に投資するという。

PHOEBE BEAUTY UPは、DINETTEが運営するSNS美容メディアに寄せられた顧客の声を基に誕生した、オリジナルブランド。「今日なりたい『私』を叶える」をブランドミッションとし、プロダクト体験を通じてより多くの顧客の「なりたい」を実現することを目指している。

コスメD2Cブランドなど展開するDINETTEが8億円のシリーズB調達、OMO施策で販売チャネル拡大・アジア圏のマーケ推進

データサイエンティストを対象とした専用データベースのPineconeが34億円調達

Pinecone(パインコーン)が2021年の創業時に発したメッセージは、データサイエンティストのニーズに特化したサーバーレスベクターデータベースを開発するというものだった。このデータベースは同社が行っていることの中核を成すものだが、同社はAI駆動型検索を中心に、より洗練されたデータベースの用途へと向かっている。「干し草の山の中から針を見つける」データサイエンティストを支援することを目指している。

Pineconeの創業者でCEOのEdo Liberty(エド・リバティ)氏に2021年、1000万ドル(約12億円)のシードラウンドの際に話を聞いたときはちょうど、同社がデータベースを開発しながらその道を歩んでいるところだった。同氏はAmazon(アマゾン)で、SageMakerというデータベースサービスの構築に携わっていた。それからがずいぶん長い道のりだったと同氏は話した。

「シードラウンドの発表から、いろいろと変化がありました。まず何よりも10月にきちんとした有料サービス製品を立ち上げました。それ以来、採用数も収益も急増しており、本当に順調です」とリバティ氏は語る。

シードラウンドの際、データサイエンティスト向けの専用データベースを用意した理由をこう説明した。

機械学習モデルが期待するデータは、JSONレコードではなく、高次元ベクトルなのです。それは特徴のリストか、エンベッディングと呼ばれる、この世に存在するアイテムやオブジェクトの数値表現です。この形式は、機械学習におけるセマンティックの観点で、豊かで実用的なものです。

現在では、この意味優先のアプローチが顧客にPineconeを利用してもらえる原動力になっているという。「ベクトルデータベースの主な用途は検索で、しかも広い意味での検索です。ドキュメントを検索するわけですが、ここでは検索を、情報入手全般、ディスカバリー、レコメンデーション、異常検知などと考えることができます」と語った。

システムは、Pineconeデータベースのデータを処理するために設計されたリソースのセットである「ポッド」で構成されている。同社は、顧客が製品に慣れ、簡単な概念実証を行うために、1つのポッドを無償で提供している。その後、ポッドの数に応じて支払いを開始する。

リバティ氏は、同社が数十億個のオブジェクトに拡張できるよう設計したシステムに自信を持っている。「ソフトウェアが実用に耐え、実際にオーケストレーションできる範囲まで拡張することができるのです。私たちは、インデックスを作成して使用できるデータ量に明確な制限がないようにシステムを設計しました」と同氏は説明した。

サーバーレスデータベースであるため、顧客はプロビジョニングについて心配する必要はないが、処理を要するデータ量に応じて、毎月いくら使えるかをPineconeに伝える必要がある。

「ざっくりとした計算に基づき、データ容量と性能の点から、こういう用途にはXポッドで十分だろうという判断が下され、それで完了です」。後はサインアップして、コンソールを数回クリックし、APIを呼び出してインデックスを作成するだけで、すぐに使えるようになる。

リバティ氏は、成長率や従業員数を明かしたくないとのことだったが、2023年にはスタッフ(それがどういう意味であれ)が2倍になる見込みだという。注目すべきは、シード発表時の同社の従業員数は10人だったことだ。

多様性に関して同氏は2021年「リクルーターには積極的に動き(より多様な応募者を見つけるために)、すばらしい候補者を逃さないように、そして多様な候補者を連れてくるように指示しました」と話した。実際には、その結果、2022年の新規技術職採用者の(従業員総数の)50%は女性だという。

同社は米国時間3月29日、2800万ドル(約34億円)のシリーズAを発表した。Menlo Venturesがリードし、新規投資家からTiger Globalが、また既存投資家から同社のシードラウンドをリードしたWing Venture Capitalなどが参加した。これにより、同社は累計3800万ドル(約46億円)を調達したことになる。

画像クレジット:SAND555 / Getty Images

原文へ

(文:Ron Miller、翻訳:Nariko Mizoguchi

Geolonia、ベクトルタイル形式地図開発を支援する2つのツールを国土地理院との契約により開発―オープンソースとして公開

Geolonia、ベクトルタイル形式の地図開発を支援する2つのツールを国土地理院との契約により開発―オープンソースとして公開

地図、地理空間情報、ロケーションデータの分野で事業を展開する位置情報テクノロジー・スタートアップGeolonia(ジオロニア)は3月29日、ベクトルタイル形式の地図開発を支援する2つのNPMパッケージ「itoma」(イトマ)と「kata」(カタ)を開発し、オープンソースソフトウェアとして公開したと発表した。これは、国土地理院との契約により開発されたもので、国連OpenGISイニシアチブが推進する国連ベクトルタイルツールキットプロジェクトの一部として、MITライセンスで公開されている。同社としては、政府機関からオープンソース化を前提として受注した初めての事例という。

国連OpenGISイニシアチブとは、国連の平和維持活動に必要なオープンソースのGIS(地理情報システム)を開発するための取り組み。Geoloniaは、2021年11月から、地図デザイン編集ソフトウェア「Charites」(カリテス)を提供し参画している。今回開発された2つのツールは、ベクトルタイル形式の地図データを処理するためのNPMパッケージ(JavaScriptのパッケージ管理システム)となる。

itoma」は、ベクトルタイル形式の地図をプレビューするためのコマンドラインツールだ。データで配信されるベクトルタイルを地図として表示する。これを使うことで、ウェブサイトに地図を表示させたり、地図を使ったアプリケーションの開発が楽に行えるうよになる。

kata」は、地図データのデータ形式を他の形式に変換するためのコマンドラインツール。metadata.json形式のファイルを表形式に変換したり、YAML形式のファイルを、地図開発プラットフォーム「Mapbox」がオープンソースで提供するツール「Tippecanoe」の形式に変換するといったことができる。

Geoloniaは、今後もデジタル地図のオープンソース化を進めるべく活動してゆくとのことだ。

Spotifyが2人の音楽の好みを比較して作るBlendプレイリストを最大10人に拡大、人気アーティストとのBlendも作成可能

Spotify(スポティファイ)で人気のあるプレイリスト作成ツールの「Blend」に、2021年の正式公開以来最大のアップデートが実施される。これまでのBlendでは2人のユーザーのお気に入りの曲を組み合わせて共通項を探し、音楽の好みが重なり合うところを見つけられる。Blendを作成すると、2人のリスニング傾向に基づいて毎日新しい曲で更新される。米国時間3月30日、SpotifyはBlend機能を進化させ、最大10人と組み合わせて、あるいはお気に入りのアーティストと組み合わせてプレイリストを作れるようにすると発表した

SpotifyはBTSCharli XCXKacey MusgravesLauvMegan Thee StallionMimi WebbTai VerdesXamãなどのアーティストと提携し、自分の音楽の好みとアーティストの音楽の好みに共通する曲を1つのBlendプレイリストにまとめられるようにする。他のBlendプレイリストと同様に、ユーザーには「テイストマッチ」のスコアが記載されたカードも提供される。スコアは自分のリスニングの好みをBlendの参加者と比較し、どの程度似ているか、あるいは違うかに基づいて計算される。

このカードは、Facebook(フェイスブック)、Instagram(インスタグラム)、Snapchat(スナップチャット)、Twitter(ツイッター)などのソーシャルメディアに直接共有できるようになっている。

アーティストとの連携に加え、SpotifyはBlendをアップデートして家族や友人のグループが独自の共有プレイリストを作れるようにした。Spotify Familyのメンバーはすでに同様のテクノロジーを活用して家族全員が楽しめる曲を集め自動で更新されるFamily Mixプレイリストを利用することができた。しかしこの機能はSpotify Familyのメンバー限定で、個人のユーザーは利用できなかった。SpotifyはBlendに似たDuo Mixというプレイリストも提供しているが、これもDuoのプランのユーザーに限られている。

ストリーミング事業者が提供するパーソナライズされたプレイリストは、サービスを売り込むための重要なツールだ。Spotifyのライバルである音楽サービスのApple MusicやGoogle(グーグル)のYouTube Musicではそれぞれの企業のスマートフォンやモバイル用ソフトウェアに音楽アプリが含まれているが、Spotifyにはその強みがない。それにもかかわらずSpotifyが音楽ストリーミング市場をリードしている理由の1つが、パーソナライズされたプレイリストだ。エンターテインメント調査会社のMIDiAが2022年1月に公開したレポートによると、Spotifyの音楽サブスク市場における世界でのシェアは31%で、Apple Musicの15%、Amazon Musicの13%などをリードしている。その一因は、Spotifyがユーザーを好きな音楽、そして現在ではポッドキャストで引きつけるためにパーソナライズ機能を大いに活用していることだと考えられる。また、Spotifyは新しい機能やプレイリストをかなり頻繁に公開して、パーソナライズ技術の活用に関して先行していることをユーザーや競合に示している。

Spotifyは今回の機能強化より前にBlendのマッチング技術を別のところで利用していた。2021年12月に同社は、パーソナライズして1年を振り返る「Spotifyまとめ」でBlendを活用した。「Wrapped Blend(まとめブレンド)」と名づけられたこの機能で、自分と友人の「まとめ」を比較することができた。

今回の新しいBlendは、米国時間3月30日から展開される。

画像クレジット:TechCrunch

原文へ

(文:Sarah Perez、翻訳:Kaori Koyama)

クラブハウスで「保護されたプロフィール」設定が利用できるように

Clubhouse(クラブハウス)は米国時間3月30日、ユーザーがフォロワーとして承認した人にのみ、自分の完全なプロフィールを公開できる保護プロフィール設定を開始すると発表した。この変更は、ロシアがウクライナに侵攻を続けていることを受け、プラットフォーム上でユーザーを保護し続けるために実施される。

「この時代に当社が世界中の人々がつながるための場となっていることに感謝していますが、紛争や激動の時代にあっては、あなたのオンラインプレゼンスとあなたが共有するものに注意することがますます重要になることも知っています」と同社はブログ投稿で述べた。

保護されたプロフィール機能は、アプリの設定でオンに切り替えられる。オンにすると、フォロワーを承認することができるようになる。あなたのフォロワーだけがあなたのプロフィール上のroom、クラブ、リプレイを見ることができるとClubhouseは説明する。また、この設定により、Clubhouse上では一般的にあなたは目にされにくくなる。あなたがフォロワーとして承認していないユーザーはあなたがオンラインになったときに見ることができず、あなたが知らない人があなたをフォローすることを勧めない、と同社は話す。

この新機能は、Clubhouseが戦争に反対するロシアの市民が協調するためのプラットフォームとなった一方で、ロシアのプロパガンダの本拠地にもなっていることを受けてのものだ。ロシアはInstagram(インスタグラム)とFacebook(フェイスブック)をブロックしたため、同国の人々はさまざまなコミュニケーション方法を探しており、その1つがClubhouseだ。

今日の発表と同時に、Clubhouseは紛争時にユーザーがソーシャルオーディオプラットフォーム上でどのように身を守ることができるかのヒントも提供した。同社は、ウクライナのユーザーに対して、音声を録音できるリプレイ機能をデフォルトでオフにしたものの、サードパーティのアプリやデバイスを使って同意なしにコンテンツを録音し、共有することが可能だと指摘している。口頭とプロフィールの両方で共有する情報については慎重になるようにも呼びかけている。同社はまた、自分の発言や共有内容に気を配ることは重要である一方で、自分の声が識別子になり得ることも忘れてはならないと指摘している。

画像クレジット:NurPhoto / Contributor / Getty Images

原文へ

(文:Aisha Malik、翻訳:Nariko Mizoguchi

YouTubeにポッドキャスト専用ページができるかも

YouTube(ユーチューブ)がポッドキャストに本腰を入れていることは、すでに何度か報じられていた。同社がこの分野での取り組みをリードするためにポッドキャストのエグゼクティブKai Chuk(カイ・チュク)氏を雇い、人気配信者に番組の撮影費を提供し始めたことさえわかったからである。今回、流出した文書により、YouTubeのこの分野での計画に関する詳細が明らかになり、将来的にYouTube.comにポッドキャストのホームページを設置することや、その他の収益化機能があることが指摘されている。

Podnewsは最近、YouTubeがポッドキャストのロードマップを説明した84ページのプレゼンテーションを手に入れ、その詳細を発表した。その中で同社は、ポッドキャストのRSSフィードを取り込む機能を試験的に導入し、ポッドキャストの取り込みを改善するとしている。また、YouTube.com/podcastsという新しいホームページでPodcastを一元管理する計画であることも述べている。このURLはまだ機能しないが、スラッシュの後にランダムな言葉を入れた場合と異なり、YouTubeのホームページに自動的にリダイレクトされることもない。

驚くことではないが、Google(グーグル)はポッドキャストをYouTubeでの広告ビジネスを拡大する方法として考えている。この文書は、YouTubeがGoogleや、他のパートナーによって販売されるオーディオ広告を搭載することを示唆している。また、オーディオファーストのクリエイターのために設計された「新しい指標」のサポートや、YouTubeのデータを業界標準のポッドキャスト測定プラットフォームに統合する機能についても言及している。あるページでは、Nielsen(ニールセン)、Chartable(チャリタブル)、Podtrac(ポッドトラック)といったブランドがパートナーとしてリストアップされている。

YouTubeに新たに「ポッドキャスト」部門を追加することは、同社にとって合理的な次のステップとなるだろう。

YouTubeは長年にわたり、2015年のYouTube Gaming2019年のYouTube Fashion(現Fashion & Beauty)のように、サービスの大きなコンテンツカテゴリーに独自のホームページを与えて強調してきた。さらに、YouTubeのコンテンツは、Googleの音楽ストリーミングサービスであるYouTube Musicを支えており、Spotify(スポティファイ)などの他のサービスと競合しているため、ポッドキャストが競争力を持っているのだ。

Spotifyはポッドキャスト広告市場の制覇を目指しており、関連するアドテクを取り込むために何度か買収を繰り返してきた。その結果、Spotifyはその後、自社広告の販売ストリーミング広告挿入技術の導入、独自のオーディオ広告市場の立ち上げを実現し、新しい広告フォーマットにも挑戦している。一方、動画中心のプラットフォームであるYouTubeは、この広告市場の成長の多くから取り残されている。

Podnewsは文書の全文を公開しておらず「2022年」に登場すると記載されているローンチへの言及や、Spotifyが2021年3月に買収したChartableへの言及から、この文書がいつ最初に作成・配布されたのかは不明だ。YouTubeはPodnewsの記事に対し、コメントを出していない。コメントが提供されれば更新する。

画像クレジット:Olly Curtis / Future / Getty Images

原文へ

(文:Sarah Perez、翻訳:Yuta Kaminishi)

Facebook MessengerにSlackのような「@everyone」機能などの新ショートカット追加

Meta(旧Facebook)は、Messengerアプリにいくつかの新機能とショートカットを導入している。最も注目すべきは、Slackのような「@everyone」機能を追加し、新規のメッセージに関して、チャットの参加者全員に通知できる点だ。Metaは、新機能がグループリマインダー、懇親会、または一刻を争う質問を投げていて、すぐに回答が必要な場合に最適だと説明する。

一方、同社は「/silent」機能も展開している。グループチャットでメッセージを送信する前に「/silent」と入力すると、そのグループのメンバーにはメッセージの通知が一切届かなくなるという機能だ。Metaは、この機能により、時間帯の異なる相手に割り込む不安を取り除き、ユーザーがゆっくりとメッセージを読むことができるようになるという。

これら2つの新機能は、本日から利用可能となっている。さらに同社は、今後数週間のうちに展開される予定となっているいくつかのショートカットも示唆した。

Metaは、1対1のMessengerチャットでの送受信を簡単にする新ショートカット「/pay」を米国で提供開始する予定だ。このショートカットは、iOSとAndroidの両ユーザーに展開される予定となっている。Metaはまた、ユーザーがGIFをすばやく見つけて送信できるようにする「/gif」ショートカットも導入予定だ。iOSユーザーは「/shrug」と「/tableflip」ショートカットを利用できるようになり、それぞれ「 ¯_(ts)_/¯ 」と「 (╯°□°)╯︵ ┻━┻ 」の顔文字を自動的に入力することができる。

画像クレジット:Meta

この度の新機能の提供開始は、Messengerが先に、米国内のすべてのiOSおよびAndroidユーザーに「分割払い」機能を展開したことを受けてのものだ。同社は、ユーザーがアプリを通じて請求書や経費を分担する方法として、2021年末から同機能のテストを始めていた。Metaはこの新機能を、Messengerを通じて金銭を処理するための「自由で迅速な」方法だと考えている。

Split Paymentsは、Messengerが新しいボイスメッセージ録音コントロールを開始したというニュースと同時に導入され、ユーザーは送信前にボイスメッセージを一時停止、プレビュー、削除、録音継続することができるようになった。また、ボイスメッセージの録音時間を1分から30分に延長した。

画像クレジット:Meta

原文へ

(文:Aisha Malik、翻訳:Katsuyuki Yasui)

Google マップから新幹線や特急列車の予約が可能に、経路検索の結果からJR東日本の切符販売サイト「えきねっと」に遷移

Google マップから新幹線や特急列車の予約が可能に、経路検索の結果からJR東日本の切符販売サイト「えきねっと」に即座に遷移

東日本旅客鉄道(JR東日本)は3月29日、切符販売サイト「えきねっと」とGoogle マップが連携開始したことを発表した。JR東日本エリアで完結するルートであれば、Google マップで経路検索したのち即座にえきねっとに遷移し、新幹線や特急券の予約が行なえる。

えきねっとは、JR東日本が提供する切符購入や指定席の予約が行えるオンラインサービス。今回の連携により、Google マップにおいてJR東日本エリアで完結したルートを検索した際に、えきねっとへのリンクが表示されるようになった。これを経由すれば表示されたルートを保持したままえきねっとに遷移できるため、スムーズに必要な新幹線・特急券の座席予約を含めた切符購入が可能となる。

予約可能期間は1カ月+1週間後までの乗車分。予約可能時間は5時~翌日1時50分まで(23時50分~0時10分を除く)。条件として、えきねっとへの会員登録とログインが必要。

注意事項として、現在は福島県沖地震により東北新幹線の一部区間で運転を見合わせているため、 Google マップで案内された経路でもえきねっとでの購入ができない区間がある。また、えきねっとは発着経由情報から利用時間の短い列車を案内するため、検索時の条件などによっては検索結果と別の列車が案内される場合がある。

Twitterの「コラボレーション」機能は、ユーザーとブランドによるツイートの共同投稿を可能にする

Instagram(インスタグラム)には、「コラボ」(共同投稿)機能があるが、Twitter(ツイッター)はどうなのか? 同サービスは、複数のユーザーが1つのツイートを共同で投稿する”Collaborations”(コラボレーション)と呼ばれる機能を開発している。まだ一般公開されておらず、別のユーザーからコラボレーションを要求されたユーザーが受け入れた場合に限り有効になるものだ。これは、クリエーターと企業がブランド広告で提携する方法のヒントでもある。YouTube(ユーチューブ)、Instagram、TIkTok(ティックトック)をはじめとするライバルサービスの間ではすでに一般的になっているしくみだ。

Twitterのコラボレーション機能が最初に知られたのは、モバイル・デベロッパーのAlessandro Paluzzi(アレサンドロ・パルッチ)氏が 2021年12月にアプリのコードを発掘したときで、彼はTwitterが1つのツイートで2人が共同投稿者になれる方法を開発中であることを示す部分を公表した。このシナリオでは、ツイートの先頭にふたりのTwitterハンドルと名前が表示される。今年になってパルッチ氏は、ツイート作成画面にCollaborationボタンが追加されたことを報告し、 ふたりでツイートした「コラボ」投稿がTwitterタイムラインに表示されたとき、共同投稿者の2枚のプロフィール写真が重なって表示される様子を見せた。

米国時間3月29日、パルッチ氏は同機能の開発が進められていることのさらなる証拠を再び発見し、Twitter Collaborationsが動作するしくみを説明するスクリーンショットをツイートした。

その中でTwitterが説明しているところによると、ユーザーはまず個人あるいはブランドに対してツイートを”co-own”(共同所有)することを持ちかけ、要求が承認されるのを待つ。言い換えると、コラボレーションを強要することはできなくて、誰かをツイートにタグ付けするようなわけにはいかない。相手がリクエストを受け入れると、双方のアカウントがツイートの共同投稿者として表示される、とTwitterがこの紹介画面で説明している。

バルッチ氏はTechCrunchに、コードの中にこの機能を特定のユーザー、たとえばTwitterのスーパーフォローを使っているクリエイターに制限するような箇所は見つからなかったと語った。

いずれにせよ、Collaborations機能の追加は、Twitterが自らのプラットフォームをバーチャル・タウン・スクエアやリアルタイム・ニュース・ネットワーク以上のものに活用する方法を考えていることを示す新たな兆候と言えるだろう。

Twitterがここ数ヶ月テストしている数多くの新商品の中の1つは、Twitterをクリエイター・プラットフォームにして、フォロワーがお気に入りのアカウントをサブスクライブすることで、写真やビデオなどのメディアやプライベートなツイートなどのファン専用コンテンツをアクセスできるようにする、というアイデアだ。“Super Follows”(スーパーフォロー)と呼ばれるこの機能は、昨年10月に全世界のiOSユーザー向けに公開され、 今回の早期テスト期間ではiOSとAndroidユーザーが利用できる。資格要件によると、ファンにスーパーフォロー・サブスクリプションを提供するためには、クリエイターは米国拠点でフォロワーが1万人以上でなければならない。

クリエイターたちがTwitterを、サブスクリプションによる収益を生む有効なプラットフォームと見ているのかどうかはまだわからない。しかしTwitterにはこのプラットホームを使っているブランド広告主や、Twitterインフルエンサーなどと言われる大量のフォロワーをもつ有名ユーザーがたくさんいる。新しいコラボレーション機能には、この2つのグループを結びつけられる可能性がある。

もちろん、コラボレーション機能にはブランド契約以外にもいろいろな利用場面が考えられる。組織、会社、グループなどの共同声明や、複数の著者や制作者による作品、たとえばポッドキャストやニュースレター、ニュース記事などの宣伝にも使えるだろう。さらには、どんな理由であれ、一緒に何かをしたい人たちが楽しみのために使ってもいい。

Twitterは、しかし、Twitter Collaborationsの計画について現時点ではわれわれの憶測にまかせている。

コメント要求に対してTwitter広報担当者は、同機能はTwitterが現在「検討している」ものであることを認めただけで、機能や計画、提供日付などについての情報を明らかにしなかった。

画像クレジット:Bloomberg / Getty Images

原文へ
 
(文:Sarah Perez、翻訳:Nob Takahashi / facebook

TikTokが新しい動画作成ツール「TikTok Library」でGIFのコレクションを提供するGIPHYと提携

TikTokは米国時間3月29日、新しいアプリ内作成ツール「TikTok Library」を発表した。クリエイターがエンターテインメントコンテンツにアクセスしたり、トレンドに参加したりしやすくなることを期待している。当初は、GIPHY Clips(ジーフィークリップス)と呼ばれる音声付きGIFのコレクションなど、GIPHY(ジーフィー)から厳選されたコンテンツがライブラリに掲載される予定だ。時間の経過とともに、TikTokは追加のコンテンツソース、オーディオやサウンド、テキストテンプレート、その他のTikTokクリエイターのコンテンツでライブラリを拡張するとしている。

ただし同社は、そうした取り組みのために将来的にどのようなパートナーと提携するのかについては言及を避けた。

2019年にGIPHY Videoとして開始された今日のGIPHY Clipsは、テレビや映画のスタジオ、ゲームメーカー、レコードレーベル、スポーツリーグ、ニュースメディアなどのエンターテインメントパートナーが、GIPHYのプラットフォーム上で適切にライセンスされたコンテンツを共有するための手段だ。この機能は時間とともに拡大し、音声付きGIF(短編動画としても知られている)を活用してGIPHYの数億人のデイリーアクティブユーザーにリーチしたいと考える何千ものコンテンツメーカーが参加するようになった。これらのGIPHY Clipsは、GIPHYの開発者向けツールセットであるGIPHY SDKを介して、ウェブ上のリンク、メッセージングアプリ内、Slackなどの職場用ツール、その他のサードパーティアプリケーション内のどこでも共有することが可能だ。

画像クレジット:TikTok

TikTokによると、さし当たってはリアクション、引用、人物、アイコニック・モーメントといったGIPHY Clipsのカテゴリーをサポートする。

リアクションは、誰かの生の感情をとらえたGIFで、引用は著名人の印象的なキャッチフレーズや格言だ。人物は、有名人やスポーツ選手などファンを抱える人に特化したカテゴリーだ。そしてアイコニック・モーメントは、スポーツの名プレーや授賞式のスピーチなど、大きなイベントでの忘れられない瞬間だ(おそらく、私たちが3月27日にアカデミー賞授賞式で目撃したものなど)。

TikTokへの統合には、GIPHYの幅広いライブラリからの数百万のGIFに加えて、数万のGIPHY Clipsライブラリの一部が含まれると同社の広報担当者は述べた。

TikTokはすでにソーシャルビデオアプリで多くのクリエイティブツールを提供しているが、クリエイターの自己表現をサポートする新しい方法を探し続けているという。そこで、GIPHYとの統合が実現した。

この機能を使うには、TikTokのユーザーはアプリのカメラ画面の垂直サイドバーにある新しい「ライブラリ」アイコンをタップする。ライブラリに入ると、トレンドのコンテンツをスクロールしたり、検索バーを使ってより具体的なものを探したりすることができる。使いたいコンテンツを選んだら、好きな長さにクリップし、撮影画面に戻って動画の撮影を続けることができる。

画像クレジット:TikTok

TikTokによると、ライブラリ機能はまずAndroidの一部のマーケットで展開され、iOSでは来週、そして今後数週間で世界中のより多くのTikTokユーザーへと拡大される予定だ。

もちろん、Facebook(フェイスブック)の最大の脅威の1つとなっているTikTokが、Facebookがかつて4億ドル(約490億円)で買収した会社のコンテンツを活用して短編動画アプリを改良しているという皮肉もそこにはある。しかし、Facebook、現在のMeta(メタ)は英国の競争市場庁(CMA)が反競争的との視点で買収取引を調査したため、GIPHYを完全に統合することを阻止されている。CMAは2021年11月、MetaにGIPHYを売却するよう求める判断をした。Metaは現在、その判決を不服として控訴している。しかし、もしMetaがGIPHYを完全に自社に統合することが許されていたら、このようなTikTokの統合は進んでいたのだろうかと思わざるを得ない。

公平を期して言えば、これはTikTokにとって初めてのGIPHY統合ではない。TikTokは以前、Green ScreenでStickersGIFsを立ち上げた。しかし、GIPHYの動画を活用するのは今回が初めてだ。

TikTokはGIPHY統合をより広範な機能の始まりにすぎないとしているが、考えられる将来のパートナーについての詳細がないため、この追加はまだ初期段階のようだ。「TikTok Library」と呼ぶことで、単純なGIPHY SDKの統合よりもずっと興味深いものに聞こえる。

さらに、この機能がより完全なものになる前にLibraryを発表することで、TikTokは今週末のアカデミー賞授賞式とそれに付随するハイライトや修羅場といった最新のポップカルチャー・モーメントの勢いにすばやく乗ることができ、これらはすでに数百万回試聴されたTikTokビデオに組み込まれている。

画像クレジット:Nur Photo / Getty Images

原文へ

(文:Sarah Perez、翻訳:Nariko Mizoguchi

ECサイト制作サービスのSTORES、開設したネットショップでPayPay決済が可能に―実店舗とECの融合(OMO)実現

ECサイト制作サービスのSTORESがPayPayと連携、開設したネットショップでPayPay決済が可能に―実店舗とECの融合(OMO)実現

商売のデジタル化を支援するhey(ヘイ)は3月29日、ネットショップ開設サービス「STORES」(ストアーズ)において、キャッシュレス決済サービスのPayPayと連携したことを発表した。今回の連携により、STORESで開設したネットショップでは、従来のクレジットカード、コンビニ決済、銀行振込、キャリア決済などに加えて、PayPayでの決済も可能となったECサイト制作サービスのSTORES、開設したネットショップでPayPay決済が可能に―実店舗とECの融合(OMO)実現

heyは、2021年6月に実店舗オーナー・従業員へのアンケート調査を実施(n=444)。その結果「実店舗とネットショップの両方を運営している」「今後、両方を運営していきたい」と回答した事業者は82%に上り、同社は実店舗とネットショップを融合したマルチチャネル化、OMO(Online Merges with Offline)化の動きが進みつつあると指摘。今回、中小規模の店舗でも多数の導入実績を持つPayPayと連携したことで、今後も双方の特性を活かし「実店舗とネットショップの融合」を支援することで、より多くの中小事業者の成長に貢献できるようサービスを展開していきたいという。

ECサイト制作サービスのSTORESがPayPayと連携、開設したネットショップでPayPay決済が可能に―実店舗とECの融合(OMO)実現

PayPayは登録ユーザー数4500万人以上、加盟店数355万カ所以上のキャッシュレス決済サービス(店舗やタクシーなど、PayPay登録カ所数の累計。2021年12月時点)。

STORESは、ASPカート型のネットショップを開設できるサービス。ひな型となるデザインテンプレートを多数提供し、ウェブサイトデザインやネットワーク関連の知識がなくともECサイトを作ることが可能。商品の予約販売機能、電子チケットの販売機能、顧客管理機能なども備えており、中小事業者を中心に利用されている。

Otter.aiがAIによる新しい会議サマリー機能とコラボツールの提供を開始

AIを活用した音声採録サービスOtter.ai(オッターエーアイ)は、コラボレーションを促進するための会議に特化した新機能群をリリースすると、米国時間3月29日に発表した。最も注目すべきは、Otter独自のAIを利用して会議の概要を自動的に作成する「Automatic Outline(自動アウトライン)」機能を新たに追加することだ。この新機能は、録音を聞いたり、議事録全体を読んだりすることなく、会議中に同僚が何を話したかを把握できるようにすることを目的としている。新しい会議サマリーは、プラットフォーム上の「Outline(アウトライン)」パネルに表示される。

また、Otter.aiは、会議のアクションアイテム、決定事項、重要な瞬間を記録するための新しい「Meeting Gems(ミーティング・ジェム)」パネルも導入している。このパネルを使って、項目の割り当て、コメントの追加、質問などを行うことができる。ユーザーは、ノート内の断片をハイライトすることで、ミーティングから直接Meeting Gemsを生成することができる。

また、Otter Assistant(オッター・アシスタント)を使って、バーチャルミーティング中に提示されたミーティングスライドやその他の画像をOtterノートに直接追加することもできるようになった。また、ホームフィードでは、会議と会議後の行動を優先的に表示するようになった。再設計されたホームフィードを使用して、共有された会話、ハイライトとコメント、タグ付けされたアクションアイテムにアクセスすることができる。最後に、Google(グーグル)やMicrosoft Outlook(マイクロソフト・アウトルック)のカレンダーをOtterに接続しているユーザーは、カレンダーパネルから直接ミーティングに参加できるようになった。

「私たちは、会議であまりにも多くの時間を費やしており、私は会議をより生産的にするためのAIの力に本当に興奮しています」と、Otter.aiの共同創設者兼CEOであるSam Liang(サム・リャン)氏は、声明の中で述べている。「新しいOtterは、会議のコラボレーションをより簡単かつ迅速にします。今日のハイブリッド、対面、バーチャル会議でのコミュニケーションを改善したいビジネスチームにとって、必須のツールになります」。

この新機能は、2021年8月に同サービスが発表した「Otter Assistant」機能をベースにしており、カレンダー上の会議に自動的に参加し、会話を書き起こし、そのメモを他の参加者と共有することができる。このアシスタント機能は、会議の開始時に有効にしたり、終了時に無効にしたりすることを常に覚えておく必要がないように設計されており、また、会議の進行中に参加者が質問や写真の共有など、コラボレーションを行う場所としても機能する。

アシスタントは、まずZoomで開始され、その後Microsoft Teams(マイクロソフト・チーム)、Google Meet(グーグル・ミート)、Cisco Webex(シスコ・ウェベックス)に拡大された。このツールを使用するには、ユーザーは自分のカレンダーを同サービスと同期させる必要がある。その後、アシスタントは自動的に今後のすべての会議に参加し、透明性を高めるために、別の参加者として会議に表示されるようになる。

画像クレジット:Otter.ai

原文へ

(文:Aisha Malik、翻訳:Yuta Kaminishi)

アップルとMLBが12週にわたり金曜ナイトゲームを無料ライブストリーミング配信、日本でも視聴可能

3月初め、Apple(アップル)はメジャーリーグベースボール(MLB)と初のライブスポーツ契約を締結し、2022年シーズンに向けて多くの試合やその他のMLBコンテンツをApple TV+サービスに提供することを発表した。米国時間3月29日、Appleは「Friday Night Baseball(フライデーナイト・ベースボール)」の最初の12週間のダブルヘッダースケジュールを公開し、インターネットにアクセスできる人なら誰でも、Apple TV+のサブスク契約なしで自由に視聴できるようにすると発表した。

以前Appleは、フライデーナイトゲームのいくつかを「期間限定」で無料提供することを示唆していたが、その数については詳しく述べていなかった。この提供により、より多くのユーザーが、Apple TV+サブスクリプションにコミットする前に試してみるようになる可能性がある。AppleはTechCrunchに対し、消費者が無料でゲームをストリーミングするために、TV+のサブスクリプションや無料トライアルにサインアップする必要がないことを確認した。

Appleによると「Friday Night Baseball」スケジュールの前半は、4月8日に配信開始される予定。最初の試合は、New York Mets(ニューヨーク・メッツ)とWashington Nationals(ワシントン・ナショナルズ)の対戦で、ワシントンD.C.のNationals Park(ナショナルズ・パーク)から米国東部夏時間午後7時に生中継される。その後、Apple TV+では米国東部夏時間午後9時30分から、Houston Astros(ヒューストン・アストロズ)対Los Angeles Angels(ロサンゼルス・エンゼルス)戦をAngel Stadium(エンゼル・スタジアム)から生中継する。

その後も「Friday Night Baseball」ダブルヘッダーは、レギュラーシーズン中、Apple TV+で8カ国の野球ファンに向けて配信され続ける予定だ。6月24日までの前半のスケジュールは、こちらでご覧いただける。シーズン後半に行われるフライデーナイトゲームもAppleが無料にする予定かどうかについては、まだ不明だ。

MLBのシーズン開幕は労働争議で延期されていたが、それも解消された。

米国のファンは、ハイライトや進行中の試合のチェックを中心とした新しいライブ番組「MLB Big Inning」も視聴できるようになり、そちらはレギュラーシーズン中は毎晩放送される予定だ。さらに、米国とカナダのファンは、MLBの試合のリプレイ、ニュース、分析、ハイライト、クラシックゲームなどを含む24時間365日の新しいライブストリームと、ハイライトやその他のMLBオリジナルコンテンツを含むオンデマンド番組にアクセスできるようになる。試合や番組は、Apple TV+サービス全体でストリーミング配信され、地方放送の制限を受けずに視聴できる。

Appleはまた、4月15日は殿堂入り選手Jackie Robinson(ジャッキー・ロビンソン)のメジャーリーグデビュー75周年となることから、MLBがジャッキー・ロビンソン・デーを記念することにも言及している。

その夜、Appleの「Friday Night Baseball」では、元アメリカンリーグのジャッキー・ロビンソン新人王Randy Arozarena(ランディ・アロザレーナ)選手、オールスターでショートを務めたTim Anderson(ティム・アンダーソン)選手とChicago White Sox(シカゴ・ホワイトソックス)を訪問する特別中継を実施する予定だ。さらに記念イベントの一環として、2020年のナショナルリーグMVPであるFreddie Freeman(フレディ・フリーマン)選手と彼の新しいDodgers(ドジャーズ)のチームメイトが、昨シーズンのナショナルリーグのジャッキー・ロビンソン新人王Jonathan India(ジョナサン・インディア)選手とCincinnati Reds(シンシナティ・レッズ)をホストとして迎える。

Appleによると、レギュラーシーズン中の追加試合日程、放送チーム、制作の強化、試合前後の中継など、その他のプレゼンテーションの詳細については後日発表されるとのこと。

同ストリーミングサービスの「Friday Night Baseball」では、試合前後の関連番組もライブ配信される。

試合は以下の国でストリーミング配信される予定だ。

  • 米国
  • カナダ
  • オーストラリア
  • ブラジル
  • 日本
  • メキシコ
  • プエルトリコ
  • 韓国
  • 英国

今回の「Friday Night Baseball」は、Appleにとって初のライブスポーツへの参入となるが、かなり以前から同社のストリーミングサービスに追加することを検討していたといわれるものだ。しかし、このローンチは、Appleがその市場地位と多額の資金を活用して、他のストリーミング配信業者がなかなかできないようなことを行えるという例でもある。つまり、潜在的な加入者に対するサービスのマーケティング手段として、無料でライブスポーツを提供するというようなことだ。

試合は、iPhone、iPad、Mac、Apple TV上のApple TVアプリをはじめ、一部のスマートテレビ、ゲーム機、ケーブルTVのセットトップボックスなど、Apple TV+が搭載されているすべてのデバイスで視聴することができる。

画像クレジット:Apple

原文へ

(文:Aisha Malik、翻訳:Den Nakano)

ウクライナ政府がロシア軍の追跡手段をDX、Telegramチャットボットを作成し活用・認証アプリで偽情報をブロック

ウクライナ政府がロシア軍の追跡手段をDX、Telegramチャットボットを作成し活用・認証アプリで偽情報をブロック

Thomas Trutschel via Getty Images

ウクライナ政府は、Telegramアプリにチャットボットを作成し、ユーザーがiPhoneを使ってロシア軍が侵入した情報を防衛側に報告できるようにしたと報じられています。

ロシアのウクライナ侵攻の始まりは、Googleマップやアップルのマップで察知されていましたが、今やウクライナ政府が意図的に個人向けテクノロジーを活用する事態にいたっています。

現地メディアのUkrainian Newsによれば、ウクライナのDX(デジタルトランスフォーメーション)省は「eVororog」または「eBopor」(英訳すると「e-Enemy」)など様々なチャットボットを作成したとのことです。これは独立したアプリではないため、ロシアもかつて(国内の)App Storeから野党支援アプリを削除させたように簡単にはいかないというわけです。

このチャットボットはTelegramの@「everog_botチャンネル」になっている—とミハイル・フェドロフ副首相が自らのTelegramチャンネルで説明しています。

フェドロフ氏によれば、他にデータを集める方法もあったかもしれないが、破壊工作員が偽の写真やデマを混ぜる恐れがあると示唆。そこでウクライナ国民であることを認証するため、DX省の無料アプリ「Diya」が使われているそうです。

ユーザーがチャットボットへの投稿を許可されると、目撃したものを正確に詳しく入力するよう求められるとのこと。そこで軍隊を見たか、戦車などの装備を見たかをiPhoneを通じて正確な位置を送信し、可能であれば写真やビデオを添付することになります。

Ukrainian Newsは、このチャットボットがどれほどの効果があるのか、まだ詳しく報じていません。しかしTwitter上では、20万人以上のウクライナ人が「eBopor」を使って1万6000人以上のロシア兵士や4000台もの車両の破壊に繋がったと主張しています。

どちらの陣営であれ人命が失われることは絶対にあってはなりませんが、ハイテクが悲惨な戦火の終結に貢献するよう祈りたいところです。

(Source:Ukrainian News。Via AppleInsiderEngadget日本版より転載)

TikTokが保存し損ねた動画を発見しやすくする「視聴履歴」機能をテスト中

TikTok(ティックトック)は「For You(おすすめ)」ページに表示された動画のうち、保存する機会が逃してしまったものを見つけることができる新しい「Watch history(視聴履歴)」機能を、一部のユーザーを対象にテストしている。

TikTokではコンテンツが常に流れているため、誤って「For You」ページを更新してしまい「いいね」を押す前に動画が消えてしまうことは、ユーザーにとってよくある問題だ。TikTokはこの問題を解決する機能の追加を検討しているようだ。

同社は、テストを拡大してより多くのユーザーにこの機能を展開する計画があるかという質問に対し、現時点ではテストについてこれ以上発表できることはないと、TechCrunchにメールで回答した。

「私たちのコミュニティに価値をもたらし、TikTok経験を豊かにするための新しい方法を、私たちは常に考えています」と、コメントを求められたTikTokの広報担当者はTechCrunchに語った。

この機能は、ソーシャルメディアプラットフォームで現在テスト中の機能を発見することが多いTwitter(ツイッター)ユーザーのHammod Oh(ハモッド・オー)氏が最初に発見し、ソーシャルメディアコンサルタントのMatt Navarra(マット・ナバラ)氏がこれに注目した。ハモッド・オー氏や他のユーザーが投稿したスクリーンショットによると、TikTokユーザーの「Watch history」は、アプリの設定にある「コンテンツとアクティビティ」のセクションからアクセスできるようになるとのこと。

今回のテストが実施される前に、TikTokのユーザーの中には、この失われた動画を見つける回避策を見つけた人もいる。2022年1月、TikTokユーザーの「rachforaday」氏は、同プラットフォーム上で失われたビデオを発見するプロセスをユーザーに説明する動画を投稿した。この動画では、ユーザーに「Discover(トレンド)」ページから検索をクリックし、アスタリスクを入力して、検索フィルタータブで「視聴済み動画」ボタンを切り替えるように指示している。適用をクリックすると、過去7日間に見た動画のリストが表示される。この動画は絶大な支持を集め、3200万回以上再生され、550万以上の「いいね」を獲得している。

ユーザーが見失ったTikTok動画を発掘する方法は、これだけではない。別の回避策では、アプリからデータ全体をダウンロードするプロセスを通して「動画の閲覧履歴」を見ることができるZipファイルにアクセスするように指示している。

TikTokの視聴履歴機能が正式導入されれば、ユーザーが見失った動画を見つけるプロセスがずっと簡単になり、上記のような回避策の必要性はなくなるはずだ。

画像クレジット:TOLGA AKMEN / Contributor / Getty Images

原文へ

(文:Aisha Malik、翻訳:Hirokazu Kusakabe)