アメリカのテクノロジー企業で給与がいちばん高い職種は何か

給与を交渉するときは、ほかの人たちがいくらもらっているか、知っていた方が良いだろう。企業の文化や給与などを比較しているComparablyによると、一般的には、上場企業の方が非上場のテクノロジー企業よりも給与は良い。そして、大きな企業ほど、小さな企業よりも給与は高い。

資金基盤の大きくない非上場企業のシニアデベロッパーは1年に7万3000ドル稼ぐが、上場企業では平均約13万ドルを稼ぐ。また企業の種別にかかわらず、アーキテクトとシニアプロダクトマネージャーがいちばん稼ぎが良い。

地域別では、サンフランシスコの上場企業が15の職種すべてにわたって、給与がもっとも高い。サンフランシスコの上場企業ではアーキテクトの平均年俸18万4000ドル、これに対しロサンゼルスは15万5000ドルだ。

同じ職種における男女の給与差は、全国的に見られる(下表)。上場テクノロジー企業の男子シニアデベロッパーが平均14万4000ドルを稼ぐのに対して、同じ職種の女子は平均13万7000ドルだ。

男女格差がいちばん大きい職種は、セールスマネージャーだ。上場企業の場合、それは男子の平均14万4000ドルに対して女子は11万5000ドルだ。

Comparablyは2016年3月から2018年2月までの間に、アメリカの大から小までさまざまな規模の、上場/非上場テクノロジー企業の社員10万名あまりから、匿名で報酬データを集めた。そしてそれらを、アーキテクト、データサイエンティスト、デベロッパー、マーケティングマネージャー、オペレーションマネージャー、プロダクトマネージャーなど一般的な15の職種に分類した。

なお、非上場企業は社員への報酬を会社の株で払うことがあるが、それらはこの計算に含まれていない。ただし、ボーナスは含まれている。

Comparablyは2016年3月の創業以来、給与と報酬データを精力的に集めてきた。しかし近年では同社は、Glassdoorのような企業文化レビューツールへと進化している。Jason Nazarが創業したComparablyはこれまで、1380万ドルの資金を調達した。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。