Firefox for WindowsがWebVRをサポート、VRコンテンツの作り方を学べるハブもオープン

今日(米国時間8/8)Mozillaが、Firefox for Windowsの最新のアップデートをローンチする。そしてその最大の目玉であるWebVRのサポートにより、デスクトップのVRユーザー(ヘッドセットを持ってる人)がWebベースのVR体験を容易にエンジョイできる。

ブラウザーがWebVRをサポートしていれば、ユーザーはVRコンテンツのリンクをクリックするだけで、それらを体験できる。アップデートされたFirefoxでは、VRゴーグルの描かれているボタンをクリックし、ヘッドセットを装着すれば、もうあなたは仮想現実の中にいる。

デスクトップのFirefoxブラウザーではHTC ViveとOculus Riftがサポートされ、モバイルのヘッドセットのサポートは今準備中だ。今モバイルでは、ChromeブラウザーのモバイルバージョンでGoogleのDaydreamとCardboardのヘッドセットがサポートされ、またデスクトップではChromiumの実験的ビルドがヘッドセットをサポートしている。

AppleはMacのオペレーティングシステムの次のアップデートmacOS High SierraでVRがサポートされるが、その登場は今年の秋になる。

Mozillaは今日、WebVRの使い方を教えるハブを立ち上げた。そこでクールなVR体験の見つけ方や、同社のWebVRコンテンツ制作プラットホームA-Frameを使っての、VRコンテンツの作り方も学べる。

WebVRのサポートと併せて今回のFirefox for Windowsのアップデートではさまざまな改良が行われ、中でも、ユーザーがプロセス数を制限したり、大量のタブを一瞬で復旧出来たりする‘パフォーマンスパネル’はユニークだ。Mozilla自身の実験では、なんと同時に1691個のタブを開き、そしてそれらを15秒で復旧できたそうだ。それまでのビルドでは、8分を要した。

このほか、Windows用の64ビットリリースの安定バージョンもあり、Moaillaによると、めったにクラッシュしなくなったそうだ。機能のアップデートでは、アドレスバーからどんなWebサイトでも検索できるようになった。ツールバーの上を行き来しなくても、Google, YouTube, Wikipediaなどの検索もアドレスバーからできる。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

投稿者:

TechCrunch Japan

TechCrunchは2005年にシリコンバレーでスタートし、スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアとして成長してきました。現在、米国を始め、欧州、アジア地域のテクノロジー業界の話題をカバーしています。そして、米国では2010年9月に世界的なオンラインメディア企業のAOLの傘下となりその運営が続けられています。 日本では2006年6月から翻訳版となるTechCrunch Japanが産声を上げてスタートしています。その後、日本でのオリジナル記事の投稿やイベントなどを開催しています。なお、TechCrunch Japanも2011年4月1日より米国と同様に米AOLの日本法人AOLオンライン・ジャパンにより運営されています。