Facebook共同ファウンダーのエドゥアルド・サベリンが約54億円をスタートアップ・ジェネレーター「Antler」に出資

自称「グローバル・スタートアップ・ジェネレーター」で、アーリーステージ・ベンチャーキャピタル企業であるAntlerは5000万ドル(約54億円)の追加資金をアムステルダム、ロンドン、ニューヨーク、ストックホルム、シドニー、ナイロビ、シンガポールの各地で調達した。

注目すべき新たな投資家には、Facebookの共同ファウンダー、Eduardo Saverin(エドゥアルド・サベリン)氏と妻のElaine Saverin(エレイン・サベリン)氏、投資家で慈善家のChristen Sveeas(クリステン・スベアス)氏(Kistefos経由)、Canica Internationalおよび革新的な日本の金融サービス会社、クレディセゾンらがいる。

2018年に、Magnus Grimeland(マグナス・グライムランド)氏(Zaloraを共同設立、その後Global Fashion Groupに売却)がシンガポールで設立したAntler は、複数の地域で企業設立支援プログラムを運営している。ロンドン拠点の人材育成会社でプレチーム、プレアイデアと呼ばれる人材投資モデルの先駆者でもあるEntrepreneur First(EF)と似ていないこともない。

EFと同様に、Antlerは参加者が同社のさまざまなプログラムを通じて共同ファウンダーを見つけ、新しいスタートアップのアイデアを確立することを目的としている。最初の2カ月間、参加者の基本的生活費を支援し、プレシード資金を出資する。成功した企業には後期ステージの資金提供も行う。この資金を得るために、Antlerはそれぞれの地域でファンドを設立している。

「Antlerでは、業界や専門性によらず、明確な特長と意欲と気概のある傑出した人材を求めている」とグライムランド氏は語る。「多様性にも力を入れており、優れた技術者、商品開発者、運営者などを融合させることも目的にしている。これまでの出身者には、Spotify、iZettle、Grab、Lazadaといったすばらしいテクノロジー企業の設立に関わったり、過去にスタートアップを売却したことがある驚くほど有能な人々もいる」

AntlerのファウンダーでCEOのグライムランド氏は投資方針について、同社が注目するのは広い範囲のテクノロジーであり「ディープなテクノロジーだけではない」と語った。これは、フィンテック(金融)、プロップテック(不動産)、ロボテック、D2Cブランドなど多くの分野での同社の投資に見て取れる。「我々のプログラムでは、出資先企業がヒット製品を作り、デモデーを待たずに実績を上げて欲しいと考えている」と同氏は説明した。

AntlerはEFのクローンと考えてよいか(グライムランド氏が以前Rocket Internetに深く関わっていたことを踏まえると下衆な質問だった)と聞かれた氏は強く「ノー」と答えた。「個人が企業を立ち上げたりスケールアップするのを助けるビジネスモデルには、胸躍らせるものがいくらでもあり、それぞれが異なり、独自の観点を持っている。我々は、Antlerでユニークなことを行っている」

2018年の設立以来、Antlerは120を超える企業に投資しており、その中には著名なVCから追加資金を調達した会社がいくつもある。例えば、AriraloとCogniceptはSequioaに、SampinganはGolden Gate Venturesから、それぞれ資金調達している。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

Facebook共同創業者が設立したVCが新ファンドの一次募集で約448億円を確保

Facebookの共同創業者のーEduardo Saverin氏のベンチャーキャピタルであるB Capitalが、2件目のファンドの一次募集を完了した。

先月FCCに提出された文書によると、同社は4.06億ドル(約448億円)の初期資金調達を完了した。文書には目標金額や参加LP(リミテッド・パートナー)の詳細は書かれていない。Saverin氏はFacebookの共同創業者として注目されたが、投資家に転身を果たしアジアに特に力を入れている。

B Capitalは比較的新しく参入し、この新ファンドは最終募集をまだ実施していない段階ですでに前回の募集金額を上回った。B Capitalの最初のファンドは今年2月に3.6億ドルを集め、コンサルティング会社のBCGが主要出資者として当初から加わっている。B Capitalは自らを、実業界と有望スタートアップをつなぐ架け橋であると説明しているが、これはBCGとの提携が重要な意味を持つ分野だ。

同社はSavarin氏が2011年に米国市民権を放棄して以来居住している東南アジアを拠点としているが、投資先は全世界が対象で、サンフランシスコ支社もある。金融サービス、保険、健康医療、工業、輸送、および「カスタマー・イネーブルメント」に焦点を当てている。これまでB Capitalは19社のスタートアップに出資しており、スクーターのBird、保険に特化したCXA(先月2500万ドル調達)、インドのフィンテック系のMSwipe(先週3000万ドルのラウンドを発表)、およびロジスティック系のNinjaVanなどに投資してきた。

Saverin氏は自身のファミリーファンドであるVelosを通じても投資しているが、B Capitalを設立してからは関与が少なくなっている。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

インドのママ向けEコマース、Hopscotch、Facebook共同ファウンダーのエドゥアルド・サベリンのリードで1300万ドルを調達

screenshot-2016-02-29-18-53-50

Hopscotchはママたちをターゲットにしたインド拠点のEコマースサービスで、Diapers.comの元幹部らが設立した。このほどシリーズCラウンドで1300万ドルを調達し、リードしたのはFacebookの共同ファウンダー、Eduardo Saverinだった。

SaverinはFacebookの立ち上げに関わったことでその名を知られたが、2005年にMark Zuckerbergが彼の持ち株を希薄化した時に終った。それでも、彼の持ち分(とおそらく税金)は、米国籍を捨てシンガポールに渡る決断をするには十分だった。彼は当地で、FacebookのIPO以前に、結婚して家庭をスタートさせた。

このところのSaverinは、メディア嫌いのアクティブなスタートアップ投資家で、女性および家族に焦点を当てたEコマースに特に関心を持っている。最近では新たにOramiと名前を変えた東南アジアのHopscotchと同じ分野のサービスに投資しており、今回は彼にとって初めてのインド拠点企業への個人出資を経てHopscotchの取締役に就任した。Saverinは以前、Velos Partnersのファンドを通じてHopscotchに投資していた。

Hopscotchは、2012年にハーバードビジネススクールの同窓生、Rahul AnandとLisa Kennedyの2人が設立し、2015年1月のシリーズB 1100万ドルを含め、今日までに1300万ドルの資金を調達した。

女性は強力な消費者グループであり、インドにEコマースが定着して以来、多くの企業が彼女らの注目とお金を奪い合っている。ライバルのいくつかは、例えばFirst Cry(5500万ドルのようにHopscotchよりも多額の資金を調達しているが、かつてDiaper.comで働いていたAnandは昨年インドの有力情報サイト、TechCircleに対して、われわれはひるまない、「最も利益率の高い」サービスになることが目標だと語った。

設立メンバーの経歴にもかかわらず、Hopscotchはおむつやその他オフラインで容易に手に入る商品は販売していない。インタビューの中でAnandは、いかに戦略がインドにローカライズされていなければならないかを説明した。

他のサービスで問題なのは、Diapers.comをやみくもに模倣し、なぜ米国で成功したかを理解していなかったことだ。同社が米国顧客に対して成功したことは、インド顧客には通用しない。これはインドの主要都市では、ほぼあらゆる商品をオフラインの “kirana” ストアから、電話一本で注文できるからだ。そのため、競争に勝つ唯一の方法は利便性ではなく、価格だ。

Hopscotchは、業績について多くを語っていない。売上は対前年比700%増だと言っているが実際の数値は、現在インドおよび海外ブランド3000社の商品を扱っていることだけだ。同社は現在求人中で、新社屋への移転を完了したと言っている。

「Eduardoを取締役会に加えられたことを喜んでいる。インドのママたちに子供たちにとって最良のものを届けられるよう共に努力していきたい。彼のはかり知れない洞察と経験は、投資家として彼を迎えられたことの価値を再認識させるものだ。この発表は、Hopscotchがママたちの象徴的目的地になるための道の新たな道標となる」とAnandが声明で言った。

Saveriも強気で、「Hopscotchは顧客中心のアプローチを取っており、その結果記録的に高い顧客維持率を達成している。今後もママたちに最高の商品を届け、すばらしいオーダーメイド体験を提供し続けることができれば、Hopscotchはインドのママたちの最終目的地になるだろう」と語った。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook