Microsoftが今日(米国時間4/20)、Azure Service Fabricというものを発表した。スタートアップやISVたちが、スケーラブルなクラウドアプリケーションを作りやすい、というAzureの新サービスだ。
このサービスを使ってクラウドアプリケーションを作ると、ユーザ数や提供物がどんどん成長しているときデベロッパやアドミンは、インフラを抜本的にいじるとかの、スケーリング対策をいっさいやらなくてもよろしいし、気にする必要もない。
Service Fabricはそのために、マイクロサービス方式のアプリケーションアーキテクチャと、同社独自のオーケストレーション技術を結びつけて、自動的に分散システムを拡張していく。またVisual Studioとコマンドラインツールにより、アプリケーションのライフサイクル管理をサポートする。
Microsoftのクラウドプラットホームマーケティング担当ゼネラルマネージャMike Schutzによると、Service Fabricは(Microsoftの定義では)次世代型PaaSの技術であり、Microsoftはその基盤となるハイパースケール技術をAzureDBやDocumentDB、Cortanaなど自社のサービスで使ってきた。というかMicrosoftによると、Service Fabricは、これらのサービスを動かすために内製して使ってきたものと、まさに同じ技術だ。
Service Fabricは、現代的なアプリケーションを構成しているマイクロサービス群と、アプリケーションがその上でホストされているクラウドの両者をつねに見張る。Microsoftの説明ではその新しいサービスは“インフラストラクチャの可利用なリソースとアプリケーションのニーズの両方をデベロッパに代わって見張り、両者の需給バランスが危うくなってきたら自動的にアップデートして自己修復を図る。それにより、どんなスケールにおいても、高可用性と耐久性の高いアプリケーションのサービスが維持される”。
マイクロサービスというとDockerのコンテナを連想する人が最近は多いと思うが、Service FabricはMicrosoftの自社技術とJavaアプリケーションに焦点を当てる。Microsoftの計画では、Windows Serverの次のバージョンでDockerのサポートと同社独自のWindows Server Containersが提供される。そのときはさらに、Service FabricがWindows Serverの上で動く、という形のオンプレミスのサポートも提供される。さらに今後の計画ではLinuxをサポートする予定もあり、また、そのほかのクラウドサービスを使っているデベロッパにはService Fabricへの移行を(希望者には)ガイダンスする。
Microsoftはハイブリッドクラウドのサポートにも積極的だから、今後はService Fabricをプライベートクラウドや、Microsoft以外のホストによるクラウドにも提供して行く予定だ。これだけ手広くやる、という点がなかなかおもしろい。
Service Fabricはある意味では最近ローンチしたAzure App Serviceの対極にあるようなサービスだ。App Serviceはクラウド上にスケーラブルなアプリケーションを載せて動かすことに伴う複雑で面倒な要件をすべて抽象化しようとするが、Service Fabricではデベロッパが必要に応じて低レベルをコントロールできる。
Service Fabricそのものについてはここに述べたような抽象的な説明しかまだ提供されていないが、デベロッパが実際に試してみようにも、まだ具体的には何もリリースされていない。Microsoftによると、デベロッパプレビューとSDKは、来週行われるデベロッパカンファレンスBUILDでリリースし、その際、Service Fabricの詳細なデモも見せてもらえるらしい。BUILDは来週の水曜日からだが、そのときService Fabricについて具体的なことがいろいろ分かるのだろう。