文法チェックのGrammarlyが企業向けに表記揺れ防止機能を追加

米国時間6月9日、文法やスタイルの誤りを防ぐツールとして人気のGrammarlyが、有料で利用している企業ユーザー向けにカスタムスタイルガイド機能を公開したと発表した。スタイルガイドとは一般に、企業のコミュニケーションに一貫性を持たせるためのものだ。あるメールには「datacenter」、別のメールには「data center」と書かれているような事態は避けたいはずだ。

Grammarly Businessのゼネラルマネージャーを務めるDorian Stone(ドリアン・ストーン)氏は次のように述べている。「Grammarlyは、あらゆる規模の組織がよりよいコミュニケーションを通じて事業の成功を加速させることに努めている。ビジネスコミュニケーションにおける一貫性は、重要な利害関係者からのブランドに対する信頼と信用を獲得する上で最低限必要なことだ。しかし多様な従業員がさまざまなライティングのプラットフォームを使っている環境で一貫性を維持することは難しい。適切なプロセスを確立しないままにリモートワークをしている企業にとっては、さらに困難だ」。

スタイルガイドを使うと企業は簡単にガイドラインを設定できるので、複数のチーム間で、あるいは全社で、名前や用語を統一できる。AtlassianやZapierといった企業がいち早くこの機能を利用している。

スタイルガイドはGrammarlyの無料ユーザーと有料の個人ユーザーでは利用できないことに注意が必要だ。有料のGrammarly Businessアカウントが必要で、最低3ユーザーから利用でき、費用は1カ月1ユーザーあたり12.5ドル(約1300円)だ。

この市場で長く独占状態だったGrammarlyにとって、新しくなったMicrosoftエディター(未訳記事)はライバルの登場と言える。Microsoftエディターには無料バージョンと有料のMicrosoft 365プラン(あらゆる機能を利用できる)の一部として利用できるバージョンがあり、実はGrammarlyより安い。しかし今のところ、筆者はMicrosoftエディターには魅力を感じていない。というのもWordPressでは動作しないようなので使えないのだ。しかし、この競争はユーザーにとっては良い方向に働くだろう。

2019年後半にGrammarlyは10億ドル(約1070億円)を超える評価額で9000万ドル(約96億2000万円)を調達したと発表し、ユーザー数が2000万人を大きく上回ったことも明らかにした。2000万人のうちどの程度が有料ユーザーは明らかにされていないが、この新しいスタイルガイドのようなツールを備えることで、さらに多くの企業を、そして企業内のさらに多くのユーザーを獲得する可能性がある。

トップ画像:Catherine Falls Commercial / Getty Images

[原文へ]

(翻訳:Kaori Koyama)

英文のメールやメッセージの語調をチェックしてくれるGrammarlyのトーンデテクター

数カ月前から、文法チェッカーのGrammarly(グラマリー)は、そのコアである文法やスペルのチェックツールを超えて、そのほかの機能、例えば文章の明瞭度チェックなどを加えてきた。米国時間9月24日、その傾向をさらに拡大して、文章の語調(怒り、友好、冷淡、親切などのトーン)をチェックするトーンデテクター(Tone Detector)をローンチした。自分はこんな気持ちを込めたつもりだけど、本当に込もっているだろうか。フレンドリーで気さくな人と思われたいんだけど、非礼になったら困るなとか。

同社によると、そのトーンデテクターは、既存のルールと、テキストのトーン(語調)に貢献しているシグナルを探す機械学習のアルゴリズムを使っている。

全体としてこれはかなり便利な機能のようだ。これから書いて送るメールのトーンがとても重要というときには特に役に立つだろう。私が知ってるある立派な人物は、いつもメールのトーンだけがおかしくて、毎回私が彼の犬をいじめて叱られているようなメールを送ってくるのだ。そこで彼が40種類のトーンをサポートしているこのツールを使ってくれれば、きっと役に立つだろう。主なトーンは、「感謝している」「確信している」「儀礼的である」「くだけている」「思慮深い」「愛がある」「悲しい」などだ。書いてるメールが120文字を超えたら、この機能が自動的に働く。

Grammarly Tone Detector Example 2

トーンデテクターのベータバージョンはGrammarlyのChromeエクステンションで利用できるが、SafariとFirefoxも近くサポートされる。対応しているメーラーはGmailやYahooなどメジャーなメールサービスのみだが、もうすぐ、どんなテキスト欄(テキストフィールド)でも使えるようになる。

2019 09 24 0909

関連記事:文法チェックのGrammarlyが文法以外の提案もするアシスタントに

[原文へ]

(翻訳:iwatani、a.k.a. hiwa

文法チェックのGrammarlyが文法以外の提案もするアシスタントに

Grammarly」は人気の文法・スペルチェックツールだ。米国時間7月16日、Grammarlyのブラウザ機能拡張、Webアプリ、ネイティブのデスクトップアプリが大幅にアップデートされた。これまでのGrammarlyは正しい文章を書くメカニズムのみを提供していた。今回のアップデートでは、標準的な綴り、句読点、文法の誤りを発見するだけでなく、より高度な提案もするようになった。

例えば、不明瞭になるおそれのある文章やフレーズに、色の異なる下線がつく。文章を適切なトーンにしたり、的確な語を選んだりして、単調でなく興味を引く文章にするのにも役立つ。同じ語が何度も繰り返し出てくるのは好ましくなく、いくつかの語を切り替えて使うと文章に変化が生まれ魅力が増す。

どんな文書を作ろうとしているかによって、提案は変わってくる。そこでユーザーが、報告書を書くのか旅行ブログを書くのかといった情報を指定できるようになった。

既存の「正確さ(Correctness)」に加え、新たに「明確さ(Clarity)」「魅力(Engagement)」「言葉遣い(Delivery)」のセクションが表示されるようになった。エディタ内では、これらがそれぞれ4色の下線で示される。いずれもアルゴリズムによって改善した方がよいと判断されたものだ。Grammarlyのチームは次のように説明している。「Grammarlyはユーザーが何を書きたいのかを知ることで、ニーズに合わせた提案ができるようになった。例えば誰が読む文章かを指定すれば、Grammarlyはその読者に対する文章を書くことに集中できるように提案を調整する」。

当然かもしれないが、こうした高度な機能のほとんどは有料のGrammarly Premiumユーザーに対してのみ提供される。月額30ドル(約3200円)だが、年間契約だと大幅な割引があり、無料ユーザーにも頻繁に割引が提供されている。明確さと簡潔さに関する提案の一部は無料ユーザーも利用できる。これ以外の機能も利用したい人は、支払いをしよう。

[原文へ]

(翻訳:Kaori Koyama)

GrammarlyがGoogle Docsでも使えるようになった、これで恥ずかしい文法間違いともお別れだ

GrammalyがGoogle Docsをサポートするようになった。ここ数年の間に、Grammarlyは優れた文法並びにスペルチェッカーの1つとして、市場でその名を上げている。だがChromeの拡張機能として、実質的にほぼすべての主要なオンラインツールやソーシャルメディアサイトときちんと統合されていたものの、これまではGoogle Docsは未対応のままだった。

何故ならGoogle Docsエディタは、そのリアルタイムコラボレーション機能のために、単純なテキストフィールドではないからだ。このためGrammerlyはそのサービスが動作するように少々余計な作業をしなければならなかった。拡張機能をインストールしたならば、今や他のWebアプリケーションと同じように機能するようになった(訳注:日本時間9月13日夕方の時点では、日本からアクセスする場合には、”Google Drive Not Supported”と言われてまだ動作しないようである)。

実際にはこの機能は、有料のプレミアムユーザーに対してベータ版として提供されていたのだが、今回全員に対して公開された。

GrammarlyがGoogle Docs上で動作するのを見るのは興味深い。実はGoogleも7月の時点で、独自の文法チェッカーをGoogle Docsに導入する予定だと発表していたのだ。ここでのGoogleの工夫は、基本的には、その翻訳ソフトウェアを支えているものと同じ機械学習技術を使って、ドキュメントの間違いをチェックするといるということだ。私の感想としては、Grammarlyは文法間違い(例えばピリオド、カンマの間違いとか)の恥ずかしさから、ユーザーを救ってくれるより包括的なツールを実際に提供してくれると思うが、Googleのツールはまだプライベートベータ版なので個人的にはまだ試すことができていない。

Grammerlyの有料プランは月額29.95ドルから始まるが、3ヶ月分あるいは1年分を前払いすることでディスカウントを受けることができる(さらに同社は定期的にその無料ユーザーに対してディスカウントを提案している)。月額が1メンバーあたり10ドル(最低3人の加入者)からスタートするビジネス向けのチームプランもある。

[原文へ]
(翻訳:sako)

DeepCodeはAIの力でコードを洗う…未来のフロントエンドはプログラミングの自動化

チューリッヒのDeepCodeは — 基本的にはコードを分析して改良するためのツールだが — プログラマーのための文法チェッカー/文章改良ツールGrammarlyみたいだ。このシステムはユーザーのGitHub上のリポジトリを読み、25万のルールのコーパスを使って問題とその修復方法を教え、ただしそれによって互換性が壊れないように、そしてもっと良いプログラムになるようにする。

Veselin Raychevが創業し、アドバイザーとしてMartin VechevとBoris Paskalevが加わった同社のチームは、機械学習とAI研究の幅広い経験がある。このプロジェクトはスイスのチューリッヒ工科大学からスピンオフした独立の研究プロジェクトが、プログラミングのためのユーティリティになったものだ。

で、その実際の仕事ぶりはどうか? かなりよろしい。自分の公開リポジトリのひとつをこのシステムに通してみたが、449のファイルに対して49件の提案をもらった。その中には文字通りのコード書き換え — name: String,name: {type: String},に変える — もあるし、必要なファンクションコールがないようだ、という示唆もある。自分のコードに隠れているバグを見つけたいときには、なかなかおもしろいツールだ。このツールがくれるアドバイスは、驚くほど正確だ。それは、人間が見逃しがちな間違いのあるコードを大量に読んだ(学習した)結果作りだすリコメンデーションだからだ。

Paskalevは語る: “コードの意図を理解するプラットホームを作った。それは何百万ものリポジトリを自動的に理解し、デベロッパーがやろうとしている変更に注目する。そしてAIエンジンをそれらの変更で訓練し、プラットホームが分析するコードのすべての行に、ユニークな提案を提供する”。

“今は25万あまりのルールがあり、毎日増えている。競合システムはルールを手作業で作ってるから、最大のシステムでも、長年かけてやっと3000か4000のルールを作った程度だ”。

自己資本のみだった同社は最近、ドイツのbtov Partnersから110万ドルを調達した。ファウンダーたちはいずれも複数回の起業経験がある。PaskalevはVistaPrintとPPAGの創業に関わったし、Raychevは、プログラミング言語のセマンティクスの機械学習という分野の研究者だが、以前はGoogleで働いていた。

DeepCodeは単純なデバッガーではなく、コードを“読んで”それを他の実装と比較する。そしてそれにより、どの行も最高のパフォーマンスを発揮できるように、改良を示唆する。今チームは、多くのプログラマーがそれを使ってくれることを待っている。

“われわれのは、Grammarlyが書かれた言葉を理解するようにソフトウェアのコードを理解する、ユニークなプラットホームだ。その最初のサービスだけでも、ソフトウェア開発のコミュニティは数十億ドルを節約できるし、その次には業界をコードの完全な自動合成へと変身させるフロントエンドを提供できるだろう”、とPaskalevは述べている。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa