アマゾンが600以上の中国ブランドを不正レビュー理由に永久追放、ただし早くも取締りをかいくぐり戻る可能性

アマゾンが600以上の中国ブランドを不正レビュー悪用により永久追放、ただし早くも取締りをかいくぐっている可能性も

REUTERS/Dado Ruvic

米アマゾンが600以上の中国ブランド(約3000もの業者アカウントにまたがる)をレビューでの不正行為を理由として永久追放したと発表しました。

はじめ香港のThe South China Morning Postが中央電視台(中国国営放送局)でのアマゾン・アジア担当副社長のインタビューを引用して報じ、これをアマゾンがThe Vergeに対して事実だと認めたかっこうです。

アマゾン広報によると、これは世界的な取締りを始めてから5ヶ月後の集計結果とのこと。これら600超のブランドは、アマゾンのポリシー、特にレビューの濫用に関する規則に故意に、繰り返し、かつ著しく違反したために追放されたと述べられています。

アマゾンの取り締まりは、RavPower社のような企業がレビューと引き換えにギフトカードを提供しているとThe Wall Street Journalが報じたことをきっかけに始まりました。

こうした行為をアマゾンは2016年に禁止しましたが、VIPテストプログラムや延長保証を装ったものもあったとのこと。またネガティブなレビューを削除してくれれば、返品不要で無料の商品を提供したり、「返金」を提案する場合もあったと伝えられています。

アマゾンが具体的にどの中国ブランドを追放したのかは明らかにされていませんが、The Vergeは追放された製品の一部が取締りの網をかいくぐって戻ってくる可能性も十分にあるとコメントしています。

たとえばAukey社は5月に取り締まり対象となった最初の有名企業の1つだったものの、9月現在でもAmazonでサブブランド(Key Seriesなど)が販売中です。ほかにもChoetech社のワイヤレス充電パッドや、RavPower社のバッテリーも見つかったとして、The Vergeはアマゾンに禁止の回避に関する方針を問い合わせており、回答待ちとのことです。

最近のアマゾンは偽造品についてもGoProと共同で訴訟を起こすなど、ストアを不正使用させないよう取り締まりを強化しています。不正レビューは「悪貨が良貨を駆逐する」的に公正な出品をしているセラーを苦しめていると以前から指摘されており、かなり遅きに失した感もありますが、今後の展開を見守りたいところです。

(Source:The VergeSouth China Morning PostEngadget日本版より転載)

GoPro HERO10 Black実機レビュー、新プロセッサーGP2搭載で5.3K/60フレーム撮影や4K/120フレーム撮影対応

GoPro HERO10 Black実機レビュー、新プロセッサーGP2搭載で5.3K60フレーム撮影や4K120フレーム撮影対応日本時間9月16日、GoProはアクションカムの新モデル「GoPro HERO10 Black」(以下、HERO10)を発表。GoPro.comにて販売を開始しました。GoPro.comでの価格は6万4000円(税込)となり、年額6000円の「GoProサブスクリプション」加入者、もしくは購入と同時に加入する場合は5万4000円(税込)で購入できます。

ちなみにGoProの製品ラインナップはHERO10が追加された格好となり、1世代前のHERO9に加え、GoPro HERO8 Black(以下、HERO8)やGoPro MAXも併売されるとのこと。GoPro HERO10 Black実機レビュー、新プロセッサーGP2搭載で5.3K60フレーム撮影や4K120フレーム撮影対応

そんなわけで今回は、HERO10を先行して試用させていただく機会が得られたので、実機とともにご紹介していきます。GoPro HERO10 Black実機レビュー、新プロセッサーGP2搭載で5.3K60フレーム撮影や4K120フレーム撮影対応

プロセッサーの刷新で撮影性能がアップ

GoPro HERO10 Black実機レビュー、新プロセッサーGP2搭載で5.3K60フレーム撮影や4K120フレーム撮影対応

GoPro HERO10 Black実機レビュー、新プロセッサーGP2搭載で5.3K60フレーム撮影や4K120フレーム撮影対応

HERO10(左)とHERO9(右)を並べてみました

早速ですが、やはり気になるのは「昨年のGoPro HERO9 Black(以下、HERO9)と何が違うのか」ですよね。HERO10の最も大きな進化点は、GoPro HERO6 Blackから採用されていた「GP1」プロセッサーが「GP2」へと刷新されたこと。GoPro HERO10 Black実機レビュー、新プロセッサーGP2搭載で5.3K60フレーム撮影や4K120フレーム撮影対応

これにより撮影性能が大幅に向上し、動画撮影では5.3K/60フレームまで、4Kでは120フレームまで、2.7Kでは240フレームまでに対応(静止画撮影は23MP)しました。また、高感度性能の向上により、暗所でのノイズ軽減も実現したと言います。加えて、手ブレ補正機能のHyperSmoothは「HyperSmooth 4.0」へと進化、従来よりもブレ補正が強化されているとのこと。タッチ操作の反応向上やフロントディスプレイのフレームレート向上といった操作性アップもGP2採用によるものです。

5.3K動画から切り出した静止画。切り出しでも15.8MP(5K 4:3からの切り出し時は19.6MP)と十分な解像度です

5.3K動画から切り出した静止画。切り出しでも15.8MP(5K 4:3からの切り出し時は19.6MP)と十分な解像度です

以下の動画はHERO10とHERO9でHyperSmoothの効き具合を比較したもの。そもそもHyperSmooth 3.0でもブレ補正がかなり効いているのですが、HERO10のほうがよりブレが少ないように思えます。とはいえ正直なところ劇的な差ではないかな……。

続いて下の動画は暗所撮影での比較。こちらは差がはっきりわかるレベルで、HERO9と比べるとHERO10のノイズが少ないのがわかります。ただし動きが激しくなるとHERO10でも厳しい印象でした。また、ISO感度は最大6400まで設定可能ですが、3200以上はかなりノイジーになるので注意が必要です。

5.3K/60フレームでも撮影してみましたが、解像度が高いほどファイルサイズも大きくなる(5.3K60フレームだと15秒で200MB程度)ので、なんでもかんでも5.3Kで撮影するのではなく、用途に合わせて設定変更するのが良さそうです。

GoPro HERO10 Black実機レビュー、新プロセッサーGP2搭載で5.3K60フレーム撮影や4K120フレーム撮影対応そのほか機能面でHERO9からの大きな変更はなく、耐衝撃性や10m防水対応も従来どおり。GoProをWebカメラとして使ったり、スマートフォンとGoProのみでライブ配信が行ったりといった、HERO9でできていたことは基本的にHERO10でも同様にできます。

GoPro HERO10 Black実機レビュー、新プロセッサーGP2搭載で5.3K60フレーム撮影や4K120フレーム撮影対応

基本的にはUIも変更はありません

目新しい機能として挙げられるのは、スマートフォンとGoProを有線で接続し、ファイルの転送が行えるようになったことでしょうか。HERO8以降(GoPro MAX除く)のモデルが対応しており、従来の無線接続よりも高速にスマートフォンへファイルの転送が行えます。

iOS、Androidともに対応しますが、iPhoneの場合は「Lightning - USBカメラアダプタ」などの変換アダプターが必要になります

iOS、Androidともに対応しますが、iPhoneの場合は「Lightning – USBカメラアダプタ」などの変換アダプターが必要になります

外観はほぼ変更なし。HERO9向けアクセサリーがそのまま利用可能

iOS、Androidともに対応しますが、iPhoneの場合は「Lightning - USBカメラアダプタ」などの変換アダプターが必要になります一方で外観はと言うと、なんとなくお気づきの方も多いかもしれませんが、見た目はほぼ変わらずです。

正面(左)と背面(右)

正面(左)と背面(右)

左側面(左)と右側面(右)

左側面(左)と右側面(右)

上部(左)と底面(右)

上部(左)と底面(右)

背面に2.27インチのタッチ対応ディスプレイ、レンズ側に1.4インチカラー液晶を備える点に違いはなく、本体サイズもHERO9と全く同じ(W71.0mm x H55.0mm x D33.6mm)。左側面に電源ボタン、上部に撮影ボタン、底面の格納式マウントフィンガーなども従来どおりです。変更点は重さがHERO9より5g軽い153gとなったことと、ロゴの色が青に変わったことくらいしかありません。

見た目で違いはわかりませんが、レンズカバーの撥水性が向上しているとのこと

見た目で違いはわかりませんが、レンズカバーの撥水性が向上しているとのこと

カメラ底面には格納式のマウントフィンガーを装備

カメラ底面には格納式のマウントフィンガーを装備

バッテリーはHERO9と共通で容量1720mAhのものを採用。バッテリーの充電やPCなどとの接続はUSB Type-Cポート経由で行えます

バッテリーはHERO9と共通で容量1720mAhのものを採用。バッテリーの充電やPCなどとの接続はUSB Type-Cポート経由で行えます

そのため、アクセサリー類はHERO9向けのものと共通になります。指向性マイクや3.5mmマイク端子、ミニHDMIポートなどが追加できる「メディアモジュラー」や、強力な手ブレ補正でカメラをぶん回しても水平維持をしてくれる「Maxレンズモジュラー」なども現行のHERO9向けのものがそのまま利用できます。

「メディアモジュラー」と「ディスプレイモジュラー」を装着するとこのような感じに

「メディアモジュラー」と「ディスプレイモジュラー」を装着するとこのような感じに

HERO9と同じくレンズカバーの取り外しが可能で、「Maxレンズモジュラー」にも対応します

ただし「Maxレンズモジュラー」は現段階では利用不可で、今後のファームウェアアップデートでの対応になるようです

ただし「Maxレンズモジュラー」は現段階では利用不可で、今後のファームウェアアップデートでの対応になるようです

自動編集が優秀なスマーフォンアプリ「Quik」

スマートフォン向けアプリ「Quik」と連携させればGoPro本体の操作もできます

スマートフォン向けアプリ「Quik」と連携させればGoPro本体の操作もできます

HERO9をレビューした時にも感じましたが、GoProと連携して使えるスマートフォン向けアプリ「Quik」が便利。アプリ上から、設定変更を含めたGoProのコントロール、動画 / 写真の確認、1080p 品質でのライブストリームなどが行えるほか、動画の自動編集機能まで備えています。

カメラに触れずにGoProの操作ができるのもメリットですが、動画の自動編集機能が秀逸です。複数の動画を選ぶだけで、アプリが自動的にいい感じのシーンを抜き出して音楽やモーションをつけて1つの動画に仕上げてくれます。完成した動画をスマートフォンに転送すれば、SNSなどでのシェアも簡単というわけです。

というわけで、車のダッシュボードにHERO10を設置してTimeWarpで撮影し、自動編集機能を使ってみました。編集そのものにかかった時間はわずか1〜2分でしょうか。もっと作り込むこともできますが、ある程度のクオリティの動画が気軽に作れるのは良いですね。

やっぱり使いやすい定番アクションカム

GoPro HERO10 Black実機レビュー、新プロセッサーGP2搭載で5.3K60フレーム撮影や4K120フレーム撮影対応HERO10は現状のGoProで最もハイスペックなモデル。外観は前モデルとあまり変わりませんが、中身は確実に進化していました。また、長い間進化を続けている製品なので、アプリなどを含めて使い勝手は良好です。

少しでもコストを抑えたいのであればHERO8、HERO9を選択肢に入れてもいいのかもしれませんが、HERO9との価格差が5200円(GoProサブスクリプション加入者の場合)なので、悩むならHERO10を選んでおけば後悔することもないでしょう。HERO9ユーザーであれば、アクセサリーが共有できるので買い増しして、2台体制にするというのもありかもしれませんね。

自撮りもバッチリ GoPro HERO9 Black 速攻レビュー  5K動画撮影やWebカメラ化も可能

(こばやしなおき。Engadget日本版より転載)

GoProがより進化した主力モデル「HERO10 Black」アクションカメラ発売、5.3K60の撮影が可能に

GoProは米国時間9月16日、アクションカメラの新しいフラッグシップモデル「HERO10 Black」を発表した。このカメラの主なアップデート点は、GP2と呼ばれる全く新しいプロセッサーを搭載したことで、画質と動画撮影が大幅に改善され、5.3K解像度で最大60fps、4K動画撮影で最大120fps、そして2.7K動画で240fpsのスローモーション撮影が可能になった。

また、新しいHERO10 Blackでは、23.6MPの静止画を撮影でき、低照度での性能も向上している。暗い場所での撮影が改善されたのは動画でも同じで、3Dノイズリダクションを適用することで、夜のシーンでも粒状感が少なくなった。また、GP2チップの処理能力が向上したことで、カメラに搭載されているGoProのインターフェースやソフトウェアの使用感も格段に向上している。

もう1つの新機能は、ソフトウェアでジンバルのような手ぶれ補正を実現するGoProの技術、HyperSmoothの4.0バージョンだ。HyperSmoothはすでに優れていたが、我々の初期テスト(詳しいレビューは近日中に予定)によると、この新世代カメラではすばらしいものになっている。また、HERO10には、アップグレードされた水平維持機構が搭載されており、本体が最大45°どちらの方向に傾いても水平を維持する。

画像クレジット:GoPro

GoPro HERO10には、フロントスクリーンに加えて背面タッチスクリーンが搭載されており、前面のセルフィースクリーンのフレームレートが向上している。新しいレンズカバーには疎水性処理が施されており、水に濡れてもはじく能力が向上している。また、既存のGoProカメラ用のMedia Mod、Display Mod、Light Modと連動する。箱から出してすぐにウェブカメラとして機能し、急速充電にも対応し、クラウドへのアップロードやワイヤレス転送に加えて、スマートフォンやデバイスへの有線接続によるコンテンツ転送も可能になった。

また、こちらも前バージョンから引き継がれたSuperViewレンズは、より広いアングルでの撮影を可能にし、11月16日のファームウェアアップデートで、新たに5.3K 30/25/24 fpsの撮影モードが利用できるようになる。これにより、GoProのMax Lens Modsへの対応や、以下の追加キャプチャーモードを実現する。

  • 5K 4:3 24fps
  • 4K 4:3 30/25/24fps
  • 5.3K 24fps
  • 1080 24fps

GoProのHERO10は現在発売中で、価格は1年間のGoProサブスクリプション付きか既存サブスクユーザーの場合は399.98ドル(日本では税込5万4000円)、サブスクリプション抜きの場合は499.99ドル(日本では税込6万4000円)。サブスクトライアル後は年額49.99ドル(日本では6000円)、月々4.99ドル(約547円)で自動更新される。HERO10 Blackには、Shorty三脚マウント、マグネティックスイベルクリップ、スペアバッテリー、32GB microSDカードをセットにしたバンドル製品があり、そちらはサブスクリプションなしで549ドル(日本では税込7万円)、サブスクリプション付きで449ドル(日本では税込6万円)となっている。また、米国のGoProサブスクライバーは、既存のカメラから本バンドルにアップグレードすることで、さらに割引された399ドル(約4万3800円、日本での価格は不明)で購入できる。

同社は今後も、HERO10に加えてGoPro HERO9 BlackとHERO8 Blackをより低価格で提供するほか、MAX 360アクションカメラも提供していく。

関連記事:GoProがHERO9 Blackをサードパーティー製品と連携可能にするオープンAPI「Open GoPro」を発表

画像クレジット:GoPro

原文へ

(文:Darrell Etherington、翻訳:Aya Nakazato)

GoProがHERO9 Blackをサードパーティー製品と連携可能にするオープンAPI「Open GoPro」を発表

GoProが「HERO9 Black」をサードパーティー製品と連携可能にするオープンAPI「Open GoPro」を発表

GoPro(ゴープロ)は6月23日、上位機種HERO9 Blackとサードパーティー製品を連携できるようにするオープンAPIの取り組み「Open GoPro」(GitHub)を発表。6月23日より提供を開始した。また、HERO9 Blackのファームウェアアップデートv1.6もリリースされた。

API(アプリケーション・プログラミング・インターフェイス)とは、一部のソフトウェアの仕様を公開して、サードパーティーの開発者が利用できるようにするためのソフトウェア資源のことをいう。開発者は、Open GoPro提供APIを利用することで、HERO9 Blackのワイヤレス接続、カメラのコマンドとコントロール、カメラのステータス、カメラのプレビュー、SDカード上のメディアの確認・転送の各機能を、自社製品から使うことが可能になる。

たとえば、すでに「Open GoPro」を導入したフィットネス向けスマートウォッチのメーカーAmazfit(アマズフィット)は、同社のスマートウォッチのタッチディスプレイからGpProを操作できるようにした。また、バイクのライダー向け無線機のメーカーSena(セナ)は、一部ヘッドセットの内蔵マイクから音声でGoProを操作できるようにしている。

今回のHERO9 Blackのファームウェアアップデートでは、カメラ電源のオン・オフの速度と安定性、Quikアプリの接続性、メニューと設定画面のタッチスクリーン感度、「The Remote」によるカメラ操作の安定性の改善などが含まれている。アップデートは、カメラをQuickアプリとペアリングするか、GoProの公式サイトで行える。

デモンストレーションとサンプルコード(C/C++、C#、Python、Swift)はGoPro.com/OpenGoProGitHub)上から入手できる。申請や承認手続きは不要。

関連記事
ソニー「IMX500」採用、動線分析のリアルタイム処理も可能なエッジAIカメラ「S+ Camera Basic」高機能版登場
カメラ内蔵のApple Watch用バンドを発売するWristcam、求められている「手首にカメラ」機能
ソニーがドローン「Airpeak S1」を9月発売、ミラーレスα搭載や映像制作向け飛行プラン作成も可能
Linuxが動作する高性能AIカメラモジュール「M5Stack UnitV2 AI カメラ」が税込9592円で近日販売
ソニーが「α7S III」ライクな映画撮影用カメラ「FX3」発表、最大13時間連続の4K撮影対応
生徒が泳ぐ姿を4K撮影、水泳上達につなげるスイミングスクール向けスマートレッスンシステム
モーション、電源、QRコードでGoProの起動と停止が簡単に
120万画素1000fpsの撮影データをPCにリアルタイム転送できるUSB接続ハイスピードカメラ「INFINICAM UC-1」
GoPro Hero9 BlackとZeus Miniを使ってマニュアル運転スキルを改善
GoPro Hero 9 Blackは前面スクリーンが大型化しバッテリーと撮影機能も強化、米国ではサブスク利用で3.7万円から
コンピュータビジョン界のRaspberry Piとなる「OpenCV AI Kit」が新登場
クラウド監視カメラ開発のセーフィーからLTE対応の最新ウェアラブルカメラが登場

カテゴリー:ハードウェア
タグ:API(用語)オープンAPI(用語)カメラ(用語)GoPro(企業・製品)、C言語(製品・サービス)C#(製品・サービス)C++(製品・サービス)SwiftPython(製品・サービス)

モーション、電源、QRコードでGoProの起動と停止が簡単に

GoProはアクションカム分野における機能性と手頃な価格という2つの方向性が交わるところでスタートしたかもしれないが、その後同社は、プロによる利用と企業による展開という方向に傾いている。CES 2021で発表された最新機能もこの路線にあるもので、カメラをよりシンプルにし、レンタルやハンズフリー操作のさらなる自動化を実現している。

Hero 7や8、9 Black、Maxを持ってる人は、GoPro Labsの最新ファームウェアをダウンロードすれば、便利な機能を加えることができる。

モーションとUSB電源トリガー。ドライブレコーダーのような使い方として、電源やモーション(動き)と同期して録画を開始・停止できる。自転車やスキーのヘルメットにつけて使うとき、便利だろう。モーション検出は改善され、すべてのビデオモードで使える。

同社のカメラはすでに、QRコードを読み込んでさまざまなことができるが、この度できることが増えた。QRコードでデバイスを特定のWi-Fiネットワークに接続させ、ストリーミングを開始可能に。これは、すばやく作業したい時に、アプリを使うよりも速い。

旅先では、ビデオキャプチャの開始と停止しかできないようにする「ワンボタンモード」が便利だ。2つ以上のボタンを操作できない技術音痴が、旅行に出かけるときなどに役立つ。また詳しい人が奇妙なカスタム設定にすることもできないので、レンタルショップでもこの機能は喜ばれるだろう。

他にもいくるかの改良点がある。プレスリリースでご確認を。

カテゴリー:ハードウェア
タグ:GoProCES 2021

画像クレジット:GoPro

原文へ

(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa

GoPro Hero9 BlackとZeus Miniを使ってマニュアル運転スキルを改善

Hero9(ヒーロー9)のレビューはすでにたくさんあるので、ちょっと違うことをしたいと思っていた。1970年製のシボレー・シェベルを運転しながら、このGoProの最新機種をテストすることにした。

私は最近、シェベルの自動変速機をTremec Magnum(トレメック・マグナム)の6速マニュアル変速機に交換した。これまで人生で一度も行ったことのないことに挑戦するためだ。つまりレブマッチ(ダウンシフト時に予めエンジンの回転数を合わせること)をやろうということだ。いい換えると、滑らかな乗り心地が欲しかったのだ。そして、私の進歩状況を記録するのに、Hero9で録画する以上に良い方法があるだろうか?

Hero9カメラは、前面スクリーン、取り外し可能なレンズキャップ、ウェブカメラ、ストリーミング機能、Hypersmooth 3.0、最大 30 秒の事前録画可能なHindsightを備えてる。うれしいことに、GoProはZeus Mini(ゼウス・ミニ)を投入した。

この充電式LEDライトは、レベル1の明るさで最大6時間の動作が可能だ。最大200ルーメンの4つのレベルが提供されている。水深10mの防水で、磁気式の360度回転クリップも備えている。緊急信号やパーティー用のストロボモード用意されている。私はビデオプロデューサーとして、いつでも異なるタイプの光源を使用することができる。

クリップのおかげでZeus Miniをすばやく簡単に取りつけることができた。それは私のペダルを上手く照らしてくれた。窓から入ってくる光と釣り合うように、明るさをレベル4に設定した。私はこの照明の有用性に、とても感動したといわざるをえない。それはメディアモジュラーのコールドシューにマウントできるだけでなく、キャンプ時に帽子にクリップしたり、影になっているボンネットの下に光を当てたりすることができる。とても便利だ。

道路をキャプチャするだけでなく、シフト操作を同じフレームの中でとらえるために、Hero9をさまざまな場所に取りつけてみた。ヘッドマウントしたり、胸に装着したりといった具合だ。どちらのカメラも本当にうまくキャプチャできたとはいえないが、胸にマウントしたほうが、頭にマウントしたものよりも間違いなく優れていた。また、同時に競合製品である、DJIのOsmo Action(オズモ・アクション)を第2カメラとしてマウントし、比較のための撮影を行った。

どちらも標準設定のままで撮影を行った。2つを比べると、Hero9は一般的に、Osmoに比べて影の部分のノイズが少なく、鮮やかな色と高コントラストの画質を提供できていた。私は通常後で好みの画質に加工できるように、自動修正されていない画像を撮影できる方が好きだが、今回の場合はGoProが標準的に提供する画像でも特に不満はなかった。

5Kで運転の様子を見ることができることは素晴らしい、排気音を轟音で聞けることも同様に素敵だ。音質は特に低い周波数で、OsmoよりもHero9がはるかに優れている。DJIのカメラには、ハイパスフィルタが組み込まれていたり、オプションであるウインドノイズ軽減機能がオフ(ディフォルト)になっていても、追加のウィンドフィルタリングが組み込まれたりしているように思えた。Hero9にもウインドノイズのフィルタリングをある程度感じられたが、それほど邪魔なものとは感じられなかった。

Hero9で気に入らなかった点は、両方のスクリーンが同時にオンになっていることだ。多くの人々がこの機能を愛していることは知っているし、それが有用な場合もあることはわかっている。だが私は、それらを個別にオフにすることができるようになっているべきだと思う。おそらくモードボタンか何かをダブルタップすることでそれを実現すればよい、こういいたいのは、おわかりのように、バッテリー寿命を気にしているからだ。

バッテリーはHero8から改善されてはいるが、連続記録のためにOsmoと並べて録画を行うと、Osmoがまだ50%前後だったときにHero9のバッテリーは枯渇状態に陥った。

もう1つの不満、ハイパースムースは実際にうまく働きすぎる。後ろから横並びで撮影した映像を見ると、Hero9はカーブで画像を滑らかに保つために左右に画像を振っているが、Osmoは多少の振れはあるものの、ダッシュボード全体をなんとかフレームの中に収めることができている。

どちらのアクションカムにも共通している良い機能は、フロントタッチスクリーンだ。しかし、その機能を追加することは、全体的なサイズをさらに大きくすることを意味する。

自分のレブマッチを5Kで見ることは間違いなく役に立っているし、私が上達するのは時間の問題だ。Hero9は、前の世代から大幅に改善されている。もしすでにHero8を所有していて、正面のスクリーン、5K、あるいは取り外し可能なレンズが不要な場合は、おそらくアップグレードする必要はないだろう。私にとって、Hero9はアクションカムの銀の弾丸ではないが、喜んでコレクションに加えたい1台だ。

Hero9 Blackの価格は399ドル(日本での販売価格は税込4万8800円)だ。

関連記事:GoPro Hero9 Blackは前面スクリーンが大型化しバッテリーと撮影機能も強化、米国ではサブスク利用で3.7万円から

カテゴリー:ハードウェア
タグ:GoProレビュー

原文へ

(翻訳:sako)