万能飲料メーカー、Pico UがKickstarterに登場――昆布茶、コーヒーからクラフトビールまで卓上で作れる

家庭でクラフトビールが作れる装置で知られるPicoBrewがさらに大胆な家電製品を開発中だ。 Kickstarterで支援者を募っている新しいマシン、Pico Uはたいへん多様な飲み物を卓上で製造することができる。

飲み物のリストは以下のように多彩だ(これ以外にも作れる)。

  • 昆布茶
  • コーヒー
  • 紅茶
  • オルチャータ
  • マテ茶
  • ソーダ
  • クラフトビール(もちろん!)

PicoBrewのCEO、ビル・ミッチェルの説明によれば、「クラフトビールを家庭で醸造できる装置を開発する過程でわれわれは温度その他の環境を非常に精密にコントロールするプロセスを確立できた。われわれはこのテクノロジーがコーヒー、紅茶、その他のポピュラーな飲料を非常に高い精度で抽出するために利用できると気づいた。そこでPicoBrewでは汎用の卓上醸造、抽出マシンを提供することにした」ということだ。

Pico Uシステムは今日(米国時間5/16)からKickstarterで申し込みの受付を開始した。ベーシック版は169ドルで本体プラス1杯分の抽出ができるパッケージだ。市販価格は249ドルを予定している。デラックス版は最大5リットルまでの昆布茶やアイスコーヒー、クラフトビールの醸造ができる。プレッジ価格は189ドル(市販は299ドル)。

システムには Wi-Fi機能があり、専用アプリを通じてスマートフォンから醸造、抽出のプロセスをコントロールできる。もちろん本体のフロントパネルにもディスプレイが付属している。製品が出荷されるのは来年の第1四半期が予定されている。

〔日本版〕マテ茶は南米、オルチャータはスペインでポピュラーな飲み物。Pico Brewからそれぞれの飲み物のパッケージを購入してマシンにセットする。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。