ディープリンクのマーケットリーダーBranchがシリーズDで$100Mあまりを調達、ユニコーンの仲間入り

Androidオペレーティングシステムの作者Andy RubinのPlayground Venturesが支援するディープリンク制作のスタートアップBranchが、今度の資金調達ラウンドで評価額が10億ドルになり、ユニコーンクラブのメンバーになりそうだ。

この4歳の企業は、企業のためにWebサイトとモバイルアプリとの間のリンクを作る。同社は、PitchBookの情報と確認によると、シリーズDの資金調達で1億2900万ドル相当の株式を売れることになり、そこに注入される資本は同社の価値をおよそ10億ドルと評価している。

今朝(米国時間9/7)のメールでBranchのCEO Alex Austinは、コメントを拒否した。

レッドウッドシティに本社のある同社は、2017年4月にPlayground率いる6000万ドルのシリーズCを完了し、調達総額が1億1300万ドルになった。そのほかの投資家は、NEA, Pear Ventures, Cowboy Ventures, Madrona Venturesなどだ。一方RubinはAndroidの協同ファウンダーであり、Essentialのファウンダーでもある。後者はスマートフォンメーカーだが、高く評価されたわりには、あまり売れなかった

Branchのディープリンクプラットホームは、企業のアプリの成長とコンバージョン(実買)とユーザーのエンゲージメント(積極関与)とリテンション(固定客化)を助ける。

ディープリンクは、Webサイトのページではなく、特定のコンテンツへユーザーを連れて行くリンクだ。たとえば、これはディープリンク、そしてこれはディープリンクでない。

[ディープリンク略史](未訳)

ディープリンクはWebやメールのコンテンツをアプリに結びつける。たとえばスマートフォンで買い物をしていてJet.com上のアイテムへのリンクをクリックすると、ユーザーのスマートフォンにインストールされているJetのアプリに連れて行かれる。従来のリンクのように、JetのWebページへ、ではない。モバイル上で見るWebページは、かなり貧弱なユーザー体験だ。

Branchを使っているアプリはほぼ40000あり、全体の月間ユーザーは30億に達する。Airbnb, Amazon, Bing, Pinterest, Reddit, Slack, TinderなどもBranchを使っている。

Austinによると、この前のラウンド以来同社は“ものすごく成長し”、次のラウンドを迎えることになった。

彼曰く、“だんとつのマーケットリーダーになれて幸運だった。ディープリンクに関してはまだまだやることがいっぱいあり、今回の資金もBranchのプラットホームの継続的な成長を支えるために使われる”。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

発達障がい児やその保護者と療養士をマッチングする「Branch」、乙武洋匡氏などから資金調達

発達障がい児やその保護者向けのサービス「Branch(ブランチ)」を提供するWOODY。同社は6月22日、乙武洋匡氏、フリークアウト代表取締役の佐藤裕介氏、ANRIおよび個人投資家を引受先とした第三者割当増資を実施したことを明らかにした。またこの調達と前後してリブセンス共同創業者の桂大介氏がWOODYに相当額の寄付を行っている。これらの詳細な金額については公開していないが、WOODYでは調達と寄付を合計して数千万円の資金を調達している。

発達障がい児と療養士などのメンターをマッチング

WOODYは2013年11月の設立。もともと電子書籍サービスや動画や写真を使ったコミュニティサービスを提供していたがピボット。現在提供中のBranchは、アスペルガー症やADHD(注意欠陥・多動性障害)といった発達障がい児と、学問や趣味など、子供達が興味を持つであろうさまざまな領域でのプログラムを提供する詳しい学生や療養士などの専門家で構成された「メンター」をマッチングさせるサービス。

発達障がい児を持つ保護者(ユーザー)が、サイト上でメンターを検索し、日時を指定してプログラムを予約。時間になれば対面(東京都内のみ。交通費等はユーザーが負担)、もしくはビデオチャット(地方向け)にてメンターがプログラムを実施。後日、担当したメンターからの報告レポートが届くというもの。

現在はこれに加えて保護者と療育士をマッチングし、発達障がい児に関する相談ができるサービスも提供している。メンターは現在約30人。いずれもWOODYにて審査を実施し、通過した人物だという。

「Branch」のサービスイメージ

きっかけは、保護者としての実体験

サービスを提供するWOODYの代表取締役である中里祐次氏。同氏は自身、発達障がいの子どもを持つ保護者なのだという。以前提供していたサービスのピボットを検討していた時期に、子どもが興味を持ったとあるワークショップに参加。そのワークショップを通じて子どもに趣味ができ、いい影響があったという実体験があった。そこから投資からと話し合い、Branchを立ち上げるに至った。

「自治体が9割を負担してくれるようなソーシャルスキルトレーニングやデイケアはあるが、僕らは好きなモノ(スキル)から、子どもの可能性を見つけていきたい。(発達障がい児について)困っていることをリスト化していくだけでなく、好きなこと、興味があることを見出していく」(中里氏)

また現在は、子ども向けサービス以上に保護者向けサービスのニーズが高まっているという。今回の調達を経て、WOODYでは保護者向けサービスを拡大。加えて7月中にも東京都内にリアル教室を開設。テスト運営を進めることで、マネタイズを進めるとしている。「まずは2年をめどに黒字化を目指します。よく『ソーシャルビジネス』と言われますが、ほかの起業家と同じ。ビジネスとして継続できないと、支援をし続けることができません」(中里氏)

また将来的には、保護者向けのコミュニティや同じ興味をもつ子どもらのマッチング、寄付をベースに低所得家庭でも利用可能なサービスの提供なども検討していく。

ディープリンクを利用してブラウザ内でアプリのプレビューを見せるBranchのDeepviews

deepviews-routing-diagram

モバイルアプリのディープリンク機能に着目しているBranchが今日(米国時間8/12)、ユーザがアプリをダウンロード〜インストールしていなくても、デベロッパがそのプレビューを見せることができるツール、Deepviewsをリリースした。

ユーザがそのアプリをインストールしていなければ、デベロッパが作ったランディングページへ連れていかれ、そこでBranchのリンクをクリックするとアプリをプレビューできる。そのリンクは通常、ユーザをアプリ内のどこかへ連れて行くが、アプリがインストールされていなければ、ユーザをアプリストアへ連れて行くのではなく、アプリの動作の一部を見せる。

このツールを使うデベロッパは一連のテンプレートを作って、ディープリンクに結びつけ、それらをアプリをインストールしていないスマートフォンユーザに見せる。 deepview-product-flowそれらを気に入ったユーザは、そのアプリをインストールしたくなるだろう、とBranchのCEO Alex Austinは述べる。

“いきなりアプリストアに連れて行っても効果は低いが、ぼくが見た頭の良い二社は、モバイルのWebサイトを作ってそこにリンクを置き、アプリのアクションを見せたり、ダウンロードさせたりしていた。それにより、コンバージョンレートが20%も上がったそうだ”、とAustinは語る。“そこでぼくは考えた。これをデベロッパが簡単にできるためのツールを作ればいいじゃないか、と”。

これまでのBranchのリンク(広告リンク)は、アプリをインストールしていないスマートフォンユーザをアプリストアへ直接連れて行くが、ユーザがアプリをインストールしたらデスティネーションへ連れて行く。でも多くのアプリに、モバイルWebのバージョンがないし、あるやつでも、できが良くないから、広告から連れて行かれたアプリストアでのコンバージョンレートが10%にも達しない。しかし本格的なプレビューができるようになると、レートはぐんと上がる、と彼は主張する。

とくに最近は、モバイルのデベロッパがディープリンクの利用に慣れてきており、またユーザも、いろんなところからやってきて情報をいろんなやり方でシェアしている。テキストメッセージや、Facebookのポストなど、いろいろだ。だからたとえばFlipboardなどは、Facebookのページで面白い記事を見せて、アプリのインストールを誘っている。しかもそのとき、それらの記事のプレビューを見せることによって、コンバージョンレートをさらに上げている、とAustinは言う。

ディープリンクの利用をメインにしているスタートアップは、Branchだけではない。AppsfireやAdjustなどは、アプリのインストールがどこからか(広告から?)かを、マーケターが追跡できる(それもディープリンクを利用)。Branchでもそういう追跡ができるが、Austinは、“うちはディープリンク専門で行きたい”、と言う。

“うちの場合、ユーザがどこから来たかをデベロッパにリアルタイムで教えられる。ユーザがページをオープンしてから数分の一秒でデベロッパに知らせることができ、そのユーザを正しいページへ導ける。競合他社の多くが、リアルタイムではないから、ディープリンクを有効に活用していない”、と彼は語る。

今年の2月に同社は1500万ドルを調達し、合計調達額は1800万ドルになった。同社は今週のはじめに、初めての買収として、教育系スタートアップのClassOwlを買収した

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa