Twitter、ブックマーク機能をテスト中――気になったツイートを後で読める

先月、Twitterは「後で読むためにセーブしておく」ことができる機能のテストを始めた。ユーザーはタイムラインで気になるツイートを見つけたら印をつけ、都合のいいときに戻ってきて読むことができる。昨日(米国時間11/22)、この機能に正式に名前がついた―ブックマーク(Bookmarks)だ。この名前でテストは続行される。

ブックマーク機能、およびいくつかの新機能が公開ベータに移されたことは、Twitterに勤務するプロダクト・デザイナー、Tina Koyamaの昨夜のツイートで発表された。Koyamaによれば、Twitterはデザイン、機能が異なる複数のバージョンのブックマークをテストしてきたが、今後はTwitterコミュニティーで広くテストしてもらうのだという。

Twitterはこれらのツイートで発表した以上の詳細についてはコメントを控えている。 広報担当者によれば、「正式な発表ができる時期が来れば、さらに詳しいことをお知らせします」とのことだ。

これまでにTwitterが発表したところからすると、ブックマーク機能はモバイル・アプリの場合、ツイートの下、右側のメニュー、あるいはデスクトップの場合、ツイートの右上のVアイコンのメニューの中に表示される(機能が有効になっているユーザーの場合)。ブックマーク機能と同時に、ツイートをダイレクト・メッセージで友達に送ったり、モーメントを新規に作成したりするなど他の新機能も公開テストされている(モーメントというのは既存のツイートから一つのテーマでツイートを選び、まとめておく機能)。

その他の詳細についてはこちらで情報が得られるかもしれない。

保存されたブックマークはユーザーのプロフィール・ページからアクセスできる。ここにはモーメントやリストも表示される。

(読者がテスト対象に選ばれていたらここで解説した以外の機能が含まれていないか観察し、もしあればわれわれに知らせていただきたい)

Twitterのユーザーは現在すでにツイートの下部のメニューからハートのアイコン(いいね)をクリックできる。この機能を使えば気に入ったツイートを後で読むのにも使える。

しかしハート(いいね)はツイートの投稿者およびその他のユーザー一般に「自分はこのツイートが気に入った」ことを知らせるためのものだ。ブックマークはリストが公開されないし、かならずしも「良い」と思ったツイートだけを選ぶ必要がないので、やはり便利だろう。【略】

ブックマークは最近のTwitterの機能拡張の努力の一つだ。Twitterは最近、投稿できる文字数を 2倍にした。つまりこれまで140文字だったのが280文字になった〔日本など2バイト文字利用国は除く〕。また一つのテーマに沿って複数のツイートをスレッドの形で投稿するツイートストーム(連ツイ)支援機能もテストされている。【略】

同社はこのところ成長の減速、あるいは頭打ちという問題に悩まされてきたが、直近の四半期決算では3億3000万のアクティブ・ユーザーがあった。これは対前年比4%のアップで、株価もアップした。ブックマークのような新機能は有用なのでユーザーを増やし、トラフィックを増加させる効果があるかもしれない―ただし、その過程で既存の環境を破壊するようなことがないよう祈るものだ。

画像: DragojaGagiTubic / iStock Editorial / Getty Images Plus

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+

Dropboxでのウェブページ共有が便利になった(ドラッグアンドドロップでURLが保存できる)

link-support-gif

Dropboxがちょっと便利な機能をアナウンスした。URLをドラッグ&ドロップで共有できるようにするものだ。ブラウザやデバイスに依存しないブックマークとして活用することができるようになったわけだ。

Dropboxで共有してきた他のアイテムと同様、特定のグループや仕事仲間など、必要とする人たちと共有することができる。

Dropboxチームのを引いておこう。

ウェブ版ないしデスクトップ版にて、URLをドラッグ&ドロップで保存しておくことができるようになりました。情報を共有しているどのデバイスからでも、かんたんにURLにアクセスできるようになったわけです。ブラウザのブックマーク機能を使うのではなく、より広い範囲でURL情報を活用できるようになるわけです。これからはファイルだけでなく、必要な情報へのアクセスが、一層かんたんに行えるようになります。「情報ハブ」としてのDropboxが、さらに便利に活用していただけるようになったと思います。

CMzCIiFUAAAjsEw

URLをメッセージで送ったり、あるいはウェブ画面をPDF化して保存するような必要もなくなったわけだ。大きな進化というわけではないが、DropboxでURLのドラッグ&ドロップができるようになったのは確かに便利だ。なお、今回リリースされた機能は単純にURLリンクを保存しておくものであり、ウェブのキャッシュなどをとっておくためのものではない(そうしたことができるサードパーティーツールも存在するが)。そうした機能についても、そのうちに実装されるのではないかと思う。

原文へ

(翻訳:Maeda, H

Googleの新しいブックマークサービス(旧称 Stars)が一般公開


Google Starsは、長らく噂されていたGoogleのブックマークサービスだが、今日(米国時間10/30)静かに一般公開された。Googleがブックマークサービスの改訂に取り組んでいることは、かなり前から知られていた。5月には、あるデベロッパーがまだテスト中だった “Google Stars” 拡張機能をリークした。そしてこのたびGoogleは、“Chrome Bookmark Manager”拡張機能のStarsインターフェースをChrome Web storeで静かに公開したようだ。

昨日早くにこのリリースを発見したThe Next Webは、新しい拡張機能はChromeの旧ブックマークインターフェースを完全に置き換えるものだと報じている。

これをインストールすると、Chromeユーザーはクリック一つでブックマークを保存、整理できるようになるほか、Googleの検索テクノロジーを生かして奥深く格納されたブックマークも見つけ出すことができる。この拡張機能は、ブックマークを保存する際に内容に応じて自動的にカテゴリー分けするため、手動による整理も不要にする。

新拡張機能にはソーシャル機能もあり、例えばお気に入りのブックマークフォルダーを友達と共有することができる ― Web 2.0全盛期の、DeliciousやDiigoなどのソーシャルブックマークサービスを思い出させる。

そしてもちろん、ブックマークはユーザーが使用している全デバイス間で同期される。

しかし、一般ユーザーにとってブックマークマネージャーの最も目立った変化は、インターフェースの改訂だ。退屈なリンクのリストはなくなった。Chromeの「ブックマーク」メニューバーから「ブックマークマネージャー」を選ぶと、あなたが保存したリンクのサムネイルが、可能であれば写真、説明と共に表示される。これを昔のリスト表示に戻す方法はなさそうなので、未整理の巨大なコレクションを持っている人はたくさんスクロールすることになりそうだ。

しかしそんなユーザーも、「編集」機能を活用して、複数のブックマークを選んで別のフォルダーに移動したり削除したりできるのは有難い。

一部のレビュアーらは新拡張機能の問題を報告しており、Chromeの最新バージョンが必要かもしれないとのこと。このブックマークマネージャーは、Googleがまだ公式アナウンスしていないことから、公開ベータである可能性もある。本誌はGoolgeに確認しているがまだ回答はない。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook