スコットランドの宇宙開発スタートアップSkyroraがロケットの準軌道打ち上げに成功

先週末は、SpaceX(スペースX)やRocket Lab(ロケットラボ)といった民間のロケット打ち上げ事業者を目指すスタートアップを含め、打ち上げミッションで忙しい週末だった。エディンバラに拠点を置くSkyrora(スカイローラ)は、米国時間6月13日土曜日にスコットランド沖の島からSkylark Nanoロケットの打ち上げに成功し、その計画の重要なマイルストーンを達成した。

Skyroraは小型ペイロードのための手頃な輸送手段を提供することを目標として、ロケットを開発している。同社は2018年の初ミッションを含めてSkylark Nanoを2回打ち上げているが、スコットランドで計画されている3つの商業用スペースポートのうちの1つであるシェットランド島からの打ち上げは今回が初めてだ。

Skylark Nanoは、Skylark-LとSkyrora XLという商用打ち上げロケットと並行開発されているロケットだ。Skylark Nanoは高度約6kmと宇宙には到達していないが、同社の推進技術を実証するのに役立つだけでなく、サブオービタル(準軌道)打ち上げ用のSkylark Lや、軌道打ち上げ用のSkyrora XLの開発に役立つ重要な情報を収集する。

Skylark Lは現在開発中で、先日にはロケットの完全なスタティックファイアテストに成功した。現時点では、早ければ2022年にもイギリスを拠点とするスペースポートから、商業的打ち上げを開始する計画だ。

またSkyroraのアプローチは、機体の構造に3Dプリント(Additive Manufacturing)を採用し、従来のロケット燃料よりも排出量が少ないと主張する廃棄プラスチックから製造されたケロシン(液体燃料)を使用する点でもユニークだ。

原文へ

(翻訳:塚本直樹 Twitter

Rocket Lab、超小型衛星10基をまもなく打ち上げ(ライブ中継あり)

Rocket Labの商用ロケット “It’s Business Time”の(大きく遅れた)デビュー打ち上げから1ヶ月、同社が宇宙に運ぼうとしている次の顧客はNASAだ。今夜(米国時間12/12)午後8時打ち上げ予定のロケットは、NASAの小型衛星打ち上げ教育プログラム(ELaNa)XIXの一環として超小型衛星10基を運ぶ。

これはRocket LabにとってはじめてのNASA専用打ち上げであるだけでなく、新世代短期ターンアラウンド小型ロケットの特長を活かしたNASAのプロジェクト、”Venture Class Launch Services” の下で行う初の打ち上げとなる。

「NASA Venture Class Launch Serviceは、新しいロケット打ち上げ会社の市場進出を促進し、成長する小型衛星市場向けに未来クラスのロケット開発を可能にするために立ち上げられたNASAの革新的取り組みだ」とELaNa XIXのミッションマネージャー、Justin Treptowが Rocket Labのプレスリリースで語った。

今夜の打ち上げにはNASA研究員らの衛星4基、および全米のさまざまな大学、研究機関の衛星6基が搭載される。NASAのSpaceflightサイトに プロジェクトのわかりやすい概要とロケットの技術的詳細が掲載されているので興味のある方は参照されたい。各衛星はElectronロケットに適切な高度に連れていかれたあと、それぞれの道を進んでいく。

打ち上げ機の名前は “This One’s For Pickering” で、元JPL(ジェット推進研究所)所長で米国発の人工衛星Explorer Iの開発チームを率いたサー・ウィリアム・ピカリングに因んでいる。サー・ピカリングの生地ニュージーランドは、Rocket Labの拠点で今回の打ち上げが行われる場所でもある。

発射は西海岸時間8 PMちょうどに行われ、搭載された装置は打ち上げ後1時間弱に切り離される。打ち上げのライブストリーミングはRocket Labのウェブサイトで見られる

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

スターマンからの信号が途絶えた

スターマンと彼のSpace Teslaから地球軌道最後の自撮り写真が送られてきた、とElon Muskが報告した。マネキンドライバー(本物のSpaceX宇宙服着用)を乗せたこの車は昨日(米国時間2/6)Falcon Heavyロケットに乗せられて飛び立ち、最終的には地球軌道を離れ太陽系の彼方へ向かう。

Elon Muskはスターマンの「最後の写真」をInstagramに投稿した。これは最後の数分間の中でもおそらくベストショットだろう。昨日の記者会見で、Muskはこの#DrummondPuddleWatch以来の奇妙で魅力的なライブ中継が、近々終了することを覚悟するよう予告していた。

「バッテリーは打ち上げから約12時間持続する」と彼は言った。「その後は宇宙の奥深く何百万年、おそらく何十億年も存在し続けるだろう。きっとどこかのエイリアンが発見して、『これは何のためなのだろう? この車を崇拝しているのか? なぜ車の中に小さな車があるんだ?』などと言うのだろう」。

(車のダッシュボードにはおもちゃのドライバーを乗せたおもちゃのRoadsterが接着されている)

実際にいつオフラインになったのかははっきりしないが、それまではたのしい時間だった。Muskがこの打ち上げを、自ら所有する別の大企業を宣伝する一種の相乗りPRイベントにしていることに疑問を挟む向きもあるが、本人は純粋に楽しみのためだと言っている。

「馬鹿馬鹿しくて楽しい。しかし馬鹿馬鹿しくて楽しいことは大切だ」と彼は言う。「文字通り普通の車が宇宙にある。私はその不条理さが好きだ。普通はコンクリートのブロックを山ほど飛ばすが、そんなのは面白くない」

スターマンと車は外宇宙に向かってゆっくりと進み続け、やがて火星の軌道を横断して小惑星帯に入ると、たくさんの岩つぶてを見舞われるだろう。しかし軌道の角度によっては、黄道を離れて衝突死を避けられるかもしれない。

いずれにせよ、まだまだ先の話だ。Roadsterの速度は知らないが、速いわけではなく火星は恐ろしく遠い。危険な目にあうほど遠くへ行くまでには数十年、数百年はかかるだろう。それまでにElon Muskが永遠の若さの秘密を発見していれば、それもきっとインスタするのだろう。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

SpaceX、Falcon 9ロケットの発射と3度目の回収に成功

本日(米国時間10/11)SpaceXはFalcon 9ロケットの今年15回目の打ち上げに成功した。ロケットはフロリダ州のケネディ宇宙センターから飛び立ちEchoStarおよびSESの二重目的ミッションをもつ衛星を搭載している。今回打ち上げに使った第一段ロケットは2月に宇宙ステーションの補給ミッションで飛んだ後回収され、SpaceXによって修復された。

LC-39Aの発射は、6:53 PM EDTからのSpaceXの発射時間帯の初期に実行された。積載された通信衛星はクライアントであるEchoStarのKuバンドおよびSESのCバンド両方の送受信が可能だ。

SpaceXは、第一段ロケットの回収に再び成功した。これは、状態がよければ使用したFalcon 9を3度目の飛行に利用できることを意味している。着地したのは大西洋上のSpaceXのドローン船 “Of Course I Still Love You” 。SpaceXにとって、Falcon 9第一段ロケットの18回目の着陸成功だった。

これはSpaceXにとって、月曜日午前のイリジウム-3ミッションに続く、今週2回目の打ち上げだった。将来SpaceXは、打ち上げのペースを早めるだけでなく、ロケットを24時間以内に再利用したいと考えている。同じ週に複数のロケットを打ち上げられるようになれば、長期計画にも良い影響を与える。

発射からおよそ30分後、SpaceX Falcon X第二ステージは、積荷を目標軌道に配置することに成功し、SpaceXにとって本ミッション全体が成功裏に終わった。

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

研究用民間ロケットに搭載されたGoProビデオの青い地球が美しい

2016-05-05-gopro-upaerospace

今日(米国時間5/4)、GoProは弾道飛行するロケットに取り付けたカメラで撮影した地球のビデオを公開した。青い地球が驚くほど美しい。到達高度39万6405フィート〔120km〕、最大速度はマッハ5.5だった。現実とは思われないほど鮮明なビデオを下に貼った。

ロケットは2015年11月6日にニューメキシコ州のSpaceport America宇宙基地から発射された。カメラが取り付けられたのはコロラドの民間ロケット打ち上げ企業、UP Aerospaceの 全長20フィート〔6m〕のSpaceLoft-10研究用ロケットだ。

NASAのFlight Opportunitiesプログラムの一環で、UP Aerospaceとして4回目のミッションだった。このプログラムは民間企業による商用打上げ促進のために「公的機関、大学、企業における有望な打上テクノロジーを選定し、打上げ実施に必要な環境を提供する」ことが目的だ。

エンジンのスタートと同時にロケットは急速に自転し始める。これはコマの原理でロケットの安定性を保つためだ。比較的小型のロケットや衛星で姿勢制御のために広く利用されている手法だ。

発射60秒後(ビデオでは1:17)にロケットは先端部のフェアリングを外し、Maraiaという名前の重量11ポンド(5kg)の再突入体を分離することに成功している。

The Maraia capsule as seen from the nose fairing / Image courtesy of UP Aerospace

分離されたフェアリングから撮影されたMaraiaカプセル/UP Aerospace

Maraカプセルを設計・製作したのはNASAのジョンソン宇宙センターで、ビデオの2:38で大気圏に突入し、最終的にパラシュートを開いて無事に着陸した。

この打ち上げにより、NASAはMaraiaカプセルが大気圏再突入、着陸に耐えることを実証した。NASAはプレスリリースで、「将来このカプセルは国際宇宙ステーションに搭載され、科学的、工学的に重要な小型の物体を安価に地球に持ち帰るために利用される」と述べている。

〔日本版〕YouTubeに掲載された説明によると、ビデオはすべてGoPro Hero4で撮影されたとのこと。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+